江本悠滋さんのインスタグラム写真 - (江本悠滋Instagram)「大台ケ原(奈良県)  奈良県と三重県の県境にある大台ケ原は日本百名山にも選ばれハイカーにも人気の場所だがそこに日本屈指の大岸壁はある。  駐車場からルートの取り付きまで1時間、登攀後は歩いて40分程で駐車場へ戻れるのも魅力的  ※現在このルートへのアクセスには西大台利用調整地区への入山の事前申請とレクチャー受講が必要  【サマーコレクション 10c/250m(9P)】 このエリアで1番メジャーなルート。 グランドアップで開拓されている為、リードにはボルト位置や間隔のバランスが良くない箇所もあるが少し難しくなるとボルト数が増えるのでそこは安心  逆に簡単な箇所は極端にボルトが無いのでそこはいまいち…  ◎道具 -ロープ40m -クイックドロウ x 10 ※2ピッチ目と3ピッチ目のボルトが多いので全てにかけるなら12本はあった方がいい -スリングX4 ※ビレイステーションのボルトは連結されていないので全てで連結が必要です。また後半の簡単なピッチでボルトが少ないので立ち木にスリングが効果的 -安全管付きカラビナX5 -ビレイデバイス -ヘルメット -ヘッドランプ  ◎取り付き -駐車場からシオカラ谷方面への遊歩道を進む。 -階段を降りきると「西大台利用調整地区」の立派な看板がある。そこから右へそこそこ立派な踏み跡を水平移動。 緩い尾根を2つ程超えると少し急でゴロゴロした岩の沢にでる。 ※この辺りから鹿よけの柵が斜面の際まで来ているのでそれより先へは行き過ぎ。ここから下降はピンクの蛍光テープが木に巻いてある。 -右に岸壁を見ながら下降すると最初のテラスに出る。壁にはボルトルートが2本ある。 -更に下降を続けると右に見てきた岸壁とは別に谷側から独立した立派な岩場が現れる。その岩場から今まで見てきた岸壁を繋ぐように尾根が現れその尾根を超える(10m程登り) -サマーコレクションの取り付きのコーナーが現れる。  ◎アドバイス 1ピッチ目傾斜の緩いコーナーを行く。取り付きのテラスから5m上った右に古いボルトがある。プロテクションが無いので注意!  5ピッチ終了は太い立木のあるテラスに新しいボルト2本(ここまでボルトと違いリングがない)がビレイポイントとなる。1段上のボルトをクリップしたら左へトラバースしコーナーを超え、左の弱点になる木の生えた方へ。ここは足場が少し土なので後続がいる場合は特に落石に注意したい。  6ピッチ目以降は迷わず難しそうな方へ進む(笑)とボルトが現れます。  #大台ケ原 #サマーコレクション #クライミング #マルチピッチクライミング #マルチピッチ #ロッククライミング #ガイド登山 #ガイドと行くクライミング」11月28日 10時11分 - emoto_yuji

江本悠滋のインスタグラム(emoto_yuji) - 11月28日 10時11分



心・湯治館大台ヶ原 - Instagrammers Gourmet


大台ケ原(奈良県)

奈良県と三重県の県境にある大台ケ原は日本百名山にも選ばれハイカーにも人気の場所だがそこに日本屈指の大岸壁はある。

駐車場からルートの取り付きまで1時間、登攀後は歩いて40分程で駐車場へ戻れるのも魅力的

※現在このルートへのアクセスには西大台利用調整地区への入山の事前申請とレクチャー受講が必要

【サマーコレクション 10c/250m(9P)】
このエリアで1番メジャーなルート。
グランドアップで開拓されている為、リードにはボルト位置や間隔のバランスが良くない箇所もあるが少し難しくなるとボルト数が増えるのでそこは安心

逆に簡単な箇所は極端にボルトが無いのでそこはいまいち…

◎道具
-ロープ40m
-クイックドロウ x 10
※2ピッチ目と3ピッチ目のボルトが多いので全てにかけるなら12本はあった方がいい
-スリングX4
※ビレイステーションのボルトは連結されていないので全てで連結が必要です。また後半の簡単なピッチでボルトが少ないので立ち木にスリングが効果的
-安全管付きカラビナX5
-ビレイデバイス
-ヘルメット
-ヘッドランプ

◎取り付き
-駐車場からシオカラ谷方面への遊歩道を進む。
-階段を降りきると「西大台利用調整地区」の立派な看板がある。そこから右へそこそこ立派な踏み跡を水平移動。
緩い尾根を2つ程超えると少し急でゴロゴロした岩の沢にでる。
※この辺りから鹿よけの柵が斜面の際まで来ているのでそれより先へは行き過ぎ。ここから下降はピンクの蛍光テープが木に巻いてある。
-右に岸壁を見ながら下降すると最初のテラスに出る。壁にはボルトルートが2本ある。
-更に下降を続けると右に見てきた岸壁とは別に谷側から独立した立派な岩場が現れる。その岩場から今まで見てきた岸壁を繋ぐように尾根が現れその尾根を超える(10m程登り)
-サマーコレクションの取り付きのコーナーが現れる。

◎アドバイス
1ピッチ目傾斜の緩いコーナーを行く。取り付きのテラスから5m上った右に古いボルトがある。プロテクションが無いので注意!

5ピッチ終了は太い立木のあるテラスに新しいボルト2本(ここまでボルトと違いリングがない)がビレイポイントとなる。1段上のボルトをクリップしたら左へトラバースしコーナーを超え、左の弱点になる木の生えた方へ。ここは足場が少し土なので後続がいる場合は特に落石に注意したい。

6ピッチ目以降は迷わず難しそうな方へ進む(笑)とボルトが現れます。

#大台ケ原 #サマーコレクション #クライミング #マルチピッチクライミング #マルチピッチ #ロッククライミング #ガイド登山 #ガイドと行くクライミング


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

231

0

2020/11/28

江本悠滋を見た方におすすめの有名人