千葉アリサのインスタグラム(alyssamarianne) - 11月26日 11時40分


《Dear Marianne》

誰にも人生の物語がある。
これは私の半生の物語。

14歳の頃、アンネの日記にヒントを得て 誰にも言えなかった心の内を 阪神大震災からしばらくして、ようやく入れた仮設住宅の机に向かって書き出したのが はじまり。

マリアンヌ というのは出番のなかった ミドルネームで、“親愛なる もう一人の私へ”  という設定で ありのままを受け止めてくれる存在に 悩みを吐き出すように、書き綴ってはスッキリしてきて、励ましの言葉が湧いてくると 元気になって テヘペロ😋でだいたいは終わる日記。

それからは 日記でなくてもすっかりメモ魔で 感じてることや、思考や感情を整理したり 気づいたことを マイノートに綴り続けている。

読み返すのに勇気がいる時もあった。振り切ってきたものに引き戻されてしまいそうで…でも今は「そない追い詰めなくても大丈夫だよ」と言ってあの頃の私を抱きしめてあげられるようになった。

心の状態と、回復、感情の波、思考パターンや行動のループがよくわかる。(のちに探究対象になった。)

写真は、17歳の頃の高校の課題で提出した 絵本ポエム?エピローグには eye =I =愛 って書いてる。笑🙈
自分の中で何が起こってるのか 混乱の中で感覚的に 感情の奥にあるものを見つめて掴もうとしてたんやろな

感じてることを確かめるように書いてきたそれらに、大切にしたいことを思い出させてもらうことも多々。面白いのは、遠回りしても着地する 信じたいことや 見ていたいことの根っこは変わらないってこと。

それは光だと想っている。

生まれた赤ちゃんの頃から持っていたもの。今も 何層にもなったその中にある とても柔らかで無垢な光。

誰もが持っていて、なくなることはないのに切り離れてしまうこともある、その人の核となる 魂の望み。

大人になるほどに 育つ環境や社会から書き込まれた固定概念「あーせな、こーせな。〜べき、〜でなくてはならない。」で本来の心の声は聴こえづらくなってしまう。傷つくほどに怖いことが増えて防御壁を作り、届きづらくなってしまうというカラクリなんだ

マインドコントロールの思考の声(過去の記録からの思い癖)が責めてくるほどにそっちに従わなくてはと思ってしまうもので、コロナで気づいたのが 不安(怖れ)な感情にのまれそうになる時ほどその声は大きくなっちゃうもんやねんよね。

感情のコントロールというより呑まれないこと、意識すべくはそんな自分を縛る思考の癖を手放すことだと思う。というのは、感情は 抑圧することが最も良くない不健全なことなんです。

感情は表現する必要があるエネルギーで、外側からの刺激に対する自分自身の反応。不快に感じるモヤモザ ザワザワ フガフガ の奥に「どうしたい?」と本音の気持ちや本来の望みのヒントが隠れているもの。 

だから、感情に良いも悪いもなくて 「そうなんだね。」と認めて見つめる。深く呼吸をしながら そう感じる自分を包むように少しの間そばにいてあげる。その状態に気づいている。というマインドフルネスが役立ちます🧘‍♀️

マザーテレサの言葉で 愛の反対は無関心とあるように、自分自身でもある感情を無視したり、切り捨てたりしてもないことにならず 体に留まり続けしこりになってしまう。積み重なると怒りとなって人にぶつけてしまい、人を傷つけ 自分も傷つく罪悪感と自己否定感の負のループにはまってしまう...これ何より悲しいですよね

感情の扱い方の術を知ることこそ、大事なんだと 私自身経験を通して学びました。ショックが重なった若い頃に抑圧するやり方しか知らず、大人になって ややこしいことになったから。心の成長はひとつひとつで、飛び越すことはできへん。

20うん年 心の洞察をしていて、近年は社会心理学・脳科学から禅の哲学の実践をして“心を一つ一つ紐解いて 自らを癒してことはできる”ということも学びました。一生、実践中だけど。
(その道のりを 40歳くらいで本に書くのが少女の頃からの静かな夢です。第一章 魂の抑圧と解放w )

まずは自分の中に 何があるか知ること。(自分をどう扱っているかも)
書き出すことは その手がかりになる。“何があって どう感じたか”から書きはじめるの。
パーソナルスペースが取りづらくても 内側の世界に入ることができる。
大人はもちろんだけど、お子さんにこそ 勧めたいです。
コロナ渦の中で どうしたって行き場のない不安やストレスを抱えもすると思うから。大人になった時 心と向き合うのにもきっと役立つはずです。

Dear Marianne に書いてきたことは、大人になった今の私に宛てて。もしくは ハイヤーセルフに宛てて書いていたのかもしれない と今は思う。 

日々の中で自分とつながることや 大切にすることを まずは自分に伝えてきた。次に 家族。そして恋人や心友、仲間へと。次に社会に渡していきたい。波紋が広がるように💫
それが私の第二章だと思っています。

何年分の想い 長ーくなりましたが
読んで頂き、ありがとうございました☺︎

#dearmarianne #自分への手紙 #自分とつながる #日記 #心のセルフケア #ココロをひもとく話 #selflove


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

115

24

2020/11/26

千葉アリサを見た方におすすめの有名人

千葉アリサと一緒に見られている有名人