浅見帆帆子のインスタグラム(hohokoasami) - 11月9日 21時30分


10月の終わり、ふあホホトモの皆様に3日間の呼吸法セミナーを開催しました。

これは、私が今年の2月にインドに行ったことで体験(感動)した「瞑想状態」に導く方法のひとつで、

この後におとずれる感覚を体験したときに、
これはぜひ読者の皆様にもご紹介したい!

と思ったのでした。

それぞれの体感は個人のものなので、
「こういうことがあります」とは言い切れませんが、

あくまで私個人が体験したこと、
そして今も継続されている感覚は、

とにかく、
1、なぜかスッキリする、
2、なぜか体も心も元気になる、
3、なぜか体にエネルギーが満ち溢れて一日中元気
4、なぜか翌朝、早朝から目覚めるようになる
5、なぜか妙な至福感が継続する

のです。

スタッフからも、

「何時間ものセミナーに3日間も参加して本当だったら疲れているはずなのに、家に帰ったらすっごく元気で昨日はあの後も色々と仕事をしてしまいました」

という感想を毎日聞きました。

どうしてこんなに活力に溢れるのか、本当に不思議なのです・・・。

いえ、実はどうしてそうなるのかという説明含め、いろんなことをセミナーで習うので、
今ではとてもよくその理由や感覚がわかります。


このセミナーは、本来4月に開催されるはずだったのですが、コロナのために延期、延期、また延期・・・
そのため、新しい会場は、コロナへの心配を払拭できる気持ちの良い場所を探しました。

体育館の向こう側にテラスがついていて、
窓が全部開くのです。

テラスからの眺めも素晴らしく、
気持ち良かったーー、

セミナーでは、呼吸だけではない、いろーんな話やワークがあるのですが、

ペアで話し込むときも、
テラスに出たり、壁にくっついたり、
思い思いの場所で話せるのもよかった、

コロナに関係なく、
この会場に変更して本当によかったな、、と。


プログラムのひとつとして、簡単なヨガもあります。

私は左の股関節があまり良くないので、
「あぐら」はじめ、難しい動きはとれないのですが、それでも十分にできる簡単なものばかり、

それでも充分に最後は瞑想状態になるので、
この感覚を体験すると、ヨガも呼吸法も全てつながっていて、
瞑想状態に導く方法のひとつであることがよくわかります。決して難しい形をとれないとダメ、ということではないのですよね、

今回、日常的な呼吸法だけではなく「こういう場面で効く呼吸法」というような、いろんなバージョンもありました。
その中での「集中力を高めるときに」という方法を、
今仕事の前に使うようにしています。

休憩時間にはホホトモさんたちとおしゃべりしました。

コロナを経て久しぶりにお目にかかった方、
今回初めてお会いする方など様々でしたが、
いつも、この濃密な時間が好きです。


初日の衣装、私は張り切って、インドで買ったものを着て行きました。

全身、ピンク。

スパッツはインドの「子供向け」のものなのですが、私の足が短いので裾をクシュクシュさせました。

インドの人って、スタイルがいいのですよねーーー。

7枚目がアートオブリビング財団からいらしてくださっている、講師のキールさん。
私のインドへの道を敷いてくださった人です。


毎回とっても素敵なインドの衣装をお召しで・・・
このピンクの上下もたまたま同じお店で購入していてキールさんとお揃いだったのですが、なんと言っても足の長さが違うので・・・笑

最後は素晴らしいサポートをしてくれたスタッフの皆さんと。

本当に充実した3日間でした。

あれからずっと続けているので、
素晴らしく体調が良いです。

そして体調が良くなると、総じてすべての流れが良くなるのがすごい、、、というか、当たり前という、、、です笑

呼吸は生まれてから死ぬまで誰もが例外なくしているもの、
それなのに、一度もそれについて専門的に習うことがない、
という参加者のひとりの言葉にドキッとしました。

#浅見帆帆子 #呼吸法インド
#瞑想と呼吸法


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

488

3

2020/11/9

浅見帆帆子を見た方におすすめの有名人