竹谷賢二さんのインスタグラム写真 - (竹谷賢二Instagram)「#主観に客観を加えて塩梅よく 多分に主観的な乗り方の #MTB の最適解を導くため @kosuke.matsuda.1219 #retül にて客観的な視点を加え、下りの最高のハンドリングを保ったまま、激坂上りとの両立を計るためのフィッティング。 ステムを伸ばすと登りやすいが下りにくい、短くすると登りにくい、というジレンマを最新ジオメトリーではほぼ解消しているので、さらに自分の体に合わせていく。 事前に激坂で走り込んだ前傾角度と着座位置を再現し、数値を見ながらストレスないところを相談の上煮詰めていく。 ステムは60→70mmへ、サドルはいろいろ試したがパワーから #パワーミミック へ、前傾前位置に座った時の分圧安定が良い。点から面で座れてる感じで、これはミラーサドルにどこか似た着座感が得られる。 ビフォーはセンサー付きでアフターは外しで、写真動画は加工して上り下りを疑似再現、こうしてみるとどちらも良い塩梅、しっくりきている感が確かめれる。 あとはフィールドでの実走行にてサドル、ハンドル、レバーの微妙な角度調整をすれば完璧。 マッツ、長時間ありがとう! #スペシャライズド #エピックEVO #MTB全日本マスターズ #レース #エンデュアライフ」10月8日 21時19分 - tktakeyakenji

竹谷賢二のインスタグラム(tktakeyakenji) - 10月8日 21時19分


#主観に客観を加えて塩梅よく
多分に主観的な乗り方の #MTB の最適解を導くため @kosuke.matsuda.1219 #retl にて客観的な視点を加え、下りの最高のハンドリングを保ったまま、激坂上りとの両立を計るためのフィッティング。
ステムを伸ばすと登りやすいが下りにくい、短くすると登りにくい、というジレンマを最新ジオメトリーではほぼ解消しているので、さらに自分の体に合わせていく。
事前に激坂で走り込んだ前傾角度と着座位置を再現し、数値を見ながらストレスないところを相談の上煮詰めていく。
ステムは60→70mmへ、サドルはいろいろ試したがパワーから #パワーミミック へ、前傾前位置に座った時の分圧安定が良い。点から面で座れてる感じで、これはミラーサドルにどこか似た着座感が得られる。
ビフォーはセンサー付きでアフターは外しで、写真動画は加工して上り下りを疑似再現、こうしてみるとどちらも良い塩梅、しっくりきている感が確かめれる。
あとはフィールドでの実走行にてサドル、ハンドル、レバーの微妙な角度調整をすれば完璧。
マッツ、長時間ありがとう!
#スペシャライズド #エピックEVO #MTB全日本マスターズ #レース #エンデュアライフ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

434

4

2020/10/8

竹谷賢二を見た方におすすめの有名人