HoiClue♪ [ほいくる]のインスタグラム(hoiclue) - 8月19日 20時04分


\キラキラ万華鏡/
.
のぞいてみると、不思議な世界が広がる万華鏡✨
.
そんな万華鏡を身近な材料で作っちゃおう!
.
自分の作った万華鏡は、どんな世界が広がるかな?😊
.
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
■ 材料
・折り紙(銀色と飾り用の色)
・トイレットペーパーの芯
・黒い色画用紙
・輪ゴム
・透明のポリ袋
・万華鏡の中に入れるもの(ビーズ、スパンコール、短く切った毛糸など)
.
■ 使うもの
・はさみ
・のり
・セロハンテープ
・鉛筆
・ペン
.
■ 作り方
1、写真のように、銀色の折り紙の一辺を1.8㎝切り落として横の辺の長さを短くし、4等分に折る。
.
2、折り目に沿って三角形を作り、余った部分は重ねる。
.
3、黒い色画用紙にトイレットペーパーの芯の形を鉛筆でなぞり、ひとまわり大きく切り抜く。
鉛筆で描いた線のところまで、何本か切り込みを入れておく。
.
4、トイレットペーパーの芯にペンで模様を描く。
.
5、模様が描けたら、端を約1.5㎝切り落とす。
※切り落とした部分も後で使うのでとっておく。
.
6、一度、三角に折った2の折り紙を入れ、トイレットペーパーの芯の高さの位置に印をつける。
印をつけた高さよりも数㎜低くなるように折り紙を切り、芯の中に戻す。
.
7、円の大きさよりもふたまわりほど大きめに切ったポリ袋をかぶせ、輪ゴムでとめる。
.
8、5でとっておいた切り落とした方の芯に、一箇所切り込みを入れる。
7でポリ袋をかぶせたところよりも少し上に巻きつけてセロハンテープで固定する。
中にビーズやスパンコールなどを入れ、7と同じように大きめに切ったポリ袋をかぶせ、輪ゴムでとめる。
.
9、芯をひっくり返し、3で作った黒い色画用紙をのりで貼る。
のりが乾いたら、中心に穴を開けてのぞき穴を作る。
.
10、実際にのぞきながら、よく見えるように穴の大きさを調節する。
.
11、細長く切った折り紙を貼り、輪ゴムを隠したらできあがり!
.
■ ポイント!
・ビーズやスパンコールの他にも、細かく切ったカラーセロファンを入れてもOK◎
.
・外の景色も一緒に映りこむので、色々な場所で万華鏡をのぞいてみよう!
.
・銀色の折り紙の代わりに、カラーホイルの折り紙にしてみてもおもしろい!
.
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
ほいくるの投稿を見て遊んだ後は、ぜひ #ほいくる または #hoiclue のタグをつけえ教えてください♬ほいくる公式サイトの記事内で、ご紹介させていただくかも…?
※その際はInstagramのメッセージにて事前にご連絡させていただきます。
.
そのほか「あそび」や「こども」にまつわる色々な情報やアイディアを楽しみたい方は、 @HoiClue♪ [ほいくる] のプロフィールのURLへ 👉︎︎︎︎️️️️️️
.
#保育 #保育士 #保育園 #幼稚園 #幼稚園教諭 #こども園 #保育士の卵 #保育学生 #遊び #あそび #子ども #こども #children #kids #製作 #制作 #工作 #キッズアート #おうち遊び #室内遊び #こどもとあそぶ #廃材遊び #手作りおもちゃ #夏休み工作 #万華鏡 #万華鏡作り


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

586

0

2020/8/19

HoiClue♪ [ほいくる]を見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ