テレビ朝日「世界の街道をゆく」さんのインスタグラム写真 - (テレビ朝日「世界の街道をゆく」Instagram)「野を越え、谷を抜け、フランスとの国境近くの町、ラ・ショー・ド・フォンにやって来ました。区画整理された街並みに時を告げる鐘の音が響きます。古くから時計造りで知られる町です。ほとんどの建物が沢山の窓を持っていることに気付きます。時計造りの細密な手仕事には、窓からの自然の光が大事だと、職人だったという老人が語ります。ここで造られる時計は、時を刻むだけでなく服飾品や調度品でもあったと、時計博物館を教えてくれました。 博物館のテーマは「人類と時」。人は月と太陽を観測し、昼と夜が定期的にやってくることに気付き、季節の移り変わりを記録しました。1年を12か月に、1日を時間、分、秒に分割し、「時」を認識したことから時計は生まれました。 平和の時代、争いの時代。喜びの時、悲しみの時。様々な時間を刻んだ、この町の職人が造り上げた時計。その一秒、一秒が積み重なり、やがて町の歴史となっていきました。  #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #アルプスの麓平和と共存の道 #スイス #ラショードフォン #世界遺産 #SWITZERLAND #Suisse #Lachauxdefonds #WorldHeritage」8月17日 12時01分 - tvasahi_kaidou

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 8月17日 12時01分


野を越え、谷を抜け、フランスとの国境近くの町、ラ・ショー・ド・フォンにやって来ました。区画整理された街並みに時を告げる鐘の音が響きます。古くから時計造りで知られる町です。ほとんどの建物が沢山の窓を持っていることに気付きます。時計造りの細密な手仕事には、窓からの自然の光が大事だと、職人だったという老人が語ります。ここで造られる時計は、時を刻むだけでなく服飾品や調度品でもあったと、時計博物館を教えてくれました。
博物館のテーマは「人類と時」。人は月と太陽を観測し、昼と夜が定期的にやってくることに気付き、季節の移り変わりを記録しました。1年を12か月に、1日を時間、分、秒に分割し、「時」を認識したことから時計は生まれました。
平和の時代、争いの時代。喜びの時、悲しみの時。様々な時間を刻んだ、この町の職人が造り上げた時計。その一秒、一秒が積み重なり、やがて町の歴史となっていきました。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#アルプスの麓平和と共存の道
#スイス
#ラショードフォン
#世界遺産
#SWITZERLAND
#Suisse
#Lachauxdefonds
#WorldHeritage


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

170

0

2020/8/17

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人