竹谷賢二さんのインスタグラム写真 - (竹谷賢二Instagram)「初代から乗り継ぎ続けている #EPIC がフルモデルチェンジ! 今回は #EVO モデルもラインナップ、これは惹かれる!! 「EVOの66.5°のヘッドアングルと低めのBB高は、テクニカルなセクションでバイクを安定させます。シートアングルを旧モデルより0.75°立たせ、さらなるペダリング効率を引き出しました。ハンドリングをよりシャープにし、路面とのクリアランスを広げたいなら、FlipChipを回すだけ。ヘッドアングルが0.5°立ち、BB高が6mm上がります。」 ここ数年の最新フレームジオメトリは、入門機であるロックホッパーを乗ってもわかる乗りやすさ。それを好みの味付けに状況に応じて簡単に調整できる! 『荒れたトレイルをできるだけ速く駆け抜けるため、Epic EVOは超高効率のペダリングが可能ですが、BrainではなくRX Tuneが施されたメトリックショックを採用しています。リンク構造は2.8:1のレバレッジレシオで専用設計され、110mmのリアトラベルが障害物を飲み込みます。RX Tuneが施された120mm フォークは、前後のサスペンションバランスを抜群のものにします」 フロント120mm+110mmは、反応が遅れがちな今の自分にとって最高のマージン! 【シングルトラックを激走するならEpic EVO】 ゴールラインを一番に駆け抜けることだけが、スピードを追い求める理由ではありません。山奥のどこまでも続くシングルトラックを驚くほど効率的に走り回りたいなら、純血種としてのEpicの速さに加えて、チューンされたサスペンション、長めのトラベル量、トレイル寄りのジオメトリーを備えたEpic EVOがぴったりです。  最近は街乗りMTBでゆるく楽しんでいるけど、また山にイベント、レースへと繰り出す時には最高の相棒になること間違いなし!  https://www.specialized.com/jp/ja  #iamspecialized #specializedepic #xcmtb」6月24日 18時17分 - tktakeyakenji

竹谷賢二のインスタグラム(tktakeyakenji) - 6月24日 18時17分


初代から乗り継ぎ続けている #EPIC がフルモデルチェンジ!
今回は #EVO モデルもラインナップ、これは惹かれる!! 「EVOの66.5°のヘッドアングルと低めのBB高は、テクニカルなセクションでバイクを安定させます。シートアングルを旧モデルより0.75°立たせ、さらなるペダリング効率を引き出しました。ハンドリングをよりシャープにし、路面とのクリアランスを広げたいなら、FlipChipを回すだけ。ヘッドアングルが0.5°立ち、BB高が6mm上がります。」
ここ数年の最新フレームジオメトリは、入門機であるロックホッパーを乗ってもわかる乗りやすさ。それを好みの味付けに状況に応じて簡単に調整できる! 『荒れたトレイルをできるだけ速く駆け抜けるため、Epic EVOは超高効率のペダリングが可能ですが、BrainではなくRX Tuneが施されたメトリックショックを採用しています。リンク構造は2.8:1のレバレッジレシオで専用設計され、110mmのリアトラベルが障害物を飲み込みます。RX Tuneが施された120mm フォークは、前後のサスペンションバランスを抜群のものにします」
フロント120mm+110mmは、反応が遅れがちな今の自分にとって最高のマージン! 【シングルトラックを激走するならEpic EVO】
ゴールラインを一番に駆け抜けることだけが、スピードを追い求める理由ではありません。山奥のどこまでも続くシングルトラックを驚くほど効率的に走り回りたいなら、純血種としてのEpicの速さに加えて、チューンされたサスペンション、長めのトラベル量、トレイル寄りのジオメトリーを備えたEpic EVOがぴったりです。

最近は街乗りMTBでゆるく楽しんでいるけど、また山にイベント、レースへと繰り出す時には最高の相棒になること間違いなし!

https://www.specialized.com/jp/ja

#iamspecialized #specializedepic #xcmtb


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

248

0

2020/6/24

竹谷賢二を見た方におすすめの有名人