伊藤桃さんのインスタグラム写真 - (伊藤桃Instagram)「そこには想像を絶するような光景が広がっていました。 2020年3月、常磐線全線復旧をもってようやく駅周辺に立入ることができるようになったから当たり前と言ったら当たりまえなのですが、 見渡す限りの廃墟····· 月日の経年劣化なのか、それともやはり震災の時の傷痕なのか····· すぐに主人が帰ってくるはずと信じてた家たちの悲しい声が聞こえてくるようでした。 #東日本大震災から9年  多くの人の中で少しずつ過去になりつつあるなか、常磐線復旧区間の1駅目、双葉駅のある双葉町はその時のままとまっていました。 2枚目: 被災した時間、14:48でとまったままの時計。 3枚目: 土台だけ残された土地。 青空だけがやけに蒼く····· 5~8枚目: 街とは反対にぴかぴかとした新しい駅舎。 改札脇には線量計が·····。 旧駅舎も憩いスペースとして併設せれており、だるまさんがそっとホームを見守っていました。 載せきれなかったけど駅ノートもあって、書いてきたよ! いったら探してみてね^^* 8枚目の旧駅舎の時計·····こちらも14:48でとまっていました。。 9枚目: 駅前の自動販売機。 9年という月日·····。もちろん使用できません。 10枚目: 駅の外にも線量計が。 奥には利用者がいなくなった自転車が積み上げられていました。 #東日本大震災を忘れない  #双葉町  #東日本大震災  #帰宅困難区域 #greateastjapanearthquake」3月28日 11時35分 - itomomo_tetsu

伊藤桃のインスタグラム(itomomo_tetsu) - 3月28日 11時35分


そこには想像を絶するような光景が広がっていました。
2020年3月、常磐線全線復旧をもってようやく駅周辺に立入ることができるようになったから当たり前と言ったら当たりまえなのですが、
見渡す限りの廃墟·····
月日の経年劣化なのか、それともやはり震災の時の傷痕なのか·····
すぐに主人が帰ってくるはずと信じてた家たちの悲しい声が聞こえてくるようでした。
#東日本大震災から9年
多くの人の中で少しずつ過去になりつつあるなか、常磐線復旧区間の1駅目、双葉駅のある双葉町はその時のままとまっていました。
2枚目:
被災した時間、14:48でとまったままの時計。
3枚目:
土台だけ残された土地。
青空だけがやけに蒼く·····
5~8枚目:
街とは反対にぴかぴかとした新しい駅舎。
改札脇には線量計が·····。
旧駅舎も憩いスペースとして併設せれており、だるまさんがそっとホームを見守っていました。
載せきれなかったけど駅ノートもあって、書いてきたよ!
いったら探してみてね^^*
8枚目の旧駅舎の時計·····こちらも14:48でとまっていました。。
9枚目:
駅前の自動販売機。
9年という月日·····。もちろん使用できません。
10枚目:
駅の外にも線量計が。
奥には利用者がいなくなった自転車が積み上げられていました。
#東日本大震災を忘れない
#双葉町
#東日本大震災
#帰宅困難区域 #greateastjapanearthquake


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

728

21

2020/3/28

伊藤桃を見た方におすすめの有名人