キリンビバレッジさんのインスタグラム写真 - (キリンビバレッジInstagram)「「お茶にも生があったんだ」の キャッチコピーから生まれた生茶は、 今年20周年を迎えました。 ・ 長きに渡り多くの方に手に取っていただいているなか、 この記念すべき節目に何ができるだろう。 今までの良さは保ちながら、 さらなるおいしさをお届けしたい。 ・ そう考えて、3月3日に生茶はリニューアルしました。 ・ 今回はリニューアルした生茶について 開発担当者に話を聞いてみます。 ・ ◆「生」のおいしさに向き合う 「20周年」という記念の年に何ができるだろう、 と考えたときに一度原点に向き合うという案が出たんです。 ・ 生茶の原点は「生」のおいしさということ。 「生」の部分を細かく紐解いて、 味から、パッケージ、お客様とのコミュニケーションまで全部含めて、 進化した生茶を見せようと動き出しました。 ・ ◆緑茶市場のなかで生茶ができること ・ 緑茶って日本人にとても馴染みがあるものだし、 手を伸ばしやすいドリンクだと思います。 ・ その一方でどこでも手に入るからこそ、 本当はおいしいものが飲みたいのに なかなか出会えていない方もいるんじゃないかなと思うんです。 ・ そんなときに、生茶が新しいおいしさを ご提案できたらと考えました。 ・ 生茶として追求したいことは 「生」という家では淹れられない緑茶のおいしさでした。 20年のリニューアルでは、「生」の野菜をかじったときに素材のあまみを感じられるようなイメージで、「茶葉のあまみを感じられる」進化をしました。 ・ ◆生茶葉のおいしさをまるごと味わって ・ 生茶のあまみを出すための最大の特徴は 「生茶葉を使用していること」です。 ・ 芯まで凍らせて鮮度を保った生茶葉を まるごとぎゅーっと搾っています。 ・ そのときにでる抽出物って本当に 茶葉のあまみと爽やかさが濃縮されているんですね。 ・ それを初めて飲んだときに これは大事にしないといけない、 と改めて強く感じました。 ・ ※まる搾り生茶抽出物 加熱処理 ・ ◆生茶葉を表現したデザイン ・ 生茶葉をぐっと閉じ込めた デザインになるように工夫しました。 ・ 「生」という文字は草の芽が土から空へ向かって 育つ様子を描いた象形文字からきているんです。 ・ なのでデザインにも生茶葉が 生き生きと空へ向かって伸びていく様子を表現しました。 ・ また、20周年を記念してポイントにゴールドを使って、 特別感を見せています。 ・ ◆新しい生茶と合わせたいのはチーズケーキ ・ 緑茶というとご飯やおせんべいを想像されると思うのですが、 新しい生茶はチーズケーキや、卵サンドなどの 意外な食べ物ととても相性がいいんです。 私たちも初めて食べたときは驚きました。 ・ 特にチーズケーキの酸味と生茶の爽やかな香りが口の中でまとまって 相性が抜群なので、ぜひ一緒にお手に取っていただきたいです。 ・ ◆「生茶」をお手に取るみなさまへ ・ 「生茶の生ってなに?」にとことん向き合ってできた、 20年の集大成です。 ・ 新しい生茶で緑茶市場に新しい風を吹き込めたらと考えています。 どうぞよろしくお願いします。 ・ ・ #キリンビバレッジ #キリン #キリンスタグラム #KIRINSTAGRAM #KIRINBEVERAGE #KIRIN ・ #新生茶 #生って感動する #20年の集大成 #キリン生茶 #お茶のある暮らし #お茶のある生活 #お茶のある風景 #日本茶 #緑茶 #日本茶のある暮らし #日本茶のある生活 #日本茶のある風景 #お茶 #お茶好き #お茶が好き #日本茶好き #日本茶が好き #ティータイム #tea #teatime #tealover #greentea #japanesetea #japaneseculture」3月26日 18時00分 - kirin_beverage

キリンビバレッジのインスタグラム(kirin_beverage) - 3月26日 18時00分


「お茶にも生があったんだ」の
キャッチコピーから生まれた生茶は、
今年20周年を迎えました。

長きに渡り多くの方に手に取っていただいているなか、
この記念すべき節目に何ができるだろう。
今までの良さは保ちながら、
さらなるおいしさをお届けしたい。

そう考えて、3月3日に生茶はリニューアルしました。

今回はリニューアルした生茶について
開発担当者に話を聞いてみます。

◆「生」のおいしさに向き合う
「20周年」という記念の年に何ができるだろう、
と考えたときに一度原点に向き合うという案が出たんです。

生茶の原点は「生」のおいしさということ。
「生」の部分を細かく紐解いて、
味から、パッケージ、お客様とのコミュニケーションまで全部含めて、
進化した生茶を見せようと動き出しました。

◆緑茶市場のなかで生茶ができること

緑茶って日本人にとても馴染みがあるものだし、
手を伸ばしやすいドリンクだと思います。

その一方でどこでも手に入るからこそ、
本当はおいしいものが飲みたいのに
なかなか出会えていない方もいるんじゃないかなと思うんです。

そんなときに、生茶が新しいおいしさを
ご提案できたらと考えました。

生茶として追求したいことは
「生」という家では淹れられない緑茶のおいしさでした。
20年のリニューアルでは、「生」の野菜をかじったときに素材のあまみを感じられるようなイメージで、「茶葉のあまみを感じられる」進化をしました。

◆生茶葉のおいしさをまるごと味わって

生茶のあまみを出すための最大の特徴は
「生茶葉を使用していること」です。

芯まで凍らせて鮮度を保った生茶葉を
まるごとぎゅーっと搾っています。

そのときにでる抽出物って本当に
茶葉のあまみと爽やかさが濃縮されているんですね。

それを初めて飲んだときに
これは大事にしないといけない、
と改めて強く感じました。

※まる搾り生茶抽出物 加熱処理

◆生茶葉を表現したデザイン

生茶葉をぐっと閉じ込めた
デザインになるように工夫しました。

「生」という文字は草の芽が土から空へ向かって
育つ様子を描いた象形文字からきているんです。

なのでデザインにも生茶葉が
生き生きと空へ向かって伸びていく様子を表現しました。

また、20周年を記念してポイントにゴールドを使って、
特別感を見せています。

◆新しい生茶と合わせたいのはチーズケーキ

緑茶というとご飯やおせんべいを想像されると思うのですが、
新しい生茶はチーズケーキや、卵サンドなどの
意外な食べ物ととても相性がいいんです。
私たちも初めて食べたときは驚きました。

特にチーズケーキの酸味と生茶の爽やかな香りが口の中でまとまって
相性が抜群なので、ぜひ一緒にお手に取っていただきたいです。

◆「生茶」をお手に取るみなさまへ

「生茶の生ってなに?」にとことん向き合ってできた、
20年の集大成です。

新しい生茶で緑茶市場に新しい風を吹き込めたらと考えています。
どうぞよろしくお願いします。


#キリンビバレッジ
#キリン
#キリンスタグラム
#KIRINSTAGRAM
#KIRINBEVERAGE
#KIRIN
・
#新生茶 #生って感動する #20年の集大成 #キリン生茶 #お茶のある暮らし #お茶のある生活 #お茶のある風景 #日本茶 #緑茶 #日本茶のある暮らし #日本茶のある生活 #日本茶のある風景 #お茶 #お茶好き #お茶が好き #日本茶好き #日本茶が好き #ティータイム #tea #teatime #tealover #greentea #japanesetea #japaneseculture


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

711

1

2020/3/26

キリンビバレッジを見た方におすすめの有名人