さくまみおさんのインスタグラム写真 - (さくまみおInstagram)「唐突に、、、最近思っていることを書いてみる。 こんなことは多分いい大人は黙っておくべきなんだと思うけど、ここ数ヶ月?数年?大人しく大人した結果すごくモヤモヤしてる。  最近すごく思うこと。 "ファンでいてくれてるみんなともっとコンタクトを取りたい!" イベントやLIVEもして欲しいって声はすごく嬉しいし、私も最近したい欲が高まってる。 もっと簡単なことで言えばコメ返やイイね返し。 嬉しかったり面白かったりしたら普通にお返事したくなる…「すればいいじゃんw」と思うよね。笑 でも最近なかなか出来なくなってた。  私がお返事しなくなった理由は数が増えて大変になったからとかじゃない。 極少数だけど、想ってくれるがゆえにネガティブになってしまう人達が現れたから。 「僕だけイイねしてくれないんですね」 「○○さんのコメントは返してどうして何回も送ってる私は無視なの?」 こういうコメントを見ると私はすごくストレスがたまる。どうすることも出来ないし、その人は私の気持ちを考える余裕も無い程辛くて仕方がないから送ったんだろうなと思うから。 「こんなコメント気にしなくていいよ」 「みおちゃん考えすぎだよ」 こういうコメントは次にストレスがたまる。 これは意外かもしれないけど「気にしなくていい」は全てを体感した当人しか言っちゃいけない言葉だと思う。 例えるなら、いじめられている時に、守ってくれたり実際に動いてくれるわけでもなく「気にしなくていいよ」とだけ言われる感じに似てる。 もちろんこの言葉をかけてくれる人達は私のことを思って優しさでかけてくれているわけだからその気持ち自体は嬉しい。ただ不可抗力で感謝とストレスが同時に来てしまうのだ( ꒪⌓꒪)ごめんね。  そんなこんなでコメントやいいね返しをすると必ずどこかでそんなストレスの連鎖が発生するようになると、解決策としては"基本的に誰にも返さない"で統一した方が平和かなと思ってYouTubeのいいねもわざわざ全部消しに行きました← コメ返したいなと思っても"また誰かのネガティブの原因になるかも"と頭をよぎって手を止めたり…  ところがそうしたらそうしたで「初心忘れてない?」「ファンへの感謝を忘れてる」「冷たくなった」「有名になると調子にのるよね」などの意見も極少数いただくわけで、遠回しに私に大切なことを気づかせてあげようと思っている人と、こう書けばコメント返ってくるかなと期待している人と、ただ攻撃したい人といると思うけど、こういうコメントを見ると総じて悲しくなる。八方塞がりだなと。  もちろんこういう仕事をしている以上、誰からも好かれたいというのはおこがましいし、むしろ色んな意見をいただけるようになれたのはありがたいことだから文句を言いたいわけじゃない。  ただ、、、どうせ八方塞がりならやっぱり私は交流したいのだ!笑 愛がねじれてネガティブになってしまう方には申し訳ないけれど、本当に応援したいと思ってくれているならどうかわかって欲しい!私はもう好きにいいねするぞ!返したいコメントは返すぞ(・̆‸・̆)ノ 何度送っても返ってこないという場合は、送った"あなた"ではなく、"内容や頻度、文字数、使った写真、本当にその人を想ってかけた言葉か、自分を認めるレスポンスが欲しいが丸出しになっていないか"等々考えてみてほしい。 ↑これは私も我を失った時にやりがちでよく反省する。笑  もちろんただ慌ただしくてよくチェック出来ていない時だったりもするし、私の場合の話だから自分の応援している人にも当てはめて悩んだりはしないでね。それぞれ環境や器用さや考え方は違うから。  自分が有名になったなんて微塵も思っていないけど、この数年で私を知ってくれた人の数は確かにとても増えてくれたから、その分色々考えるようになって、調子に乗るどころか気づかないうちに我慢我慢我慢…が増えて、ここ数日個性が死んでいるような気になりました。自分という人間がつまらなくてつまらなくて気持ち悪くて仕方なくて動けなくなりました。  失敗するのは怖いけど、それでも我慢で作り上げた自分を見せることより、もう少し自分を生きたいなと思った今日この頃。 こんな長文も相当なさくまにあ以外最後まで読んどらんと思うけど(笑)ちょいと思ったままを書きつらねてみました。良い大人になれなくてごめんなさい。14歳の18年目です。  なんだ、思ってたような人じゃないなと思った方はごめんなさい。 こんなさくまみおもいいじゃんと思ってくれた方は末長くよろしくお願いいたします。笑  まぁモヤモヤ袋を解放したからと言ってすぐに何かが大きく変わるわけではないけど、今後の動画のあり方や、LIVEやイベントをする前にどうしても呟きたくなってしまったのでございました。 最後まで読んでくれたあなた、ありがとう!好きです!  #突然の告白 #夜中のテンション #送信ボタン押すのに勇気がいった #BLOGみたいなもんです」2月10日 23時22分 - sakuma_mio

さくまみおのインスタグラム(sakuma_mio) - 2月10日 23時22分


唐突に、、、最近思っていることを書いてみる。
こんなことは多分いい大人は黙っておくべきなんだと思うけど、ここ数ヶ月?数年?大人しく大人した結果すごくモヤモヤしてる。

最近すごく思うこと。
"ファンでいてくれてるみんなともっとコンタクトを取りたい!"
イベントやLIVEもして欲しいって声はすごく嬉しいし、私も最近したい欲が高まってる。
もっと簡単なことで言えばコメ返やイイね返し。
嬉しかったり面白かったりしたら普通にお返事したくなる…「すればいいじゃんw」と思うよね。笑
でも最近なかなか出来なくなってた。

私がお返事しなくなった理由は数が増えて大変になったからとかじゃない。
極少数だけど、想ってくれるがゆえにネガティブになってしまう人達が現れたから。
「僕だけイイねしてくれないんですね」
「○○さんのコメントは返してどうして何回も送ってる私は無視なの?」
こういうコメントを見ると私はすごくストレスがたまる。どうすることも出来ないし、その人は私の気持ちを考える余裕も無い程辛くて仕方がないから送ったんだろうなと思うから。
「こんなコメント気にしなくていいよ」
「みおちゃん考えすぎだよ」
こういうコメントは次にストレスがたまる。
これは意外かもしれないけど「気にしなくていい」は全てを体感した当人しか言っちゃいけない言葉だと思う。
例えるなら、いじめられている時に、守ってくれたり実際に動いてくれるわけでもなく「気にしなくていいよ」とだけ言われる感じに似てる。
もちろんこの言葉をかけてくれる人達は私のことを思って優しさでかけてくれているわけだからその気持ち自体は嬉しい。ただ不可抗力で感謝とストレスが同時に来てしまうのだ( ꒪⌓꒪)ごめんね。

そんなこんなでコメントやいいね返しをすると必ずどこかでそんなストレスの連鎖が発生するようになると、解決策としては"基本的に誰にも返さない"で統一した方が平和かなと思ってYouTubeのいいねもわざわざ全部消しに行きました←
コメ返したいなと思っても"また誰かのネガティブの原因になるかも"と頭をよぎって手を止めたり…

ところがそうしたらそうしたで「初心忘れてない?」「ファンへの感謝を忘れてる」「冷たくなった」「有名になると調子にのるよね」などの意見も極少数いただくわけで、遠回しに私に大切なことを気づかせてあげようと思っている人と、こう書けばコメント返ってくるかなと期待している人と、ただ攻撃したい人といると思うけど、こういうコメントを見ると総じて悲しくなる。八方塞がりだなと。

もちろんこういう仕事をしている以上、誰からも好かれたいというのはおこがましいし、むしろ色んな意見をいただけるようになれたのはありがたいことだから文句を言いたいわけじゃない。

ただ、、、どうせ八方塞がりならやっぱり私は交流したいのだ!笑
愛がねじれてネガティブになってしまう方には申し訳ないけれど、本当に応援したいと思ってくれているならどうかわかって欲しい!私はもう好きにいいねするぞ!返したいコメントは返すぞ(・̆‸・̆)ノ
何度送っても返ってこないという場合は、送った"あなた"ではなく、"内容や頻度、文字数、使った写真、本当にその人を想ってかけた言葉か、自分を認めるレスポンスが欲しいが丸出しになっていないか"等々考えてみてほしい。
↑これは私も我を失った時にやりがちでよく反省する。笑

もちろんただ慌ただしくてよくチェック出来ていない時だったりもするし、私の場合の話だから自分の応援している人にも当てはめて悩んだりはしないでね。それぞれ環境や器用さや考え方は違うから。

自分が有名になったなんて微塵も思っていないけど、この数年で私を知ってくれた人の数は確かにとても増えてくれたから、その分色々考えるようになって、調子に乗るどころか気づかないうちに我慢我慢我慢…が増えて、ここ数日個性が死んでいるような気になりました。自分という人間がつまらなくてつまらなくて気持ち悪くて仕方なくて動けなくなりました。

失敗するのは怖いけど、それでも我慢で作り上げた自分を見せることより、もう少し自分を生きたいなと思った今日この頃。
こんな長文も相当なさくまにあ以外最後まで読んどらんと思うけど(笑)ちょいと思ったままを書きつらねてみました。良い大人になれなくてごめんなさい。14歳の18年目です。

なんだ、思ってたような人じゃないなと思った方はごめんなさい。
こんなさくまみおもいいじゃんと思ってくれた方は末長くよろしくお願いいたします。笑

まぁモヤモヤ袋を解放したからと言ってすぐに何かが大きく変わるわけではないけど、今後の動画のあり方や、LIVEやイベントをする前にどうしても呟きたくなってしまったのでございました。
最後まで読んでくれたあなた、ありがとう!好きです!

#突然の告白
#夜中のテンション
#送信ボタン押すのに勇気がいった
#BLOGみたいなもんです


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,231

155

2020/2/10

さくまみおを見た方におすすめの有名人