DELISH KITCHENのインスタグラム(delishkitchen.tv) - 1月27日 13時48分


今回の「Bistro LIVE Kitchen」は、コンビニの“ある食材”を使った、驚きの絶品和食レシピをご紹介!
年始に余りがちな黒豆を使った簡単おしゃれな副菜レシピも必見です♪
お料理について、わからないことや感想をコメント欄に投稿してね♪
.
出演:眞田 章仁(辻調理師専門学校 日本料理講師) MCあまり
Presented by Panasonic
.
********************
【主菜】鰤と白菜絹衣蒸しを大根にのせて豆乳ポン酢
■材料[2 人分].
・ブリ(刺身用) 80g(4-5 枚)
【調味料A】
・酒 小さじ2
・みりん 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
ーーーーーーーーーー
【材料B】
・絹豆腐 1/3 丁(120g )
・プレーンヨーグルト 40g
・塩 小さじ1/3
・片栗粉 大さじ2
ーーーーーーーーーー
・白菜 100g
・ねぎ(白い部分) 25g
・おでん(大根) 2切れ
【C】
・おでんの汁300cc
・サラミ 2枚
・かつお節5g
ーーーーーーーーーー
・辛子 小さじ1/2(2g)
・水 小さじ1
・黃柚子 1/3 個
・糸唐辛子 2g
・木の芽 4枚
<豆乳ポン酢>
・豆乳(調整) 80cc
・ポン酢 80cc
・塩小さじ 1/4
.
<調理工程>
1. <bistroで加熱するものの下ごしらえから始める>
ペーパータオルで豆腐をはさみ、表面の水分を取る。
2. ブリを厚みが薄くなるようにななめに半分に切るところを見せ、混ぜておいた【調味料A】に加えて5分おいておく。
3. 白菜は固い部分とやわらかい部分に分け、固い部分は1.5センチ長さの薄切り、やわらかい葉は1.5センチ角に切る。ねぎはななめうす切りにする。(口頭で説明しながら野菜を切っていく)
4. ボウルに【材料B】を入れて混ぜる。
5. 【材料B】の入ったボウルに白菜、ねぎを入れて混ぜ、グリル皿に広げるように入れ、上にブリを重ならないように並べ、ビストロのスチーム機能、100度で10分加熱する。
6. かつお節をペーパータオルで包み、その鰹節とおでんの汁300ccと切れたサラミ2枚とおでん大根をボウルに入れて600Wで5分加熱する。
7. 鍋に豆乳を入れて軽くあたため、ポン酢、塩を加えて混ぜる。
8. 水辛子は、ボウルに辛子を入れ水を加えて混ぜたもの、木の芽は葉をむしり(青じそでも代用可能)、黃柚子は皮をむき、1.5センチ長さの細切りにしたものになります!
9. 器に大根を盛り、大根に辛子を塗り、サラミをのせ、ブリ・白菜ネギの加熱したものをのせる。かるく温めた豆乳ポン酢をかけ、柚子と糸唐辛子を混ぜ合わせてのせ、木の芽をちらす。)
.
【副菜】生ハムと水菜のサラダ
■材料(2人分)
・生ハム 20g
・水菜 25g
・さけるチーズ 1本
・⻘りんご 60g
・黑豆蜜煮 4粒
<りんごドレッシング>
・⻘りんご(すりおろし) 80g
・りんご酢 大さじ2
・はちみつ 10g
・サラダ油 15cc
・塩小さじ 1/3
・薄口しょうゆ 小さじ1
.
<調理工程>
1. 生ハムを3センチ角に切る。水菜は3センチ長さに切る。さけるチーズは2等分に切り、手でさく。
2. りんごは芯を切り取り、皮をむいて3センチ長さ、5ミリ角の棒状に切る。塩水(塩は分量外)につけて水気を切る。
3. ボウルにドレッシングの材料を入れてよく混ぜる。
4. ボウルに1,2(副菜の野菜とりんご)を入れ、ドレッシングを加えて混ぜる。
5. 器に盛って黒豆をのせる。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,556

2

2020/1/27

小林加奈のインスタグラム
小林加奈さんがフォロー

DELISH KITCHENを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ