ヒラハルさんのインスタグラム写真 - (ヒラハルInstagram)「しっき わん(だい) 【漆器 椀 (大)】 ・ 〔名詞〕「木」と「うるし」を使い、長くこまかな工程を経て出来あがるうつわのこと。熱が伝わりにくいので中に入れたものが冷めにくく、熱いものを入れてもうつわ自体が熱くならずに持ちやすい。椀は毎日の食卓でもお味噌汁や豚汁、うどんなど日常的に使いやすい。これからの時期は、雑煮や七草粥にも。 ・ 〔漆器専門家〕小谷口剛 石川県加賀市在住。山中漆器伝統の優れた技法と新たな製法やデザインを組み合わせ、数世代にわたって普段使いしやすい良質な漆器づくりに取り組んでいる。 ・ 〔ほんもの〕「どんなにデザイン性に優れていても、使いづらく、粗悪なものは表面の劣化が早い」と小谷口氏はいう。初めの乾燥だけで約2年。全ての下地の工程だけで終わるまで45日以上。とにかく地道な作業が素晴らしい器を作る。できた器からは中身はわからない。この椀の中に「ほんもの」が隠れていることを伝えたい。 ・ 〔耐久性〕木地に漆を染み込ませ、変形などを防ぐ。化学物質、石油系素材は劣化をするので一切使わない。プレーンなデザインで、良質な素材のみを使ったこの漆器は、100年後の食卓でも使えることを目指している。 ・ 〔材質〕国産水目桜、国産漆 ・ 〔サイズ〕直径約12.5cm×高さ約7.6cm×深さ約6.6cm ・ 〔相方〕信州立科味噌、即席みそ汁 あわせ味噌、玄米麺、黒うどん ・ 〔縁〕竹箸、やちむん飯マカイ ・ 〔URL〕https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=126149484 ・ #newitem #椀 #漆器 #わざわざで買えます #パンと日用品の店わざわざ」12月30日 18時27分 - wazawazapan

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 12月30日 18時27分



わざわざ - Instagrammers Gourmet


しっき わん(だい)
【漆器 椀 (大)】

〔名詞〕「木」と「うるし」を使い、長くこまかな工程を経て出来あがるうつわのこと。熱が伝わりにくいので中に入れたものが冷めにくく、熱いものを入れてもうつわ自体が熱くならずに持ちやすい。椀は毎日の食卓でもお味噌汁や豚汁、うどんなど日常的に使いやすい。これからの時期は、雑煮や七草粥にも。

〔漆器専門家〕小谷口剛
石川県加賀市在住。山中漆器伝統の優れた技法と新たな製法やデザインを組み合わせ、数世代にわたって普段使いしやすい良質な漆器づくりに取り組んでいる。

〔ほんもの〕「どんなにデザイン性に優れていても、使いづらく、粗悪なものは表面の劣化が早い」と小谷口氏はいう。初めの乾燥だけで約2年。全ての下地の工程だけで終わるまで45日以上。とにかく地道な作業が素晴らしい器を作る。できた器からは中身はわからない。この椀の中に「ほんもの」が隠れていることを伝えたい。

〔耐久性〕木地に漆を染み込ませ、変形などを防ぐ。化学物質、石油系素材は劣化をするので一切使わない。プレーンなデザインで、良質な素材のみを使ったこの漆器は、100年後の食卓でも使えることを目指している。

〔材質〕国産水目桜、国産漆

〔サイズ〕直径約12.5cm×高さ約7.6cm×深さ約6.6cm

〔相方〕信州立科味噌、即席みそ汁 あわせ味噌、玄米麺、黒うどん

〔縁〕竹箸、やちむん飯マカイ

〔URL〕https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=126149484

#newitem #椀 #漆器 #わざわざで買えます #パンと日用品の店わざわざ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

684

0

2019/12/30

ヒラハルを見た方におすすめの有名人