玉城ちはるのインスタグラム(chiharu_tamaki) - 11月23日 10時17分


【福島県いわきにて、ダスキン愛の輪基金】

昨日仙台から福島県のいわきに移動しました^_^

福島県は3度目ですが、
いわきは生まれて初めて。 「ダスキン愛の輪基金チャリティーライブ」だったのですが会場はチケット完売で、本当にたくさんの方が来てくださいました。

2度目の出演なので昨年お会いしたダスキンやミスドの人達との再会もあり🌸

東北の美味しいお酒にも囲まれ、
コンサートの写真はすっかり取り忘れました笑

食べたお魚の写真ばかりになってしまいました爆笑

東北の方は反応が大人しいとよく聞きますが昨日は奥様方にも大いに笑ってもらい 「こんなに面白い人が来ると思わなかった」とやっぱり歌じゃなくて

漫談の評価だけが高かったです笑笑

ありがとーーいわき!^_^

少し真面目な話をすると、

私のステージの前に講演をされた森さんと出会えたことも昨日はとても良かったです。

森さんは愛の輪基金の 「障害者リーダー育成海外研修」というものを利用しボストンに1年研修に行かれました。

ご自身の抱える視覚障害についてのわかりやすい導入から話ははいり、
障害者との関わりにおいて生活や就労において

海外研修では何を具体的に学んできたのか?なども話してくださいました。

ひとえに障害と言っても色々とあり、抱える課題は人それぞれ違います。
また障害者ときくと、良かれと思い察してあげなければと親切の先回りをしてしまうのが

おもてなし、思いやり文化の日本人ならではのお話なども興味深かったです。

私の多文化共生の話ととても通じる所があるなと思ったのは 「言葉にして互いに歩み寄る」という事でした

思いやりと言っても人によってその物差しも違います。
して欲しいことや してあげたい事にも差がありますし

それをよしとする人もいれば
それが迷惑な人もいる

結局は自分がどうして欲しいのか
自分は何をしてあげることが良いのか?

ダスキンさんの理念
「メイアイヘルプユー」にまでつうじる話だなと感じました。

障害者リーダーという言葉がすごくふさわしいなと感じるプレゼンテーション能力の高さに脱帽でした。
まだまだ知りたいことが多なったのであくまで勉強のためということで

若干25歳の若い男の子、森さんとLINE交換させて貰いました。
とてもウキウキしています爆笑

逆ナンパのいわきの夜でした。

皆さんありがとうございました笑笑


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

139

3

2019/11/23

玉城ちはるを見た方におすすめの有名人