代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEのインスタグラム(daikanyama.tsutaya) - 11月8日 09時41分


.
【フェア】BOOK BOX No.65『菊地信義と水戸部功の本棚』
11月4日(月)~11月30日(土)
2号館1階 建築・デザインフロア

毎月、今注目のクリエイターをご紹介している箱の様な本棚 [BOOK BOX] 。
今月は装幀者のふたり、菊地信義と水戸部功の本棚。

1万5千冊を超える本の装幀を手がけ、40年以上にわたり日本のブックデザイン界をリードしてきた菊地信義。その仕事を追い、ものづくりの原点に迫ったドキュメンタリー映画『つつんで、ひらいて』が12月14日(土)より公開になります。美しく刺激的な本づくりで多くの読者を魅了し、大江健三郎、古井由吉、吉本隆明、平野啓一郎、金原ひとみら多くの作家たちに愛されてきた菊地。そして菊地の弟子であり、飛浩隆『ポリフォニック・イリュージョン』、島田雅彦『君が異端だった頃』、「ハヤカワ・ポケット・ミステリ」シリーズなど、先鋭的なデザインで唯一無二の存在感を放つ水戸部功。ブックデザインの最前線でともに研鑽し、進化を続けるふたりの近年の仕事を中心に集めました。

フェア期間中の11月28日(木)には、菊地信義と水戸部功に依るトークイベント・サイン会を開催致します。
師弟関係でデザインを学ぶ事が少くなった時代に、どの様にして教え、学んでいったのか。貴重なお話を伺う機会になりそうです。

【イベント】ドキュメンタリー映画『つつんで、ひらいて』公開記念トークイベント
登壇者:菊地信義、水戸部功

1号館2階 イベントフロア
11月28日(木) 19:00〜20:30

1万5千冊をデザインした装幀者・菊地信義と、本をつくる人々のドキュメンタリー映画『つつんで、ひらいて』。(12月14日(土)シアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー)

是枝裕和監督、西川美和監督率いる映像クリエイター集団「分福」に所属する映画監督・広瀬奈々子が、日本のブックデザイン界をリードする菊地信義さんに3年間にわたり密着、「読者が思わず手に取る美しい本」が生まれる舞台裏に迫った作品。公開を記念して、菊地信義さんと、その弟子でありマイケル・サンデル著「これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学」、飛浩隆著「ポリフォニック・イリュージョン」等を手掛けた装幀家・水戸部功さんを招いてトークを行います。

さらに、トークショーの後には、菊地信義さん、水戸部功さんによる書籍へのサイン会を開催します。
サイン会は、建築・デザインフロアーで開催中のフェア『菊地信義と水戸部功の本棚』にて書籍をご購入頂いたお客様にご参加頂けます。
(お持込の私物へのサインはお断りしております。予めご了承くださいませ。)

ブックデザインの第一線で活躍するおふたりの刺激的なトークをお楽しみください。

【参加条件】
代官山 蔦屋書店にて、いずれかの対象商品をご予約・ご購入頂いたお客様がご参加いただけます。

【イベントお申込み方法】
以下の方法でお申込みいただけます。
①代官山 蔦屋書店 店頭 (2号館1階 レジ)
②お電話 03-3770-2525 (建築・デザイン担当)
③オンラインストア

【イベント対象商品】
・前売券 映画『つつんで、ひらいて』 1,400円(非課税)※映画の前売券購入特典はつきません。
・イベント参加券 1,000円(税抜)

【サイン会対象商品】
・建築・デザインフロアーで開催中のフェア『菊地信義と水戸部功の本棚』にてご購入頂いた書籍。
*上記書籍には、サイン会参加券となる栞が挟んであります。
イベント当日は、上記栞を書籍と合わせてお持ちください。
*サイン会へのご参加は、トークイベントにお申し込みのお客様に限らせて頂きます。

【ご注意事項】
*参加券1枚でお一人様にご参加いただけます。
*イベント会場はイベント開始の15分前から入場可能です。
*当日の座席は、先着順でお座りいただきます。
*参加券の再発行・キャンセル・払い戻しはお受けできませんのでご了承くださいませ。
*止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

136

1

2019/11/8

代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEを見た方におすすめの有名人