手紙社さんのインスタグラム写真 - (手紙社Instagram)「【「布博 in 台北」salviaさんが活動をスタートしたきっかけを紹介!】 「古き良きをあたらしく」をテーマに、日本のものづくりの良さを伝えるsalvia。デザイナー・セキユリヲさんが自然をモチーフにした図案を描き、職人の方々が熟練の技術で丁寧にプロダクトへと落とし込んでいます。靴下やストール、刺繍など、オリジナルのプロダクトから、日本の手仕事の魅力に触れてみてくださいね。 . ▶作品づくり、ものづくり、今の活動をスタートされるきっかけとなったエピソードを教えてください。 「サルビアは、2000年にグラフィックデザイナー・セキユリヲの個人的なものづくりからはじまりました。セキが20代の終わり頃、忙しさから体調を崩し休養していた期間、家の窓から見える生き生きとした植物をスケッチしていました。その模様を「自分が使いたいもの」に載せられたらいいなという気持ちから、ものづくりが始まりました。その後メンバーも増え、職人さんと出会う機会に恵まれ、今は『古き良きをあたらしく』をテーマにものづくりをしています」 . ▶中文介紹請見:@textilefabrics_taipei . 【布博 in 台北】 開催日:2019年10月26日(土)、27日(日) 会場:華山1914文化創意産業園区 西1号館 (台北市中正區八德路一段1號) 入場料:150元(小学生以下無料) . #手紙社#手紙舎#布博#布博in台北#台北#台湾#布雑貨#手芸#テキスタイル#靴下#ストール#刺繍#デザイン#tegamisha#nunohaku#design#textile#fabric#salvia#design#socks#embroidery」9月29日 12時16分 - tegamisha

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 9月29日 12時16分


【「布博 in 台北」salviaさんが活動をスタートしたきっかけを紹介!】
「古き良きをあたらしく」をテーマに、日本のものづくりの良さを伝えるsalvia。デザイナー・セキユリヲさんが自然をモチーフにした図案を描き、職人の方々が熟練の技術で丁寧にプロダクトへと落とし込んでいます。靴下やストール、刺繍など、オリジナルのプロダクトから、日本の手仕事の魅力に触れてみてくださいね。
.
▶作品づくり、ものづくり、今の活動をスタートされるきっかけとなったエピソードを教えてください。
「サルビアは、2000年にグラフィックデザイナー・セキユリヲの個人的なものづくりからはじまりました。セキが20代の終わり頃、忙しさから体調を崩し休養していた期間、家の窓から見える生き生きとした植物をスケッチしていました。その模様を「自分が使いたいもの」に載せられたらいいなという気持ちから、ものづくりが始まりました。その後メンバーも増え、職人さんと出会う機会に恵まれ、今は『古き良きをあたらしく』をテーマにものづくりをしています」
.
▶中文介紹請見:@textilefabrics_taipei
.
【布博 in 台北】
開催日:2019年10月26日(土)、27日(日)
会場:華山1914文化創意産業園区 西1号館
(台北市中正區八德路一段1號)
入場料:150元(小学生以下無料)
.
#手紙社#手紙舎#布博#布博in台北#台北#台湾#布雑貨#手芸#テキスタイル#靴下#ストール#刺繍#デザイン#tegamisha#nunohaku#design#textile#fabric#salvia#design#socks#embroidery


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

631

0

2019/9/29

手紙社を見た方におすすめの有名人