サンキュ!編集部さんのインスタグラム写真 - (サンキュ!編集部Instagram)「~ミーゴレン風やきそばが一品で簡単&大満足!~⠀ @39_editors ⠀ ・⠀ 夏のお弁当はいたむのが怖い…😥⠀ お弁当作りも、汁気の多いおかずは避けるなど工夫しなければいけないので大変。⠀ そこで今回は、夏におすすめのいたみにくいレシピをご紹介します🙌⠀ ・⠀ <<ミーゴレン風焼きそば>>⠀ (写真左参照) ⠀ ケチャップ+唐辛子で簡単エスニック風。⠀ [材料]⠀ (1人分,594kcal)⠀ 中華蒸し麺……1玉⠀ むきえび……5~6尾⠀ 赤ピーマン……1/2個⠀ もやし……50g⠀ にら……20g⠀ 卵……1個 塩……適宜⠀ こしょう……少々⠀ サラダ油……大さじ1⠀ A(赤唐辛子の小口切り1本分 ケチャップ大さじ2 しょうゆ小さじ1)⠀ ・⠀ [作り方]⠀ (1)ピーマンは細切りにする。にらはざく切りにする。⠀ ボウルに卵を溶きほぐし、塩少々を混ぜる。⠀ ・⠀ (2)フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、卵液を流し入れていり卵を作り、取り出す。⠀ ・⠀ (3)2 のフライパンにサラダ油大さじ½をたし、むきえび、ピーマン、もやしを入れて炒める。⠀ 油が回ったら、中華蒸し麺、にら、水大さじ2を加えて麺をほぐし、Aを加える。⠀ 塩少々、こしょうで味をととのえる。2 をのせる。 ⠀ ・⠀ [いたみにくいPOINT]⠀ 抗菌作用のある赤唐辛子を一緒に炒める⠀ ・⠀ *気温の高い時季は、おべんとうがいたみやすいので注意してください。気温25℃以上の日は生野菜を避け、卵や練りもの、肉・魚類にきちんと火を通すことをおすすめします。⠀ ・⠀ おかずなしでも炒飯や焼きそばならこれ一品で完結するので調理もラク。⠀ しっかり味なので満足度も高めです。⠀ ぜひお弁当の献立に取り入れてみてください。⠀ もちろん夏休み中のお昼ごはんにも!😉✨⠀ ・⠀ 梅牛丼(写真右上)と、しそわさび炒飯(写真右下)のレシピも紹介中!⠀ ・⠀ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀ 写真掲載中の料理のレシピは、⠀ プロフィールのリンクから見られます👉@39_editors ⠀ ・⠀ 暮らしをよくするアイデアでつながる、⠀ サンキュ!インスタグラムコミュニティ👉@39grammer⠀ ⠀ サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀ <教えてくれた人>⠀ ほりえさちこさん⠀ 料理研究家。作りやすくおしゃれな家庭料理の提案で、雑誌・テレビなどで活躍中。アイデア満載のおべんとうレシピに定評がある。『おいしさ満点!中高生の基本のお弁当』(成美堂出版)。⠀ ・⠀ 参照:『サンキュ!』7月号「いたみにくいべんとう2019決定版」より。掲載している情報は19年5月現在のものです。調理/ほりえさちこ 撮影/豊田朋子 熱量計算/本城美智子 構成・文/田久晶子 編集/サンキュ!編集部⠀ ・⠀ #サンキュ #暮らしを整える #お弁当 #おべんとう #おかず #夏弁当 #夏休み弁当 #夏のごはん #お昼ごはん #ランチ #lunch #今日のお弁当 #おべんとう記録 #おべんと #おべんとうおかず #ミーゴレン風やきそば #ミーゴレン #やきそば #エスニック #エスニック料理 #梅牛丼 #しそわさび炒飯 #夏休みごはん #夏休みのお昼ごはん #おべんとうおかず #おべんとう部」8月12日 20時00分 - 39_editors

サンキュ!編集部のインスタグラム(39_editors) - 8月12日 20時00分


~ミーゴレン風やきそばが一品で簡単&大満足!~⠀
@サンキュ!編集部
・⠀
夏のお弁当はいたむのが怖い…😥⠀
お弁当作りも、汁気の多いおかずは避けるなど工夫しなければいけないので大変。⠀
そこで今回は、夏におすすめのいたみにくいレシピをご紹介します🙌⠀
・⠀
<<ミーゴレン風焼きそば>>⠀
(写真左参照) ⠀
ケチャップ+唐辛子で簡単エスニック風。⠀
[材料]⠀
(1人分,594kcal)⠀
中華蒸し麺……1玉⠀
むきえび……5~6尾⠀
赤ピーマン……1/2個⠀
もやし……50g⠀
にら……20g⠀
卵……1個 塩……適宜⠀
こしょう……少々⠀
サラダ油……大さじ1⠀
A(赤唐辛子の小口切り1本分 ケチャップ大さじ2 しょうゆ小さじ1)⠀
・⠀
[作り方]⠀
(1)ピーマンは細切りにする。にらはざく切りにする。⠀
ボウルに卵を溶きほぐし、塩少々を混ぜる。⠀
・⠀
(2)フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、卵液を流し入れていり卵を作り、取り出す。⠀
・⠀
(3)2 のフライパンにサラダ油大さじ½をたし、むきえび、ピーマン、もやしを入れて炒める。⠀
油が回ったら、中華蒸し麺、にら、水大さじ2を加えて麺をほぐし、Aを加える。⠀
塩少々、こしょうで味をととのえる。2 をのせる。 ⠀
・⠀
[いたみにくいPOINT]⠀
抗菌作用のある赤唐辛子を一緒に炒める⠀
・⠀
*気温の高い時季は、おべんとうがいたみやすいので注意してください。気温25℃以上の日は生野菜を避け、卵や練りもの、肉・魚類にきちんと火を通すことをおすすめします。⠀
・⠀
おかずなしでも炒飯や焼きそばならこれ一品で完結するので調理もラク。⠀
しっかり味なので満足度も高めです。⠀
ぜひお弁当の献立に取り入れてみてください。⠀
もちろん夏休み中のお昼ごはんにも!😉✨⠀
・⠀
梅牛丼(写真右上)と、しそわさび炒飯(写真右下)のレシピも紹介中!⠀
・⠀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀
写真掲載中の料理のレシピは、⠀
プロフィールのリンクから見られます👉@サンキュ!編集部
・⠀
暮らしをよくするアイデアでつながる、⠀
サンキュ!インスタグラムコミュニティ👉@39grammer

サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀
<教えてくれた人>⠀
ほりえさちこさん⠀
料理研究家。作りやすくおしゃれな家庭料理の提案で、雑誌・テレビなどで活躍中。アイデア満載のおべんとうレシピに定評がある。『おいしさ満点!中高生の基本のお弁当』(成美堂出版)。⠀
・⠀
参照:『サンキュ!』7月号「いたみにくいべんとう2019決定版」より。掲載している情報は19年5月現在のものです。調理/ほりえさちこ 撮影/豊田朋子 熱量計算/本城美智子 構成・文/田久晶子 編集/サンキュ!編集部⠀
・⠀
#サンキュ #暮らしを整える #お弁当 #おべんとう #おかず #夏弁当 #夏休み弁当 #夏のごはん #お昼ごはん #ランチ #lunch #今日のお弁当 #おべんとう記録 #おべんと #おべんとうおかず #ミーゴレン風やきそば #ミーゴレン #やきそば #エスニック #エスニック料理 #梅牛丼 #しそわさび炒飯 #夏休みごはん #夏休みのお昼ごはん #おべんとうおかず #おべんとう部


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

529

0

2019/8/12

サンキュ!編集部を見た方におすすめの有名人