ファイナンシャルアカデミー(公式) のインスタグラム(financial_academy) - 7月26日 18時00分



「貯蓄体質」目指し、500円玉貯金はいかが?
ライター:はるちゃん編

***********************

20代の平均貯蓄額は142万円、中央値は0円

単身世帯の20歳代の平均貯蓄額は142万円、中央値にいたっては0円。貯金のない人は約6割に上ります。

20歳代でも、2人以上世帯の平均貯蓄額は321万円、中央値も77万円となります。また、貯蓄のない人も3割強に減少しており、結婚をきっかけに貯蓄を始める人が多いことがうかがえます。

貯蓄は習慣です。急に始めようと思っても、すぐには「貯蓄体質」にはなれません。できるだけ早い時期にスタートするべきなのです。

***********************

500円玉貯金、メリットは「貯蓄の習慣化」 500円玉貯金の最大のメリットは、「貯蓄の習慣化」のきっかけとなることです。

500円玉貯金を始めると、お金を使う時に500円玉のおつりがもらえるよう計算し始めます。そして、少し節約して500円玉を作るようになれば、「貯蓄体質」への第一歩を踏み出したと言えます。

最初は面倒くさかったり、苦しかったりするかもしれませんが、徐々に重くなっていく貯金箱を揺らして、うれしく思う時が来るはずです。その心境に達することができるよう、500円玉貯金の目標を定めておきましょう。

***********************

500円玉貯金を習慣にすれば、目標達成の喜びと貯蓄の大切さが分かる

500円玉貯金の狙いは達成です。給料がアップした時、ズルズルと出費をせず、貯蓄への意識を自然に持てるでしょう。

実は私も500円玉貯金をしています。目標は家族でディズニーランドに行くこと。すぐに開けられるタイプの貯金箱を使っており、約1年半の間に約4万円が貯まっていました。

ちょっとずつちょっとずつ積み上げて、ささやかな家族の夢を実現したいと思っています。貯蓄体質への改善を目指し、皆さんもぜひお試しください。

***********************


#ファイナンシャルアカデミー #financialacademy #ファイナンシャルプランナー #お金の教養 #手書きアカウント #手書きツイート #手書きポスト初心者 #手書きポスト #デジタルツイート #自分次第 
#勉強 #勉強会 #勉強中 #勉強記録 #勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢 #情報収集 #貯金 
#貯蓄 #目標 #目標達成 #貯金箱 #目標設定 #20代 #暮らし #貯金したい #見直し #貯蓄頑張る部 #貯金生活 #貯金術


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

164

1

2019/7/26

ファイナンシャルアカデミー(公式) を見た方におすすめの有名人