岡清華さんのインスタグラム写真 - (岡清華Instagram)「Old is new. "温故知新" ー古きを温(たず)ねて新しきを知る  新しいプロジェクトがスタートし、先日はimage movieの撮影の為、プロジェクトメンバー、プロフェッショナルチーム、モデルの皆様と共に、海、山、川、全ての自然が豊かな葉山を訪れました。  人間は、自然界から生まれた自然の中の一部。自然のバイオリズムと共に生きることこそが、人間が人間でいられて、能力が最大化する唯一の方法だと考えています。  また、私は昔から抱いている強い想いがあるからこそ、表現すればするほど志が同じ方々と交わり、新しいもの、そして描く未来の実現がひとつひとつ、叶っていくように感じます。  先日Austin🇺🇸から来日され、Ayurvdeda practitionerとして医療の現場で活躍中の、私が大尊敬しているマンソン美子先生に、心に響く言葉を頂きました。皆様にもシェアさせて頂きたいと思います。 . . . "仕事" というものは、 自分の長所を活かすものである。 私達は皆、それぞれの長所をもっていて、その長所を使って社会に貢献し、人々に喜んでいただくことや、それによって生まれるエネルギーが、現代ではお金になって、仕事となっている。  すんなりと腑に落ちたと同時に、"仕事"というものを、自分自身に対しても客観的に見直すきっかけを与えていただきました。  アーユルヴェーダでは、それぞれの性質の違いを"個性"として、その個性の違いと向き合い、認め合い、寄り添うことで、心と身体が、そして自然界と我々人間が、調和した、豊かな人生をつくることができると説いています。  アーユルヴェーダに出会ってからの私は、自分の長所と短所に向き合い、既に持つ性質をふんだんに伸ばし、足りない性質をモノ、ヒト、コトを使って補うように調整するように心掛けています。  自分の持つ性質= 長所と短所 のようなもの。自分のことを知れば知るほど、自分の使命、今するべきこと、そして今自分に出来ること、が明確になってきます。  逆に自分のことを見失えば見失うほど、何をすればいいのか?自分には何ができるのか?混沌に陥ります。  昔の私も含めですが、今現代、仕事に悩む人が多いように思います。それは、仕事という定義がそもそもよくわからなかったからだと感じます。  収入、肩書き、ステータス…  常識や、一般や、普通…などと言わる世間の価値観の中で、仕事というものに優劣などを感じやすい世の中だからこそ、この考えが大切なヒントとなるような気がします。  仕事は、自分の長所を活かし社会に貢献し、人々が喜んでいただけた先に、お金が生まれる。  今一度、原点回帰。 "温故知新" が必要な時代ではないでしょうか? ー古い教えを学び新しい解釈を得る  最先端なもの、新しいアイデア、自分の中に眠るまだ知らない能力や、想像もできない未来を生み出すためには、原点に立ち返る。そして、古い教えこそが、現代の心身の不調和、さらには社会問題の解決にも繋がるのだと思います。  私たちは、私たちの出来ることを精一杯すること。出来ることを出来ることから。環境に対しても、人に対しても。です。  今日はその気持ちと共に、選挙の投票へ行きました。私たちそれぞれの一票が集まり何かが動く。  ひとつひとつの努力が自信になり、 ひとつひとつの行動が結果へ繋がり、 ひとつひとつの個性が集まり、環境というものを作り上げているのだと小さいレベルの事柄を広い視点で見つめて、ひとつひとつを大切にしていきましょう😊  進む道に迷ったり、悩んだり、行き詰まったとき、きっと"温故知新"に答えがあるはず…  あなたの長所は何ですか?  A man keeps cherishing his old knowledge, so as continually to be acquiring new.  #温故知新 #原点回帰 #人間も自然の一部 #knowlageofayurveda #Ayurveda #wisdom #personal #identity #thinkyourjob #アーユルヴェーダ #個性 #健康 #社会問題 #調和 #不調和 #仕事」7月21日 22時57分 - okasaya

岡清華のインスタグラム(okasaya) - 7月21日 22時57分


Old is new. "温故知新"
ー古きを温(たず)ねて新しきを知る

新しいプロジェクトがスタートし、先日はimage movieの撮影の為、プロジェクトメンバー、プロフェッショナルチーム、モデルの皆様と共に、海、山、川、全ての自然が豊かな葉山を訪れました。

人間は、自然界から生まれた自然の中の一部。自然のバイオリズムと共に生きることこそが、人間が人間でいられて、能力が最大化する唯一の方法だと考えています。

また、私は昔から抱いている強い想いがあるからこそ、表現すればするほど志が同じ方々と交わり、新しいもの、そして描く未来の実現がひとつひとつ、叶っていくように感じます。

先日Austin🇺🇸から来日され、Ayurvdeda practitionerとして医療の現場で活躍中の、私が大尊敬しているマンソン美子先生に、心に響く言葉を頂きました。皆様にもシェアさせて頂きたいと思います。
.
.
. "仕事" というものは、
自分の長所を活かすものである。
私達は皆、それぞれの長所をもっていて、その長所を使って社会に貢献し、人々に喜んでいただくことや、それによって生まれるエネルギーが、現代ではお金になって、仕事となっている。

すんなりと腑に落ちたと同時に、"仕事"というものを、自分自身に対しても客観的に見直すきっかけを与えていただきました。

アーユルヴェーダでは、それぞれの性質の違いを"個性"として、その個性の違いと向き合い、認め合い、寄り添うことで、心と身体が、そして自然界と我々人間が、調和した、豊かな人生をつくることができると説いています。

アーユルヴェーダに出会ってからの私は、自分の長所と短所に向き合い、既に持つ性質をふんだんに伸ばし、足りない性質をモノ、ヒト、コトを使って補うように調整するように心掛けています。

自分の持つ性質= 長所と短所
のようなもの。自分のことを知れば知るほど、自分の使命、今するべきこと、そして今自分に出来ること、が明確になってきます。

逆に自分のことを見失えば見失うほど、何をすればいいのか?自分には何ができるのか?混沌に陥ります。

昔の私も含めですが、今現代、仕事に悩む人が多いように思います。それは、仕事という定義がそもそもよくわからなかったからだと感じます。

収入、肩書き、ステータス…
常識や、一般や、普通…などと言わる世間の価値観の中で、仕事というものに優劣などを感じやすい世の中だからこそ、この考えが大切なヒントとなるような気がします。

仕事は、自分の長所を活かし社会に貢献し、人々が喜んでいただけた先に、お金が生まれる。

今一度、原点回帰。
"温故知新" が必要な時代ではないでしょうか?
ー古い教えを学び新しい解釈を得る

最先端なもの、新しいアイデア、自分の中に眠るまだ知らない能力や、想像もできない未来を生み出すためには、原点に立ち返る。そして、古い教えこそが、現代の心身の不調和、さらには社会問題の解決にも繋がるのだと思います。

私たちは、私たちの出来ることを精一杯すること。出来ることを出来ることから。環境に対しても、人に対しても。です。

今日はその気持ちと共に、選挙の投票へ行きました。私たちそれぞれの一票が集まり何かが動く。

ひとつひとつの努力が自信になり、
ひとつひとつの行動が結果へ繋がり、
ひとつひとつの個性が集まり、環境というものを作り上げているのだと小さいレベルの事柄を広い視点で見つめて、ひとつひとつを大切にしていきましょう😊

進む道に迷ったり、悩んだり、行き詰まったとき、きっと"温故知新"に答えがあるはず…

あなたの長所は何ですか?

A man keeps cherishing his old knowledge, so as continually to be acquiring new.

#温故知新
#原点回帰
#人間も自然の一部
#knowlageofayurveda
#Ayurveda
#wisdom
#personal
#identity
#thinkyourjob
#アーユルヴェーダ
#個性
#健康
#社会問題
#調和
#不調和
#仕事


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

260

0

2019/7/21

岡清華を見た方におすすめの有名人