ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 6月18日 18時20分


<パンが2種類になったわけ>

10年前、わたし一人で移動販売のパン屋として開業したのが、わざわざの原点です。かつては20種類以上のパンを日替わりで焼き、移動販売をしていました。その半年後に自宅の一部を解放して、実店舗を持ったのが、パンと日用品の店わざわざのスタートでした。2009年の話です。

2011年の東日本大震災がきっかけで、単一のエネルギーに頼って事業を営むと、もしやの災害時に無力になってしまうかもしれない。パン屋として炊き出しをして、誰かの役に立ちたいと薪窯を作ることを決意しました。そして店を閉め、ハーフビルドで自宅敷地内に薪窯を内包した実店舗を作りました。2012年3月にリニューアルオープンしたのです。

2009年から3年の間に、体を作る食事パンへの想いが募り、段々とパンの種類を減らしていきました。パンはお菓子ではなく食事として食べてもらえたら嬉しい。自分の作るパンが人の健康をおかす事に耐えられなくなっていきました。薪窯をきっかけに、大きなカンパーニュを焼くことを一番の仕事にしたいと、パンを2種類に絞り込んだのが2012年7月です。

パンの種類を減らしたことでどんどんお客様が減っていきました。だけど、自分のことを信じて、1に最大限においしいパンを作る、2に健康的なものを作る、3にそれを伝え続け沢山販売をするの3つを頑張りました。

2年前にパンの製造をスタッフに受け渡し、現在はわたしはパンの製造には関わっていません。ですが、同じ想いは引き継いでもらっていることを確信しています。2種類のパンを真摯に焼いて、皆様にお届けをする。毎日、スタッフ達が真剣にパンの製造と向き合い。また別のスタッフが皆様にお届けして、会社全体でパンへの想いを共有して、こうやってわざわざという会社ができています。

火曜日、土曜日はそんなパンのカートオープンの日です。ただ今ご注文頂くと今週中に出荷いたします!沢山の皆さんに食べて頂けたら幸いです。

パンのご注文はこちらから→
https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=832561

皆さまのご注文をお待ちしております!

#bread #パンと日用品の店わざわざ #わざわざ #薪窯


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

829

1

2019/6/18

ヒラハルを見た方におすすめの有名人