ささきえりのインスタグラム(chaneri_ballet_style) - 3月17日 14時21分


無宗教ですが、カトリックの幼稚園で身についた事。


慈愛の精神とか、神様に、無心で手を合わせる事。


日常が当たり前では無く、神様からの恵みであり、授かりものであり、感謝の心で色々な事に寄り添う精神。


2010年のちょうど今頃、娘を出産する前に、1人目の子供を流産しました。


東日本大震災で日本中がパニック状態の中、元夫の実家である仙台を往復していました。


仕事も3つ程かけ持ちして働いて、とにかく目まぐるしく日常が過ぎていき、妊娠したら、そのままスムーズにいくものだと思っていました。


元夫の収入も、地震の影響で一時的に0になり、しばらく貯金を切り崩しするマイナス生活が続きました。


自分が支え無ければいけないという焦りに駆られて、その思いだけで毎日過ごしていました。


今思うと、体調を気遣いながらも、何とかしなければという必死な思いで働いて、あまり自分の身体に向き合って居なかった気がします。


ちょうど妊娠3ヶ月目の検診で、『赤ちゃんの心拍が止まっています。』と告げられた時の絶望感は、今でも忘れる事が出来ません。


つい数日前まで動いていた心臓が動かなくなっているエコーを見て、何かの間違いだから、このままでいたいと先生に話しました。


しかし、やはり翌日になっても動かずで、結局、掻爬手術になりました。


それだけではなく、その手術が失敗に終わり、その一ヶ月後に大出血し、救急車で緊急入院になり、結局二回の手術をし、精神的にギリギリの状態でした。


その出来事から約一年弱で、新たに娘を授かり、再び私はお母さんになる事が出来ました。


流産した時は、人生に無駄な出来事なんかないなんて、流産は無駄だよ!!ってやさぐれていました。


でも、今になってみると、娘の成長に幸せを感じられて、お母さんになれた自分を、当たり前だと感じない、あの時の出来事があったからかなぁ、、、とようやく意味のある事に変わったと言えるようになりました。


これからもきっと私は、わがままなお母さんなのでしょうけど、ありがとうって気持ちは、自分なりに伝えていきます笑



#子育て


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

163

15

2019/3/17

ささきえりを見た方におすすめの有名人