ミシガン州デトロイトにやって来ました。 「20世紀の初頭から中頃にかけて、この都市はアメリカ自動車産業の中心地だった」と、街の人が言います。 五大湖の一つ、エリー湖に続く川の畔には、アメリカ3大自動車メーカーの一つであるゼネラルモーターズの本社が聳え立ちます。「1970年代以降、輸入車との競争に苦しみ低迷、2009年に倒産したが、今は復活しつつある」と、社員が語ります。 さらに進めば、自動車王ヘンリー・フォードの博物館がありました。100年以上前、フォードは世界初の量産型自動車T型フォードの生産を始め、当時高価だった自動車の低価格化に成功、自動車の大衆化を実現しました。 見学のおじさんが「その裏には電気王エジソンがいたのだ」と教えてくれます。かつて同じ会社の上司と部下で、エジソンはフォードのガソリン車の研究に感銘し、常に熱い支援を送っていたといいます。 自動車産業の成功は、鉄鋼業などその他の製造業を刺激・発展させ、さらにガソリンスタンド、モーテル、郊外レストランなど、今に続く生活文化の元を築きました。 永い歴史を持つ自動車の町デトロイトが静かに暮れてゆきます。 #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #アメリカ #古き良き時代を支えた道 #usa #デトロイト #detroit

tvasahi_kaidouさん(@tvasahi_kaidou)が投稿した動画 -

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 11月12日 12時39分


ミシガン州デトロイトにやって来ました。
「20世紀の初頭から中頃にかけて、この都市はアメリカ自動車産業の中心地だった」と、街の人が言います。
五大湖の一つ、エリー湖に続く川の畔には、アメリカ3大自動車メーカーの一つであるゼネラルモーターズの本社が聳え立ちます。「1970年代以降、輸入車との競争に苦しみ低迷、2009年に倒産したが、今は復活しつつある」と、社員が語ります。
さらに進めば、自動車王ヘンリー・フォードの博物館がありました。100年以上前、フォードは世界初の量産型自動車T型フォードの生産を始め、当時高価だった自動車の低価格化に成功、自動車の大衆化を実現しました。
見学のおじさんが「その裏には電気王エジソンがいたのだ」と教えてくれます。かつて同じ会社の上司と部下で、エジソンはフォードのガソリン車の研究に感銘し、常に熱い支援を送っていたといいます。
自動車産業の成功は、鉄鋼業などその他の製造業を刺激・発展させ、さらにガソリンスタンド、モーテル、郊外レストランなど、今に続く生活文化の元を築きました。
永い歴史を持つ自動車の町デトロイトが静かに暮れてゆきます。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#アメリカ
#古き良き時代を支えた道
#usa
#デトロイト
#detroit


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

99

0

2018/11/12

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人