【今週のおすすめ】障がいを受け入れ、前へ進んでいく女の子を描く『さっちゃんのまほうのて』 ・ きょうご紹介する『さっちゃんのまほうのて』は、幼稚園のなかで、障がいをもった女の子が、あるときふとみんなと自分がすこし違うことを知り、やがてそれを受け入れ前へ進んでいく物語です。 ・ さっちゃんの幼稚園では、いまおままごとが大はやり。もうすぐ妹が生まれるさっちゃんはその日、はじめて人気のお母さん役に立候補してみました。ところが、いつもお母さん役をやるまりちゃんがこう言いました。 「さっちゃんは おかあさんには なれないよ! だって、てのないおかあさんなんて へんだもん」 ・ さっちゃんには生まれつき、右手の指がありません。気の強いさっちゃんでしたが、ふいにそのことを言われ、くやしくて、悲しくて、そのまま幼稚園をとびだして、家に帰ってしまいました。そして、玄関のドアをあけて、お母さんにまっさきにききました。 「おかあさん、さちこのては どうして みんなと ちがうの? どうして みんなみたいに ゆびが ないの? どうしてなの?」 ・ お母さんは、そこではじめてさっちゃんの右手のことについて話します。お腹の中でけがをしてしまったこと、なぜだかは誰にもわからないこと、大きくなっても指が生えないこと……。 ・ (指がないと、お母さんになれないのかな……)すっかり落ち込んでしまったさっちゃんでしたが、お父さんに心配な気持ちをうちあけると、こんなふうに答えてくれました。 「なあんだ、さちこは そんなこと しんぱいしていたのか」 そして、さっちゃんの手をうんとほめてくれたのです。 「こうして さちこと てを つないで あるいていると、とってもふしぎな ちからが さちこのてから やってきて、 おとうさんのからだ いっぱいになるんだ。さちこのては まるで まほうのてだね。」 ・ この物語の主人公さっちゃんは、「先天性四肢障害」という生まれつきの障がいをもった子です。 「先天性四肢障害」とは、生まれつき手や足の指が5本より少なかったり、短かったり、欠損していたりする障がいのこと。なぜ、そのような障がいをもって生まれる子がいるのか、原因はわかっていません。この障害をもつ子どもが生まれる確率は少ないため、これまでに身近で出会ったことがないよ、という方も多いかもしれません。実際に、四肢障害をもつ子の親御さんは、周りの方に「どうしたの?」「なぜそうなの?」と聞かれることが何度も何度もあるそうです。 ・ 『さっちゃんのまほうのて』は、先天性四肢障害の娘さんをもつ野辺明子さんと、野辺さんが立ち上げた「先天性四肢障害児父母の会」、四肢障害をもつしざわさよこさんが、絵本作家の田畑精一さんとともに、共同で制作しました。 障害をもつ子の母として、本人として、この障がいへの理解の少なさに悩まれたみなさんが、どんなストーリーにしようか、ことばひとつひとつ、何度も何度も話しあいを重ねて練り上げて、つくったそうです。 ・ 人間にはひとりひとりさまざまな異なる特徴があること、そのことを知っていると知らないとでは、大きな差があります。『さっちゃんのまほうのて』が、少しでもこの障がいに対する理解を広めることの一端になれたらと願います。 #偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #児童書 #さっちゃんのまほうのて #さっちゃん #先天性四肢障害 #先天性四肢障害父母の会 #野辺明子 #しざわさよこ #たなべせいいち

kaiseisha_prさん(@kaiseisha_pr)が投稿した動画 -

偕成社のインスタグラム(kaiseisha_pr) - 6月5日 11時45分


【今週のおすすめ】障がいを受け入れ、前へ進んでいく女の子を描く『さっちゃんのまほうのて』

きょうご紹介する『さっちゃんのまほうのて』は、幼稚園のなかで、障がいをもった女の子が、あるときふとみんなと自分がすこし違うことを知り、やがてそれを受け入れ前へ進んでいく物語です。

さっちゃんの幼稚園では、いまおままごとが大はやり。もうすぐ妹が生まれるさっちゃんはその日、はじめて人気のお母さん役に立候補してみました。ところが、いつもお母さん役をやるまりちゃんがこう言いました。
「さっちゃんは おかあさんには なれないよ! だって、てのないおかあさんなんて へんだもん」

さっちゃんには生まれつき、右手の指がありません。気の強いさっちゃんでしたが、ふいにそのことを言われ、くやしくて、悲しくて、そのまま幼稚園をとびだして、家に帰ってしまいました。そして、玄関のドアをあけて、お母さんにまっさきにききました。
「おかあさん、さちこのては どうして みんなと ちがうの? どうして みんなみたいに ゆびが ないの? どうしてなの?」

お母さんは、そこではじめてさっちゃんの右手のことについて話します。お腹の中でけがをしてしまったこと、なぜだかは誰にもわからないこと、大きくなっても指が生えないこと……。

(指がないと、お母さんになれないのかな……)すっかり落ち込んでしまったさっちゃんでしたが、お父さんに心配な気持ちをうちあけると、こんなふうに答えてくれました。
「なあんだ、さちこは そんなこと しんぱいしていたのか」
そして、さっちゃんの手をうんとほめてくれたのです。
「こうして さちこと てを つないで あるいていると、とってもふしぎな ちからが さちこのてから やってきて、 おとうさんのからだ いっぱいになるんだ。さちこのては まるで まほうのてだね。」

この物語の主人公さっちゃんは、「先天性四肢障害」という生まれつきの障がいをもった子です。
「先天性四肢障害」とは、生まれつき手や足の指が5本より少なかったり、短かったり、欠損していたりする障がいのこと。なぜ、そのような障がいをもって生まれる子がいるのか、原因はわかっていません。この障害をもつ子どもが生まれる確率は少ないため、これまでに身近で出会ったことがないよ、という方も多いかもしれません。実際に、四肢障害をもつ子の親御さんは、周りの方に「どうしたの?」「なぜそうなの?」と聞かれることが何度も何度もあるそうです。

『さっちゃんのまほうのて』は、先天性四肢障害の娘さんをもつ野辺明子さんと、野辺さんが立ち上げた「先天性四肢障害児父母の会」、四肢障害をもつしざわさよこさんが、絵本作家の田畑精一さんとともに、共同で制作しました。
障害をもつ子の母として、本人として、この障がいへの理解の少なさに悩まれたみなさんが、どんなストーリーにしようか、ことばひとつひとつ、何度も何度も話しあいを重ねて練り上げて、つくったそうです。

人間にはひとりひとりさまざまな異なる特徴があること、そのことを知っていると知らないとでは、大きな差があります。『さっちゃんのまほうのて』が、少しでもこの障がいに対する理解を広めることの一端になれたらと願います。

#偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #児童書 #さっちゃんのまほうのて #さっちゃん #先天性四肢障害 #先天性四肢障害父母の会 #野辺明子 #しざわさよこ #たなべせいいち


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

173

1

2018/6/5

偕成社を見た方におすすめの有名人