JR奈良線宇治駅の南出口を出て南方向へ歩いていくと、宇治橋通商店街があります。お茶の名店や飲食店などが立ち並ぶ賑やかな商店街を宇治川方向へ歩くこと5分ほど。橋の一本手前から南方向へ続く細い路地を入ると、左手に見える白い土壁の建物が「宇治紅茶館」です。 遠方からもお客さんが食べに訪れるという人気のメニューが「究極のホットケーキ」は、特注したという厚さ30ミリの銅板で、国産小麦で作った生地を15分ほどかけてじっくりと焼きあげています。銅板の熱伝導の効果で外はカリッと香ばしく、中はしっとり、モッチリとした食感。濃く抽出したアールグレイティーに、紅茶を飲む時にも使う素朴な甘さの洗双糖を煮詰めたシロップを合わせて作ったティ―ソースをたっぷりとかけていただきます。酸味が爽やかなブラックベリーのジャムと、クリームが添えられていて、お好みでつければまた違った味わいが楽しめますよ。 落ち着いた雰囲気の店内は、観光中のひと休みにもぴったり。一度立ち寄ってみませんか? #ことりっぷ#ことりっぷweb#宇治紅茶館#究極のホットケーキ#ホットケーキ#宇治カフェ#京都カフェ#京都#kyoto#旅行#trip

cotrip_officialさん(@cotrip_official)が投稿した動画 -

ことりっぷのインスタグラム(cotrip_official) - 4月27日 16時07分


JR奈良線宇治駅の南出口を出て南方向へ歩いていくと、宇治橋通商店街があります。お茶の名店や飲食店などが立ち並ぶ賑やかな商店街を宇治川方向へ歩くこと5分ほど。橋の一本手前から南方向へ続く細い路地を入ると、左手に見える白い土壁の建物が「宇治紅茶館」です。
遠方からもお客さんが食べに訪れるという人気のメニューが「究極のホットケーキ」は、特注したという厚さ30ミリの銅板で、国産小麦で作った生地を15分ほどかけてじっくりと焼きあげています。銅板の熱伝導の効果で外はカリッと香ばしく、中はしっとり、モッチリとした食感。濃く抽出したアールグレイティーに、紅茶を飲む時にも使う素朴な甘さの洗双糖を煮詰めたシロップを合わせて作ったティ―ソースをたっぷりとかけていただきます。酸味が爽やかなブラックベリーのジャムと、クリームが添えられていて、お好みでつければまた違った味わいが楽しめますよ。
落ち着いた雰囲気の店内は、観光中のひと休みにもぴったり。一度立ち寄ってみませんか?
#ことりっぷ#ことりっぷweb#宇治紅茶館#究極のホットケーキ#ホットケーキ#宇治カフェ#京都カフェ#京都#kyoto#旅行#trip


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,947

5

2018/4/27

ことりっぷを見た方におすすめの有名人