よくトレーニングしてる人に、食事ってササミ毎日食べてるんですよね?って聞いてくる人沢山いますが。。 . さっきのステーキも、そんなもん食べていいの?とか言われますが。。 . 知らない人の為に食事講座?! ※⚠長いので興味ない方は読まなくていいです 筋トレには鶏むね肉がよいとされるのが一般的ですが、実はそれ以上に赤身牛肉は筋トレに適しています。 あと大事なのは、いろいろな蛋白源を摂取すること。カルニチンが豊富なので、ダイエットには、むしろ赤身です★ 赤身牛肉はあらゆる食品のなかでもタンパク質の含有量がトップクラスの食材です。また、それだけでなく、亜鉛・マグネシウム・鉄分といったミネラル分、ビタミンB群などのビタミン類、クレアチンなどの微量元素が豊富に含まれています。 また、赤身牛肉には脂肪分が少なくオーバーカロリーを防ぐこともできます。これらのことが、赤身牛肉が筋トレに最適な食品との一つとされる理由です。  赤身牛肉は鶏むね肉と遜色のないほど高タンパク質で低カロリー、さらに、ビタミンB群や鉄・亜鉛などの含有量は鶏むね肉よりもかなり多いです。 なお、ビタミンB分はタンパク質の吸収に、鉄分は血液の生産に重要で、亜鉛は性ホルモンの生成に深く関わる、いずれも筋トレと筋肥大にとって重要な微量元素です。 ちゃんとご飯は理解した上で全て摂取してるので、言われなくても分かってます。より専門的になると、合う合わないがありますが。。 まぁたまにオフシーズンは私もパンケーキとかも食べてますが(笑)ほとんどは筋肉の為の食事。食生活。 全部説明してもみんな興味ないかと思って書いてないだけです(;つД`) 参考にしていただければと思います★ たまには真面目だな。笑

reika_japanさん(@reika_japan)が投稿した動画 -

REIKAのインスタグラム(reika_japan) - 2月13日 21時56分


よくトレーニングしてる人に、食事ってササミ毎日食べてるんですよね?って聞いてくる人沢山いますが。。
.
さっきのステーキも、そんなもん食べていいの?とか言われますが。。
.

知らない人の為に食事講座?!
※⚠長いので興味ない方は読まなくていいです

筋トレには鶏むね肉がよいとされるのが一般的ですが、実はそれ以上に赤身牛肉は筋トレに適しています。
あと大事なのは、いろいろな蛋白源を摂取すること。カルニチンが豊富なので、ダイエットには、むしろ赤身です★

赤身牛肉はあらゆる食品のなかでもタンパク質の含有量がトップクラスの食材です。また、それだけでなく、亜鉛・マグネシウム・鉄分といったミネラル分、ビタミンB群などのビタミン類、クレアチンなどの微量元素が豊富に含まれています。
また、赤身牛肉には脂肪分が少なくオーバーカロリーを防ぐこともできます。これらのことが、赤身牛肉が筋トレに最適な食品との一つとされる理由です。 
赤身牛肉は鶏むね肉と遜色のないほど高タンパク質で低カロリー、さらに、ビタミンB群や鉄・亜鉛などの含有量は鶏むね肉よりもかなり多いです。

なお、ビタミンB分はタンパク質の吸収に、鉄分は血液の生産に重要で、亜鉛は性ホルモンの生成に深く関わる、いずれも筋トレと筋肥大にとって重要な微量元素です。

ちゃんとご飯は理解した上で全て摂取してるので、言われなくても分かってます。より専門的になると、合う合わないがありますが。。
まぁたまにオフシーズンは私もパンケーキとかも食べてますが(笑)ほとんどは筋肉の為の食事。食生活。
全部説明してもみんな興味ないかと思って書いてないだけです(;つД`)
参考にしていただければと思います★

たまには真面目だな。笑


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

411

25

2018/2/13

REIKAの最新のインスタ

REIKAを見た方におすすめの有名人