【4泊5日の仙台、南三陸、石巻、福島を終えて】 南三陸での老人ホームでの慰問コンサート 仙台の落合復興住宅でのコンサート 石巻での、今年閉園となる幼稚園でのコンサート 突然でしたが石巻での子ども食堂でのクリスマス会でのコンサート いろんなところで色んな涙や笑顔を見ました。 復興住宅では、優しさ貯金ゲームもできました。 笑いが溢れていました。 わたしがやっている「ありがとう ごめんなさい 大好き」このごめんなさいには、 お互い様 お陰様 の意味を込めています。 大事なのは相互理解 そのきっかけに 相手が自分に求めていること、自分が相手に求めていることを お互い様だなぁ、おかげさまだなぁ 思いやりあってのことなんだなぁなど 気づきや感謝を持って 自分たちで相互理解のために対話をするのに必要なきっかけのゲームだと思って進めています。 落合復興住宅でのコンサートが終わった後にお声がけしてくださった方がよくこのゲームを理解してくださったようで 「私たちの自治体にはさまざまな課題があるので今度の集会でも試そうと、先ほど会長と話しました」といってくれました。 そう感じて貰えたことが何よりでした。 最後の楽曲では本当にたくさんの方が涙してお話ししにきてくださいました。ありがたかったです。 閉園になる幼稚園でのキャロリングのときは園長先生が ひだまりの楽曲の後に 涙を流しながら「子供たちもまた出会える、いつかまた出会えるんだってそう思ったら涙が止まりませんでした」と言ってくださいました。 幼稚園は無くなっても思い出は心にあるので振り返るたびに大好きな先生を 大好きなお友達とまたであってほしいと思いました^_^ 息子は最後に参加した 子ども食堂でのクリスマス会でモリモリとチキンやスープをたべ、 お絵かきを 顔や服にもして笑笑 やりたい放題でした。 親子供に長い旅でしたが、心にも体にも良い日々でした。 また今回は何年振りかにギタリスト溝下創さんとご一緒しました。兄さんにもボランティアにご協力いただけたことでコンサートができました。 お兄さんに心から感謝です。

chiharu_tamakiさん(@chiharu_tamaki)が投稿した動画 -

玉城ちはるのインスタグラム(chiharu_tamaki) - 12月24日 10時18分


【4泊5日の仙台、南三陸、石巻、福島を終えて】

南三陸での老人ホームでの慰問コンサート
仙台の落合復興住宅でのコンサート
石巻での、今年閉園となる幼稚園でのコンサート
突然でしたが石巻での子ども食堂でのクリスマス会でのコンサート

いろんなところで色んな涙や笑顔を見ました。

復興住宅では、優しさ貯金ゲームもできました。
笑いが溢れていました。

わたしがやっている「ありがとう ごめんなさい 大好き」このごめんなさいには、

お互い様 お陰様 の意味を込めています。

大事なのは相互理解
そのきっかけに 相手が自分に求めていること、自分が相手に求めていることを

お互い様だなぁ、おかげさまだなぁ
思いやりあってのことなんだなぁなど
気づきや感謝を持って 自分たちで相互理解のために対話をするのに必要なきっかけのゲームだと思って進めています。

落合復興住宅でのコンサートが終わった後にお声がけしてくださった方がよくこのゲームを理解してくださったようで 「私たちの自治体にはさまざまな課題があるので今度の集会でも試そうと、先ほど会長と話しました」といってくれました。

そう感じて貰えたことが何よりでした。

最後の楽曲では本当にたくさんの方が涙してお話ししにきてくださいました。ありがたかったです。

閉園になる幼稚園でのキャロリングのときは園長先生が ひだまりの楽曲の後に

涙を流しながら「子供たちもまた出会える、いつかまた出会えるんだってそう思ったら涙が止まりませんでした」と言ってくださいました。

幼稚園は無くなっても思い出は心にあるので振り返るたびに大好きな先生を
大好きなお友達とまたであってほしいと思いました^_^

息子は最後に参加した 子ども食堂でのクリスマス会でモリモリとチキンやスープをたべ、
お絵かきを 顔や服にもして笑笑
やりたい放題でした。

親子供に長い旅でしたが、心にも体にも良い日々でした。

また今回は何年振りかにギタリスト溝下創さんとご一緒しました。兄さんにもボランティアにご協力いただけたことでコンサートができました。

お兄さんに心から感謝です。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

169

2

2017/12/24

玉城ちはるを見た方におすすめの有名人