. 選挙の投票に行った帰りに、 ふと蘇った記憶、感じたことを 書き留めておきたくて… . 小学6年生の時、 「あなたの願い叶えます委員会」 というのを発足した。それまでは 既存の放送委員などをしていたはずだけど… 新しく委員会を作った理由は記憶に無い。 活動内容は、教室に設置した紙に 例えば教室の椅子を新しくしてほしい、とか トイレットペーパーがすぐ無くなる、とか そういうちょっとした願い、問題を書いて 箱に入れてもらう。 委員会で集計して解決策を議論し、 委員会内で解決できないものを先生に伝えて 改善を求める。そんな内容だった。 私は委員長だったが、、 あまり上手く行ってなかったんだろうな 毎晩のように悩んでは、布団の中で 泣いていた記憶ばかり蘇って来る。 担当の先生の言葉も厳しかった。 いや。私が弱かったのだろう。 . みんなからの意見は、こんな物が多かった ・毎日給食をカレーにしてほしい ・授業を短くしてほしい (そりゃ小学生やもんね^^; ) その反面、重要な意見もあった。だけど。 それこそ大人の力、学校の財政に関わる事で すぐに どうこう出来る問題では無かった。 小学生の手を離れ、大人に委ねるしか無くて それもどこまで動いてくれるかわからなくて すごく、もどかしかった。 …自然に委員会は機能しなくなっていった。 . 願いの片面だけでなく両面から見ないと 改善に意義があるのかわからないと悟った。 そして力が無いと出来ない事がある事も。 授業を短く出来ないのには理由がある… その時間 勉強に当てるのには意義がある… 増税を唱える、増税しないを唱えるも、 理由やその意義が、そして方法が、 明確で無いと現実的ではない。 現実的ではないから、わからない。 . #選挙権 #この国に生きる限り #権利と言うより #義務だと思うので行くけども #国を左右する責任感を持って投票したか #問われたら #口をごもらせてしまうのが正直なところ #この世はむずかしすぎる #選挙 #期日前投票 #思い出話 #ひなの雑記 くみちゃんが撮ってくれた写真☺︎

hinano_maiさん(@hinano_mai)が投稿した動画 -

真衣ひなののインスタグラム(hinano_mai) - 10月24日 00時06分


.
選挙の投票に行った帰りに、
ふと蘇った記憶、感じたことを
書き留めておきたくて…
.
小学6年生の時、
「あなたの願い叶えます委員会」
というのを発足した。それまでは
既存の放送委員などをしていたはずだけど…
新しく委員会を作った理由は記憶に無い。
活動内容は、教室に設置した紙に
例えば教室の椅子を新しくしてほしい、とか
トイレットペーパーがすぐ無くなる、とか
そういうちょっとした願い、問題を書いて
箱に入れてもらう。
委員会で集計して解決策を議論し、
委員会内で解決できないものを先生に伝えて
改善を求める。そんな内容だった。
私は委員長だったが、、
あまり上手く行ってなかったんだろうな
毎晩のように悩んでは、布団の中で
泣いていた記憶ばかり蘇って来る。
担当の先生の言葉も厳しかった。
いや。私が弱かったのだろう。
.
みんなからの意見は、こんな物が多かった
・毎日給食をカレーにしてほしい
・授業を短くしてほしい
(そりゃ小学生やもんね^^; )
その反面、重要な意見もあった。だけど。
それこそ大人の力、学校の財政に関わる事で
すぐに どうこう出来る問題では無かった。
小学生の手を離れ、大人に委ねるしか無くて
それもどこまで動いてくれるかわからなくて
すごく、もどかしかった。
…自然に委員会は機能しなくなっていった。
.
願いの片面だけでなく両面から見ないと
改善に意義があるのかわからないと悟った。
そして力が無いと出来ない事がある事も。
授業を短く出来ないのには理由がある…
その時間 勉強に当てるのには意義がある…
増税を唱える、増税しないを唱えるも、
理由やその意義が、そして方法が、
明確で無いと現実的ではない。
現実的ではないから、わからない。
.
#選挙権
#この国に生きる限り
#権利と言うより
#義務だと思うので行くけども
#国を左右する責任感を持って投票したか
#問われたら
#口をごもらせてしまうのが正直なところ
#この世はむずかしすぎる
#選挙 #期日前投票
#思い出話
#ひなの雑記
くみちゃんが撮ってくれた写真☺︎


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,128

19

2017/10/24

真衣ひなのを見た方におすすめの有名人

真衣ひなのと一緒に見られている有名人