夏にピッタリ? 透き通った水の中を泳ぐ金魚の姿を、和菓子で表現しました。 可愛らしい金魚は練りきりで作り、アガーを使ってぷるぷるのゼリー寄せに。 透明感のある涼しげな見た目で、夏の風情を感じられるひんやりスイーツです?☆ 【材料】4個分 <練りきり> ・白玉粉...10g ・砂糖...5g ・水...15ml ・白こしあん...150g ・天然食用色素(赤) ...適量 ・天然食用色素(緑) ...適量 <ゼリー液> ・アガー...10g ・砂糖...30g ・水...300ml ・レモン汁...大さじ1 ・天然食用色素(青) ...適量 【作り方】 1. 白玉粉・砂糖・水を鍋に入れ、よく混ぜて溶かす。 2. 弱火にかけ、練ってもち状にする。 3. 火を止め、白こしあんを加えて練る。 4. 再び火にかけ、水分が飛び触っても引っ付いてこなくなったら火を止める。(15分程度) 5. 手でちぎってはまとめ、ちぎってはまとめと2回繰り返す。 6. 4等分して、1つは少量の水で溶いた赤の天然食用色素で、もう1つは緑の天然食用色素で着色する。 7. ビー玉大の大きさにした白い練りきりを平らに伸ばし、赤い練りきりをまばらに乗せたら丸める。 8. 金魚の形になるように尾びれを指で作り、ハサミで切り込みを入れる。同様にハサミを使って背びれと腹びれを作る。 9. 緑の練りきりを細く伸ばし、ハサミで切り込みを入れて藻を作る。練りきりは乾燥を防ぐためにラップをしておく。 10. ボウルにアガー・砂糖を入れ、混ぜ合わせる。 11. 鍋に水を入れ、沸騰したら火を弱めて10を加えて溶かす。 12. レモン汁を加えて混ぜる。 13. ゼリー液を4等分し、1つはそのまま、残りの3つに少量の水で溶いた青の天然食用色素を加えて濃さの違う3色のゼリー液を作る。 14. 透明のゼリー液を型に流し入れ、表面が固まったら金魚の練りきりを入れる。 15. 薄い青のゼリー液を金魚が隠れるくらいまで入れて固める。 16. 真ん中の濃さのゼリー液を流し入れ、表面が固まったら藻の練りきりを入れる。 17. 濃い青のゼリー液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。 18. 型から取り出せば完成! #food #recipe #instacook #cooking #homemade #yum #delish #tokyo #japanesesweets #wagashi #summer #jelly #goldfish #art #料理 #ごはん #おうちごはん #ビデリシャス #ゼリー #金魚 #和菓子 #涼しげ #スイーツ #手作り #インスタ映え #SNS映え #夏の風物詩

videliciousnessさん(@videliciousness)が投稿した動画 -

ビデリシャス -おいしい動画-のインスタグラム(videliciousness) - 8月24日 10時52分


夏にピッタリ?
透き通った水の中を泳ぐ金魚の姿を、和菓子で表現しました。
可愛らしい金魚は練りきりで作り、アガーを使ってぷるぷるのゼリー寄せに。
透明感のある涼しげな見た目で、夏の風情を感じられるひんやりスイーツです?☆
【材料】4個分
<練りきり>
・白玉粉...10g
・砂糖...5g
・水...15ml
・白こしあん...150g
・天然食用色素(赤) ...適量
・天然食用色素(緑) ...適量
<ゼリー液>
・アガー...10g
・砂糖...30g
・水...300ml
・レモン汁...大さじ1
・天然食用色素(青) ...適量
【作り方】
1. 白玉粉・砂糖・水を鍋に入れ、よく混ぜて溶かす。
2. 弱火にかけ、練ってもち状にする。
3. 火を止め、白こしあんを加えて練る。
4. 再び火にかけ、水分が飛び触っても引っ付いてこなくなったら火を止める。(15分程度)
5. 手でちぎってはまとめ、ちぎってはまとめと2回繰り返す。
6. 4等分して、1つは少量の水で溶いた赤の天然食用色素で、もう1つは緑の天然食用色素で着色する。
7. ビー玉大の大きさにした白い練りきりを平らに伸ばし、赤い練りきりをまばらに乗せたら丸める。
8. 金魚の形になるように尾びれを指で作り、ハサミで切り込みを入れる。同様にハサミを使って背びれと腹びれを作る。
9. 緑の練りきりを細く伸ばし、ハサミで切り込みを入れて藻を作る。練りきりは乾燥を防ぐためにラップをしておく。
10. ボウルにアガー・砂糖を入れ、混ぜ合わせる。
11. 鍋に水を入れ、沸騰したら火を弱めて10を加えて溶かす。
12. レモン汁を加えて混ぜる。
13. ゼリー液を4等分し、1つはそのまま、残りの3つに少量の水で溶いた青の天然食用色素を加えて濃さの違う3色のゼリー液を作る。
14. 透明のゼリー液を型に流し入れ、表面が固まったら金魚の練りきりを入れる。
15. 薄い青のゼリー液を金魚が隠れるくらいまで入れて固める。
16. 真ん中の濃さのゼリー液を流し入れ、表面が固まったら藻の練りきりを入れる。
17. 濃い青のゼリー液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
18. 型から取り出せば完成!

#food #recipe #instacook #cooking #homemade #yum #delish #tokyo #japanesesweets #wagashi #summer #jelly #goldfish #art #料理 #ごはん #おうちごはん #ビデリシャス #ゼリー #金魚 #和菓子 #涼しげ #スイーツ #手作り #インスタ映え #SNS映え #夏の風物詩


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

334

0

2017/8/24

ビデリシャス -おいしい動画-を見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ