【コーヒーを楽しむための7つ道具】 休日の朝の楽しみは、ゆっくりとおいしいコーヒーを淹れること。「コーヒーのない人生なんて考えられない!」という人も、「自分でコーヒーを淹れてみたい」というビギナーさんも、お気に入りの7つの道具があれば、コーヒーのある朝がもっと楽しくなります。その7つとは、1.ポット、2.コーヒー缶、3.コーヒーミル、4.ドリッパー、5.コーヒーカップ、6.クリーマーやトレイなどコーヒー周りの小物あれこれ。そして7つめ、これが一番重要なのですが、おいしいおやつも忘れずに。 コーヒー豆を挽き、自分でドリップするのは時間がかかるけれど、だからこそお気に入りの道具があると楽しみが増すもの。愛着のある道具や食器は、待っているその時間さえも豊かにしてくれます。明日の朝が待ち遠しくなるとっておきを、見つけてみてください。 ▶︎詳細はプロフィールのリンク「今日のお手紙」トップバナーから「第11回東京蚤の市」公式サイトのブログへ 【第11回東京蚤の市 開催概要】
日程:2017年5月13日(土)・14日(日) 時間:13日(土)9:30~18:00 14日(日)9:00~17:00 入場料:500円(小学生までは無料) 会場:東京オーヴァル京王閣 #東京蚤の市#手紙社#手紙舎#ヴィンテージ#アンティーク#antique #古道具 #コーヒー#珈琲#ドリッパー#コーヒーミル#コーヒーカップ#コーヒー缶#東京北欧市 #東京豆皿市

tegamishaさん(@tegamisha)が投稿した動画 -

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 4月25日 19時17分


【コーヒーを楽しむための7つ道具】
休日の朝の楽しみは、ゆっくりとおいしいコーヒーを淹れること。「コーヒーのない人生なんて考えられない!」という人も、「自分でコーヒーを淹れてみたい」というビギナーさんも、お気に入りの7つの道具があれば、コーヒーのある朝がもっと楽しくなります。その7つとは、1.ポット、2.コーヒー缶、3.コーヒーミル、4.ドリッパー、5.コーヒーカップ、6.クリーマーやトレイなどコーヒー周りの小物あれこれ。そして7つめ、これが一番重要なのですが、おいしいおやつも忘れずに。
コーヒー豆を挽き、自分でドリップするのは時間がかかるけれど、だからこそお気に入りの道具があると楽しみが増すもの。愛着のある道具や食器は、待っているその時間さえも豊かにしてくれます。明日の朝が待ち遠しくなるとっておきを、見つけてみてください。
▶︎詳細はプロフィールのリンク「今日のお手紙」トップバナーから「第11回東京蚤の市」公式サイトのブログへ
【第11回東京蚤の市 開催概要】
日程:2017年5月13日(土)・14日(日)
時間:13日(土)9:30~18:00 14日(日)9:00~17:00
入場料:500円(小学生までは無料)
会場:東京オーヴァル京王閣
#東京蚤の市#手紙社#手紙舎#ヴィンテージ#アンティーク#antique #古道具 #コーヒー#珈琲#ドリッパー#コーヒーミル#コーヒーカップ#コーヒー缶#東京北欧市 #東京豆皿市


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,399

0

2017/4/25

手紙社を見た方におすすめの有名人