道具は必要なし!指だけで編む、ニットターバンをご紹介します。 (監修:Tralalala. 楚坂有希さん) 【編み方】 <編み始め> 1.毛糸の端を交差させます。交差させた毛糸の中に人差し指と親指を入れ、長い方の毛糸をつまみ、引き出して輪を作ります。輪の中に人差し指と親指を入れ、長い方の毛糸をつまみ、引き出すと1目編めます。これを30回繰り返し1段目を編みます。 2.30回編めたら、Uターンします。 3.最初は同じように1目編みます。1段目の最後(最初から数えて30個目)の輪の上の中に人差し指と親指を入れ、長いほうの毛糸をつまみ、引き出して編みます。これを30回繰り返し2段目を編みます。 4.2段目が編めたら、Uターンして1目編みます。これを繰り返し、6回Uターンします。 5.最後は輪を大きく作り、輪の外で毛糸を切り、毛糸を引き出します。編み始めと編み終わりの糸は編み地の裏の糸をくぐらせ隠します。 <模様付け> 6.模様を入れたい所に指を入れ、穴を広げます。広げた穴に編み地の端をくぐらせ、引っ張ります。 <ゴム通し> 7.ヘアゴムを編み地の端の糸にくぐらせ、通します。ヘアゴムの先端同士を結びます。 〜完成〜 ーーー やってみたいと思ったら、ぜひ「#くらしのイロドリ」のタグをつけてご紹介ください。 チャレンジしてみたい編み物はなんですか?是非教えてください! ーーー #くらしのイロドリ #暮らし #くらし #丁寧な暮らし #おしゃれ #可愛い #かわいい #ターバン #手編み #指編み #編み物 #編み物部 #毛糸 #ニット #knit #ハンドメイド #handmade #手作り #てづくり #手芸 #手芸部 #アレンジ #ヘアアレンジ #ターバンアレンジ

kurashinoirodoriさん(@kurashinoirodori)が投稿した動画 -

くらしのイロドリのインスタグラム(kurashinoirodori) - 11月15日 20時31分


道具は必要なし!指だけで編む、ニットターバンをご紹介します。
(監修:Tralalala. 楚坂有希さん)
【編み方】
<編み始め>
1.毛糸の端を交差させます。交差させた毛糸の中に人差し指と親指を入れ、長い方の毛糸をつまみ、引き出して輪を作ります。輪の中に人差し指と親指を入れ、長い方の毛糸をつまみ、引き出すと1目編めます。これを30回繰り返し1段目を編みます。
2.30回編めたら、Uターンします。
3.最初は同じように1目編みます。1段目の最後(最初から数えて30個目)の輪の上の中に人差し指と親指を入れ、長いほうの毛糸をつまみ、引き出して編みます。これを30回繰り返し2段目を編みます。
4.2段目が編めたら、Uターンして1目編みます。これを繰り返し、6回Uターンします。
5.最後は輪を大きく作り、輪の外で毛糸を切り、毛糸を引き出します。編み始めと編み終わりの糸は編み地の裏の糸をくぐらせ隠します。
<模様付け>
6.模様を入れたい所に指を入れ、穴を広げます。広げた穴に編み地の端をくぐらせ、引っ張ります。
<ゴム通し>
7.ヘアゴムを編み地の端の糸にくぐらせ、通します。ヘアゴムの先端同士を結びます。
〜完成〜
ーーー
やってみたいと思ったら、ぜひ「#くらしのイロドリ」のタグをつけてご紹介ください。
チャレンジしてみたい編み物はなんですか?是非教えてください!
ーーー
#くらしのイロドリ #暮らし #くらし #丁寧な暮らし #おしゃれ #可愛い #かわいい #ターバン #手編み #指編み #編み物 #編み物部 #毛糸 #ニット #knit #ハンドメイド #handmade #手作り #てづくり #手芸 #手芸部 #アレンジ #ヘアアレンジ #ターバンアレンジ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

252

19

2016/11/15

くらしのイロドリを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ