【 母として〜子育ては自分育て〜】 今日は 11月に行われる児童虐待防止推進月間の講演とコンサートの打ち合わせに朝から行ってきました。 色々とお話しをして、 また、施設長さんや地域の社会福祉協議会のコーディネーターさんのお話を聞きいて そして先ほど家に帰りました。 我が家で共同生活をした子達も色んな境遇の子が居ましたが そこはあくまで私の10年間36人との共同生活だけのエピソードですので(それでもとても色々ありますが) 他の施設のお話はもちろん、 社協の方々の 地域に実は隠れている ほんとーーに、育児に悩んでるお母さんがたへの声かけの難しさなど改めて感じることがありました。 家に帰って息子をみて、改めて秋にお話しや歌を歌わせて貰う時、きっとこの子からまた教わって話すこともあるなぁと思いました。 先日 ミャンマープロジェクトでお世話になってる小山さんから貰った名言 「子育ては自分育て」これは本当だなぁと 正直、今少々の事なら寝不足でもなんでも乗り越えられるのはその前のホストマザーの10年のおかげはあるなと思うんですよね! 今赤ちゃんのものと、大人のもの洗濯物一つとっても洗いわけしなきゃだし 1日何回も洗濯機まわして干してさらには乳履いて、ウンチ漏らしてってあるけど まぁこんなの昔の共同生活の時の分量に比べたらたいしたことないなとか笑 その他いっぱい体力的にしんどいことは、しんどいはしんどいけどそうでもないかなと思えるのは 10年ホストマザーやらせてもらったからだなぁと。。あの時に自分育て第一弾させて貰ったし! 家のことを私がやって当たり前とみんなが思ってる人達との共同生活ってほんと精神的にもしんどいんですよね笑 でも、新生児や幼児は当たり前初めてなわけで今まで全く知らなかった不安や心配事が沢山あって 言葉が通じない人とのコミュニケーションの難しさは 国が違う、文化が違うとはまた違うコミュニケーション能力だし、、 なにより命を私が守らなくてはならないという責任感は今まで感じたものとは比べものにならなくて そんな時にどれだけ周りのサポートがあるかって大事だなぁと 親、姉妹、友人に私は助けてもらってかなり安定してますが さらに地域との いわゆる 「地育」がどれだけできるか、声かけしてもらえるか声かけできるかは大きいなぁと 保育士さんが家に来てくれた時の私の安心感半端なかったですからね ベビーシッターさんですら、私は30分と質問して色々教えてもらいましたから赤ちゃんのお世話 笑 そんな風に色んな人にきけたらなって、 でもなかなか、とつぜん近所の人と話せないしねぇ だけど我が家を10年やってる時 お誕生会とかする時に色んな人が我が家に集まることで色んな出会いやコミュニケーションが生まれてあれはほんとに良かったと 未だに財産だとおもってるんですよね! そうゆう開かれた場所が近所にあってそしてそこに行きやすい声かけとかあるとねぇ とか言いながらママ友作るのにものすごい勇気のいる私が言ってます笑 子育ては自分育て!笑

chiharu_tamakiさん(@chiharu_tamaki)が投稿した動画 -

玉城ちはるのインスタグラム(chiharu_tamaki) - 6月18日 17時00分


【 母として〜子育ては自分育て〜】 今日は 11月に行われる児童虐待防止推進月間の講演とコンサートの打ち合わせに朝から行ってきました。
色々とお話しをして、
また、施設長さんや地域の社会福祉協議会のコーディネーターさんのお話を聞きいて

そして先ほど家に帰りました。

我が家で共同生活をした子達も色んな境遇の子が居ましたが
そこはあくまで私の10年間36人との共同生活だけのエピソードですので(それでもとても色々ありますが)

他の施設のお話はもちろん、
社協の方々の 地域に実は隠れている
ほんとーーに、育児に悩んでるお母さんがたへの声かけの難しさなど改めて感じることがありました。

家に帰って息子をみて、改めて秋にお話しや歌を歌わせて貰う時、きっとこの子からまた教わって話すこともあるなぁと思いました。

先日 ミャンマープロジェクトでお世話になってる小山さんから貰った名言
「子育ては自分育て」これは本当だなぁと

正直、今少々の事なら寝不足でもなんでも乗り越えられるのはその前のホストマザーの10年のおかげはあるなと思うんですよね!
今赤ちゃんのものと、大人のもの洗濯物一つとっても洗いわけしなきゃだし
1日何回も洗濯機まわして干してさらには乳履いて、ウンチ漏らしてってあるけど
まぁこんなの昔の共同生活の時の分量に比べたらたいしたことないなとか笑

その他いっぱい体力的にしんどいことは、しんどいはしんどいけどそうでもないかなと思えるのは
10年ホストマザーやらせてもらったからだなぁと。。あの時に自分育て第一弾させて貰ったし!

家のことを私がやって当たり前とみんなが思ってる人達との共同生活ってほんと精神的にもしんどいんですよね笑

でも、新生児や幼児は当たり前初めてなわけで今まで全く知らなかった不安や心配事が沢山あって
言葉が通じない人とのコミュニケーションの難しさは
国が違う、文化が違うとはまた違うコミュニケーション能力だし、、 なにより命を私が守らなくてはならないという責任感は今まで感じたものとは比べものにならなくて

そんな時にどれだけ周りのサポートがあるかって大事だなぁと
親、姉妹、友人に私は助けてもらってかなり安定してますが
さらに地域との いわゆる 「地育」がどれだけできるか、声かけしてもらえるか声かけできるかは大きいなぁと

保育士さんが家に来てくれた時の私の安心感半端なかったですからね

ベビーシッターさんですら、私は30分と質問して色々教えてもらいましたから赤ちゃんのお世話 笑

そんな風に色んな人にきけたらなって、
でもなかなか、とつぜん近所の人と話せないしねぇ

だけど我が家を10年やってる時
お誕生会とかする時に色んな人が我が家に集まることで色んな出会いやコミュニケーションが生まれてあれはほんとに良かったと
未だに財産だとおもってるんですよね!

そうゆう開かれた場所が近所にあってそしてそこに行きやすい声かけとかあるとねぇ

とか言いながらママ友作るのにものすごい勇気のいる私が言ってます笑

子育ては自分育て!笑


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

91

0

2016/6/18

玉城ちはるを見た方におすすめの有名人