CBCテレビ アナウンス部さんのインスタグラム写真 - (CBCテレビ アナウンス部Instagram)「斉藤初音です。 先週はノーベル賞の発表がありましたね🌿 中継では、中部電力でんきの科学館から 電球に関する実験をご紹介しました。  私たちは普段、 夜になっても灯りで快適に過ごせていますが、 それはおよそ150年前に 白熱電球を発明した物理学者スワンや、 電球の実用化を進めた発明家エジソンのような 偉大な人物たちの研究、努力によるもの。  それまではランプやろうそくで 生活していたと思うと恩恵の大きさを感じます💡  エジソンは寿命の長い電球を作るため 電球に使う素材を必死に探し出し 結果的には【京都産の竹】を使用したそうです。 偉大な発明に日本産のものが使われていたことを 知ると、なんだか嬉しくなりますね〜!  電球だけでなく、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ… 私たちの周りにはさまざまな発明品がありますが それぞれが生まれた背景や歴史を知りたくなる そんな実験でした。  ちなみに、でんきの科学館は 電気やエネルギーについて楽しく学べる施設ですが 入場料がなんと無料なんです! 土日には実験ショーも行っているとのこと。 ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか☺︎ #チャン」10月12日 12時22分 - cbc.announcer

CBCテレビ アナウンス部のインスタグラム(cbc.announcer) - 10月12日 12時22分


斉藤初音です。
先週はノーベル賞の発表がありましたね🌿
中継では、中部電力でんきの科学館から
電球に関する実験をご紹介しました。

私たちは普段、
夜になっても灯りで快適に過ごせていますが、
それはおよそ150年前に
白熱電球を発明した物理学者スワンや、
電球の実用化を進めた発明家エジソンのような
偉大な人物たちの研究、努力によるもの。

それまではランプやろうそくで
生活していたと思うと恩恵の大きさを感じます💡

エジソンは寿命の長い電球を作るため
電球に使う素材を必死に探し出し
結果的には【京都産の竹】を使用したそうです。
偉大な発明に日本産のものが使われていたことを
知ると、なんだか嬉しくなりますね〜!

電球だけでなく、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ…
私たちの周りにはさまざまな発明品がありますが
それぞれが生まれた背景や歴史を知りたくなる
そんな実験でした。

ちなみに、でんきの科学館は
電気やエネルギーについて楽しく学べる施設ですが
入場料がなんと無料なんです!
土日には実験ショーも行っているとのこと。
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか☺︎
#チャン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

353

3

2023/10/12

CBCテレビ アナウンス部を見た方におすすめの有名人

CBCテレビ アナウンス部と一緒に見られている有名人