のインスタグラム(hayamajunna) - 8月17日 12時02分


今日のテーマは「自分の愛し方」

貴方は貴方を愛せてますか?
自分で自分を愛せなきゃ、誰からも愛されません。

なぜかというと人は、自己嫌悪の強い人に惹かれないからです。

あなたの憧れの人を想像してみて!
どんな人?

輝きや個性が際立っていませんか?

まさにそういう事です!

これが難しいって声が最近多いんだけど
私は自己肯定感の低い人が増えたのはSNSだと思ってる。
キラキラ輝くインフルエンサーや友達
一部しか見えない世界での輝きと
全て見えてる自分を比較するから生まれる自己否定。

あと新しく定着してきた言葉
「自己肯定感」「多様性」「媒体」や
システムである「いいね」や「コメント」「フォロワー数」などもそうかな。

自分を愛するって本来はシンプルな話なのに
複雑化するこの言葉やツール達は人を惑わします。

他人との比較は何の意味も持たず、本来は
自分の評価は他人との比較でするモノではなく
「自分で自分を愛す事」ただそれだけです。

あと「自己分析」をしてみましょう!

人には必ず得意、不得意な事があるよね。
あと愛せない部分も。

愛せない部分は排除すればいい。

ただ生まれ持った特性の得意なこと、不得意なこと
それらを変える事は難しいし、不可能に近い。

でも!
その全てが貴方の唯一無二の個性なんだよー(´・∀・`)

そのアイデンティティは、磨けば必ず光ります!

短所と長所は実は一緒。
なぜならその人の特性は変わらないでしょ?だから
それをどう扱うかが大切で、そして
それをどう魅せるかで最大の長所になるし人を魅了するし
自信も勝手についてくる。

気づいた?

そう。

自信を付けるには沢山の経験が必要なのです。
自分を誇れる行動の積み重ねで結果を出していく!

そして人間は完璧じゃありません。
これを忘れさせるのもまたSNSだったりする。

SNSには事実の20%以下のことしか載っていません。
人を魅了させるインフルエンサーや芸能人は魅せ方のプロです。

そこと比較して
落ち込む暇があるなら自分も魅せ方を磨けばどうかな?

ただし、どれだけその20%をよく魅せても
根本は変わらないよ

つまりは貴方が貴方自身を知って
自分の嫌いなところは捨て去り、個性を磨く

ただこれだけのこと!

そうなれた時には、おのずと魅せたい20%も輝くよ🖤

自分を大切にせずして周りを大切にできない。
なぜなら大切にする方法を知り得ないから。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,246

22

2023/8/17

の最新のインスタ

を見た方におすすめの有名人