平井卓也のインスタグラム(hiratakuchan0125) - 8月7日 21時26分


本日は神戸にて、学校法人神戸学園グループ主催のDXフォーラムに登壇いたしました。オンラインにて、台湾からオードリー・タン氏を交え、教育とAIについての活発な議論を交わしました。
 冒頭、私の方からはタン氏の提唱する「Purpose Based Learning」に以前から共鳴していることをお伝えし、以下の考えをご来場の皆様にお示ししました。

 人生100年時代と言われる中で、何を学びたいかは時とともに変化してきますが、学びは一生続けるものという時代に変化したのではないかと考えています。
 上場企業や公務員を目指して、すべての教科に集中して勉学に励むことは楽しいことではありません。むしろ学びがつらいことと認識されてしまい、社会人以降に再び学び始めるのに時間を要してしまいます。
 そして学歴は、多くの分野で役に立たなくなると考えています。なりたいもの、やりたいことを持つことが情熱の源泉となり、長く楽しく学びを続ける為の原動力となるのではないでしょうか。
 学校や先生も、あるべき形が変わってくると考えています。その役割が「教科を教える」ことから、各生徒のみなさんが人生の中で、やりたいこと、なりたいものの道に進むには、「何をどのように学ぶかを指南する」こと、「やる気を持続させる」ことへと変化するのではないでしょうか。

 学生のみなさんばかりでなく、国でさえも一つの目標を合意することが困難な時代に差し掛かりました。そこで各地方・コミュニティごとにあるべき姿や幸せ像をお示しいただいて、その分野に集中して国が支援させていただくという仕組みが、私が提言したデジタル田園都市国家構想であることも説明させていただきました。

 学ぶということが楽しいことなんだということを、すべてのみなさんに感じてほしいと願います。今日は、そんなことを感じた出張の一日でした。

 我々政治家というものは、誰もがどんな境遇にあっても学ぶことができる「平等」な社会の実現に努めると同時に、自ら情熱を持って学んだ人々が報われる「公平」な社会の実現に努めるべきであると考えています。#平井卓也


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

76

1

2023/8/7

平井卓也を見た方におすすめの有名人