授業準備ならフォレスタネットさんのインスタグラム写真 - (授業準備ならフォレスタネットInstagram)「主体的に学ぶ子どもを育てる『自主学習システム』 . 今回は【マル先生さん】のご投稿です。  -------------------- フォレスタネットhttps://foresta.education (授業準備のための指導案・実践例ダウンロードサイト)で 公開中のコンテンツの一部をご紹介! --------------------  今年度は、『自立した学び手』を育てるために、いくつかの実践を行っている。 その1つが「自主学習」だ。 休校明けから行っている「自主学習システム」を紹介する。  .  1、自主学習ノートコンテスト  ①各自、自主学習ノートの自信のある1ページを開け、机に置く。 ②10分ほど時間をとり、他の子のノートを見て回る。 ③その際、「いいな」と思ったノートには、付箋にコメントを書いて、その子の机に貼る。 ④「いいな」と思ったノート、ベスト3を選ぶ。集計用紙に理由と共に書き、提出する。  付箋を多く貼った子を、「友だちのいいところを見つけるのが上手いね」とたくさんほめる。  教師が「ベスト3」を集計し、票が多く集まったノートを、後日「自主学習ノートコンテスト優秀賞」として発表する。また、優秀賞には、ノートにシールとして貼れる小さな賞状をプレゼントしている(画像❶)。  このアイデアは、SNSの「いいね」からヒントを得た。tweetなどに、「いいね」をもらったら、嬉しいので。  .  2、学級通信での紹介  ほぼ日刊で学級通信を書いている。お手本になりそうな自主学習ノートを、学級通信で紹介している。  .  3、家庭学習カード(画像❷)  家庭学習カードに、自主学習で行ったことやできたことを記録させている。 記録と言っても簡単で、頑張ってほしい項目を作り、それができたらその項目に○をするだけだ。子どもは、カードに○を付けるために頑張るというシステムだ。(画像❸) 毎日、自主学習ノートと共に提出する。 また、音読の宿題も、このカードに含んでいる。  .  4、昇段システム  家庭学習カードに○が付いた数によって、「級」が上がっていき、、、、、、、、 . 実践詳細は、 https://foresta.education にご登録後「マル先生 」で先生検索🔍  👇登録されている方はこちらから https://foresta.education/lp/a/5NG3ZU . #フォレスタネット にはすぐに使える資料も満載😍 もちろんダウンロード #無料 👍 . 【YouTube解説動画】 フォレスタネット公式YouTubeチャンネル 「授業準備TV_by フォレスタネット」では、 毎日この時期役立つ動画を配信中! 配信の励みになりますので、ぜひ チャンネル登録、お願いします! . #初任 #教師 #教諭 #教員 #先生 #小学校 #小学校の先生 #先生のたまご #教員採用試験 #教採 #教育実習 #先生になりたい #小学校学年共通 #小学校全学年 #指導法 #実践例 #自主学習 #家庭学習 #宿題 #ノート #自学ノート #ノートコンテスト #家庭学習カード #自主学習システム #自立した学び手」6月28日 18時05分 - forestanet

授業準備ならフォレスタネットのインスタグラム(forestanet) - 6月28日 18時05分


主体的に学ぶ子どもを育てる『自主学習システム』
.
今回は【マル先生さん】のご投稿です。

--------------------
フォレスタネットhttps://foresta.education
(授業準備のための指導案・実践例ダウンロードサイト)で
公開中のコンテンツの一部をご紹介!
--------------------

今年度は、『自立した学び手』を育てるために、いくつかの実践を行っている。
その1つが「自主学習」だ。
休校明けから行っている「自主学習システム」を紹介する。

.

1、自主学習ノートコンテスト

①各自、自主学習ノートの自信のある1ページを開け、机に置く。
②10分ほど時間をとり、他の子のノートを見て回る。
③その際、「いいな」と思ったノートには、付箋にコメントを書いて、その子の机に貼る。
④「いいな」と思ったノート、ベスト3を選ぶ。集計用紙に理由と共に書き、提出する。

付箋を多く貼った子を、「友だちのいいところを見つけるのが上手いね」とたくさんほめる。

教師が「ベスト3」を集計し、票が多く集まったノートを、後日「自主学習ノートコンテスト優秀賞」として発表する。また、優秀賞には、ノートにシールとして貼れる小さな賞状をプレゼントしている(画像❶)。

このアイデアは、SNSの「いいね」からヒントを得た。tweetなどに、「いいね」をもらったら、嬉しいので。

.

2、学級通信での紹介

ほぼ日刊で学級通信を書いている。お手本になりそうな自主学習ノートを、学級通信で紹介している。

.

3、家庭学習カード(画像❷)

家庭学習カードに、自主学習で行ったことやできたことを記録させている。
記録と言っても簡単で、頑張ってほしい項目を作り、それができたらその項目に○をするだけだ。子どもは、カードに○を付けるために頑張るというシステムだ。(画像❸)
毎日、自主学習ノートと共に提出する。
また、音読の宿題も、このカードに含んでいる。

.

4、昇段システム

家庭学習カードに○が付いた数によって、「級」が上がっていき、、、、、、、、
.
実践詳細は、
https://foresta.education
にご登録後「マル先生 」で先生検索🔍

👇登録されている方はこちらから
https://foresta.education/lp/a/5NG3ZU
.
#フォレスタネット にはすぐに使える資料も満載😍
もちろんダウンロード #無料 👍
.
【YouTube解説動画】
フォレスタネット公式YouTubeチャンネル
「授業準備TV_by フォレスタネット」では、
毎日この時期役立つ動画を配信中!
配信の励みになりますので、ぜひ
チャンネル登録、お願いします!
.
#初任 #教師 #教諭 #教員 #先生 #小学校 #小学校の先生 #先生のたまご #教員採用試験 #教採 #教育実習 #先生になりたい #小学校学年共通 #小学校全学年 #指導法 #実践例 #自主学習 #家庭学習 #宿題 #ノート #自学ノート #ノートコンテスト #家庭学習カード #自主学習システム #自立した学び手


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

104

0

2023/6/28

授業準備ならフォレスタネットを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ