フジテレビ「めざまし8」さんのインスタグラム写真 - (フジテレビ「めざまし8」Instagram)「. ✨きょうの放送  #横山ルリカ が行く #得するウォッチング 今回は「格安なのに上等」ないわゆる“プチ贅沢”な商品をウォッチング! 物価高が続く今の、アツいキーワードは「格安プレミアム」です! ∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵  人だかりができていたのは、“あるキッチン用品”の売り場。皆さん、ある品物に興味津々のようで…。  お客さん「思わずラッキーと思って、もうこの(品薄の)まま入荷しないんじゃないかなと思っていたので…」 横山「え〜そんな人気なんですね」  ここは100円ショップ・ダイソーが手がけるスタンダードプロダクツ。 多くの人が買い求めていたのが、こちら!  横山「おお、中に紙が入ってますよ。はんこまで押してあって、岐阜県関市の包丁…何かかなりのこだわりを感じますね」  本格的な雰囲気ただよう包丁、1本1100円。  店員「大体すぐ11種類だけとかになってしまうので(この日)久しぶりに3種類あるのを私も見ました」 横山「店員さんですら久々に見たんですね!」  “出会えたらラッキー”と言われるほど、売れているんだとか。その切れ味はどれほどのものなのか?  横山「おお~~~切ったのがわからないくらい、すっと刃が入って、この断面、きれいでしょ? なんかサクッと入るんですよ!透けるくらい!  この包丁が作られているのは岐阜県関市。鎌倉時代からの歴史を誇る、刀剣づくりの技術が受け継がれ「世界三大刃物産地」の一つと言われる町なんです。包丁の工場を覗いてみると…  横山「全部流れてベルトコンベアの中で機械が作業しているのかと思いきや、一つ一つ丁寧に手作業なんですね」 横山「さらに鋭さが増してきました。今、新聞紙が出てきましたよ!紙がこんなにスパスパ切れるんですね。切れ味を確認しながら、刃を整えている感じですね」  職人さんが一つひとつ丁寧に刃を研ぎ上げ、包丁の柄を付ける作業も手作業で行われていました。  工場の担当者「刃物産地の関の包丁がこの値段(1100円)で買えるっていうのはお得感の強い商品かなと思っております。(普通は)ものにもよるんですけど、3000円くらいはしてくるものだと思います」  しかしなぜ、本格的な包丁が、ここまで安く売れるのでしょうか?  店員「刃を薄くしているので、その点で経費を削減できている」  包丁の刃を、問題がない範囲まで極力薄くし、鉄の材料費を削減。さらに、工場の閑散期に発注することで、1100円という価格を実現できているそうです。  【Standard Products】 ・「ダイソー」が運営する、300円の価格帯を中心としたお店 ・シンプルで洗練されたデザイン、高品質にこだわったアイテムが取り揃えられている ・アイテムのジャンルもインテリアや食器、キッチン用品を中心 ・2021年3月にブランドが誕生 ・4月現在、国内外に46店舗を展開  <取材した店舗> Standard Productsマロニエゲート銀座店 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目2−1 6階マロニエゲート2  ●包丁 ・1本1100円(税込) ・三徳包丁、ペティナイフ、パンナイフの3種類 ・世界三大刃物産地、岐阜県関市で作られている ・関市の工場で、職人が丁寧に手作りしている ・閑散期に発注、刃を極力薄くすることで安さを実現 ∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵  コチラは「3COINS」。多くの商品が300円で売られていますが…。  横山「あ、これは300円じゃないですね!トレーニングTシャツとパンツが800円と1000円。正面のタンブラーも800円って書いてあります」  店員「300円で出せない商品とか、より機能を増したものを販売しているので、人気なのだと思います。最近は300円より少し高くても機能性のある商品が人気です」  店員「人気の商品がこれです」 横山「これは何ですか?ハンディーチョッパーラージ? この商品どれくらい売れていますか?」 店員「こちらは、20万個!」 横山「20万個!?」 店員「キッチンアイテムの中では常に上位にランクインするくらい売れています」  “300円ショップ”に売っているお値段500円の爆売れキッチングッズ。実際に使うと値段以上の驚きがありまいた!  横山「きた~~すごい速さで細かくなっているのわかります?やばくない!?」  【3COINS】 ・株式会社パルの運営する300円を中心価格とした雑貨店 ・1994年大阪に1号店オープン ・現在は200店舗以上展開  <取材した店舗> 3COINS+plus 西銀座デパート店 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目1 西銀座デパート2階  ●ハンディーチョッパー ラージ ・1つ550円  ∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵  #めざまし8 #得するウォッチング #横山ルリカ #格安プレミアム #StandardProducts #3COINS」6月27日 9時43分 - mezamashi8.tv

フジテレビ「めざまし8」のインスタグラム(mezamashi8.tv) - 6月27日 09時43分


.
✨きょうの放送
#横山ルリカ が行く #得するウォッチング
今回は「格安なのに上等」ないわゆる“プチ贅沢”な商品をウォッチング!
物価高が続く今の、アツいキーワードは「格安プレミアム」です!
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵

人だかりができていたのは、“あるキッチン用品”の売り場。皆さん、ある品物に興味津々のようで…。

お客さん「思わずラッキーと思って、もうこの(品薄の)まま入荷しないんじゃないかなと思っていたので…」
横山「え〜そんな人気なんですね」

ここは100円ショップ・ダイソーが手がけるスタンダードプロダクツ。
多くの人が買い求めていたのが、こちら!

横山「おお、中に紙が入ってますよ。はんこまで押してあって、岐阜県関市の包丁…何かかなりのこだわりを感じますね」

本格的な雰囲気ただよう包丁、1本1100円。

店員「大体すぐ11種類だけとかになってしまうので(この日)久しぶりに3種類あるのを私も見ました」
横山「店員さんですら久々に見たんですね!」

“出会えたらラッキー”と言われるほど、売れているんだとか。その切れ味はどれほどのものなのか?

横山「おお~~~切ったのがわからないくらい、すっと刃が入って、この断面、きれいでしょ?
なんかサクッと入るんですよ!透けるくらい!

この包丁が作られているのは岐阜県関市。鎌倉時代からの歴史を誇る、刀剣づくりの技術が受け継がれ「世界三大刃物産地」の一つと言われる町なんです。包丁の工場を覗いてみると…

横山「全部流れてベルトコンベアの中で機械が作業しているのかと思いきや、一つ一つ丁寧に手作業なんですね」
横山「さらに鋭さが増してきました。今、新聞紙が出てきましたよ!紙がこんなにスパスパ切れるんですね。切れ味を確認しながら、刃を整えている感じですね」

職人さんが一つひとつ丁寧に刃を研ぎ上げ、包丁の柄を付ける作業も手作業で行われていました。

工場の担当者「刃物産地の関の包丁がこの値段(1100円)で買えるっていうのはお得感の強い商品かなと思っております。(普通は)ものにもよるんですけど、3000円くらいはしてくるものだと思います」

しかしなぜ、本格的な包丁が、ここまで安く売れるのでしょうか?

店員「刃を薄くしているので、その点で経費を削減できている」

包丁の刃を、問題がない範囲まで極力薄くし、鉄の材料費を削減。さらに、工場の閑散期に発注することで、1100円という価格を実現できているそうです。

【Standard Products】
・「ダイソー」が運営する、300円の価格帯を中心としたお店
・シンプルで洗練されたデザイン、高品質にこだわったアイテムが取り揃えられている
・アイテムのジャンルもインテリアや食器、キッチン用品を中心
・2021年3月にブランドが誕生
・4月現在、国内外に46店舗を展開

<取材した店舗>
Standard Productsマロニエゲート銀座店
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目2−1 6階マロニエゲート2

●包丁
・1本1100円(税込)
・三徳包丁、ペティナイフ、パンナイフの3種類
・世界三大刃物産地、岐阜県関市で作られている
・関市の工場で、職人が丁寧に手作りしている
・閑散期に発注、刃を極力薄くすることで安さを実現
∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵

コチラは「3COINS」。多くの商品が300円で売られていますが…。

横山「あ、これは300円じゃないですね!トレーニングTシャツとパンツが800円と1000円。正面のタンブラーも800円って書いてあります」

店員「300円で出せない商品とか、より機能を増したものを販売しているので、人気なのだと思います。最近は300円より少し高くても機能性のある商品が人気です」

店員「人気の商品がこれです」
横山「これは何ですか?ハンディーチョッパーラージ? この商品どれくらい売れていますか?」
店員「こちらは、20万個!」
横山「20万個!?」
店員「キッチンアイテムの中では常に上位にランクインするくらい売れています」

“300円ショップ”に売っているお値段500円の爆売れキッチングッズ。実際に使うと値段以上の驚きがありまいた!

横山「きた~~すごい速さで細かくなっているのわかります?やばくない!?」

【3COINS】
・株式会社パルの運営する300円を中心価格とした雑貨店
・1994年大阪に1号店オープン
・現在は200店舗以上展開

<取材した店舗>
3COINS+plus 西銀座デパート店
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目1 西銀座デパート2階

●ハンディーチョッパー ラージ
・1つ550円

∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵

#めざまし8
#得するウォッチング
#横山ルリカ
#格安プレミアム
#StandardProducts
#3COINS


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

699

7

2023/6/27

フジテレビ「めざまし8」を見た方におすすめの有名人