冨永ボンドさんのインスタグラム写真 - (冨永ボンドInstagram)「みんなの100円食堂、第2回目の開催は、7月1日(土曜)です。  今回は、竹を切ってきて、流しそうめんをします!(中学生以下の参加は無料です)  限定→100食〜150食  当日のスケジュールは、チラシの画像をご覧ください。たくさんのご参加お待ちしております!  〈ご協力〉 田中英行さま 織田精肉店さま 田代プロパンさま フードバンク唐津さま 野田屋さま ボランティアの皆様 医療従事者の皆様  皆様のおかげです。 いつもありがとうございます!🙇‍♂️  楽しみにしています!  お問い合わせ/080-3982-9082(担当/冨永)  ____________________________________  〈前回について〉  先月は、カレーライスを150食ご用意しました。ご参加頂きました皆様、ボランティアの皆様、高校生のお手伝いの皆様、誠にありがとうございました。  子ども食堂は、本来、貧困家庭の子どもたちに温かい食事を提供しようと始まったものです。現代社会におきましては、貧困だけでなく、ひとりぼっちで食事をしている子どもや、毎日仕事で忙しくてなかなか親御さんに胸の内を話しづらい子どもたちのために「居場所をつくる」こともミッションのひとつになっています。  専門的な医療従事者(作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、ソーシャルワーカー、etc)、経験豊富なボランティアの皆さんのお力添えのおかげ様で、1回目は大変なご好評を頂いております。なにより、年代性別問わず、みんなが楽しく食事を楽しめる光景が嬉しかったです。  ボンドバを開設してまもなく10年。  佐賀県多久市にとって、私はよそ者の移住者ですが、この地で産まれた子どもにとっては2つとない生まれ故郷です。  我々は、アートと医療をつなぐ力を以て、人々の生活の豊かさと彩を創造し、これからも変わらず地域社会と医療福祉の分野に貢献していく所存でございます。  フォロワーの皆様、当該イベントを話題にして頂けるだけでもありがたいです。何卒よろしくお願いいたします。  ____________________________________  〈同日、午後からについて〉  午後からは、毎月恒例の「認知症予防カフェ」を開催します。認知症についての理解を深めていただくために昨年度から毎月開催しています。こちらも参加料は無料なので、午前中の子ども食堂から引き続きご参加頂けましたら幸いです。  ____________________________________  それでは、今回もよろしくお願いいたします!  No failure in Art. 冨永ボンド  ____________________________________ #子ども食堂 #子供食堂 #子どもの居場所づくり #100円食堂 #みんなの食堂 #認知症予防カフェ #認知症カフェ #認知症予防 #子どもの貧困 #冨永ボンド #ボンドアート #佐賀県多久市に #多久市 #地域貢献活動」6月25日 11時08分 - bondgraphics

冨永ボンドのインスタグラム(bondgraphics) - 6月25日 11時08分


みんなの100円食堂、第2回目の開催は、7月1日(土曜)です。

今回は、竹を切ってきて、流しそうめんをします!(中学生以下の参加は無料です)

限定→100食〜150食

当日のスケジュールは、チラシの画像をご覧ください。たくさんのご参加お待ちしております!

〈ご協力〉
田中英行さま
織田精肉店さま
田代プロパンさま
フードバンク唐津さま
野田屋さま
ボランティアの皆様
医療従事者の皆様

皆様のおかげです。
いつもありがとうございます!🙇‍♂️

楽しみにしています!

お問い合わせ/080-3982-9082(担当/冨永)

____________________________________

〈前回について〉

先月は、カレーライスを150食ご用意しました。ご参加頂きました皆様、ボランティアの皆様、高校生のお手伝いの皆様、誠にありがとうございました。

子ども食堂は、本来、貧困家庭の子どもたちに温かい食事を提供しようと始まったものです。現代社会におきましては、貧困だけでなく、ひとりぼっちで食事をしている子どもや、毎日仕事で忙しくてなかなか親御さんに胸の内を話しづらい子どもたちのために「居場所をつくる」こともミッションのひとつになっています。

専門的な医療従事者(作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、ソーシャルワーカー、etc)、経験豊富なボランティアの皆さんのお力添えのおかげ様で、1回目は大変なご好評を頂いております。なにより、年代性別問わず、みんなが楽しく食事を楽しめる光景が嬉しかったです。

ボンドバを開設してまもなく10年。

佐賀県多久市にとって、私はよそ者の移住者ですが、この地で産まれた子どもにとっては2つとない生まれ故郷です。

我々は、アートと医療をつなぐ力を以て、人々の生活の豊かさと彩を創造し、これからも変わらず地域社会と医療福祉の分野に貢献していく所存でございます。

フォロワーの皆様、当該イベントを話題にして頂けるだけでもありがたいです。何卒よろしくお願いいたします。

____________________________________

〈同日、午後からについて〉

午後からは、毎月恒例の「認知症予防カフェ」を開催します。認知症についての理解を深めていただくために昨年度から毎月開催しています。こちらも参加料は無料なので、午前中の子ども食堂から引き続きご参加頂けましたら幸いです。

____________________________________

それでは、今回もよろしくお願いいたします!

No failure in Art.
冨永ボンド

____________________________________
#子ども食堂 #子供食堂 #子どもの居場所づくり #100円食堂 #みんなの食堂 #認知症予防カフェ #認知症カフェ #認知症予防 #子どもの貧困 #冨永ボンド #ボンドアート #佐賀県多久市に #多久市 #地域貢献活動


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

174

0

2023/6/25

冨永ボンドを見た方におすすめの有名人