職人.comのインスタグラム(shokunincom) - 6月24日 13時31分


【山形の郷土料理「だし」】

夏になると、故郷山形の郷土料理である「だし」を作るのが恒例です。「だし」は日本のスープベースである「出汁」と同じ発音ですが、夏野菜を細かく刻んで、醤油をかけて混ぜるというシンプルな料理です。

主な材料は、茄子、きゅうり、大葉、ねぎ、みょうがなどといった夏野菜。それをすべてみじん切りにして、納豆昆布という細かく刻まれた昆布と、醤油を入れて混ぜれば出来上がり。

だしについては、100の家庭があれば、100通りのレシピがあるといわれているほどで、生姜を入れたり、オクラを入れたりする人もいます。一度だしを作れば、ご飯にかけても、そうめんの薬味としても、冷奴にのせてもおいしく食べることができます。

台所で準備するのは、ボウルと包丁とまな板だけ。火を使わないため暑い時期にぴったりですし、夏野菜は体を冷やしてくれる効果があるので、夏バテ対策にもぴったりです。ぜひ作ってみてください。

野田琺瑯 琺瑯容器
https://www.shokunin.com/jp/noda/
ヨシタ手工業デザイン室 レンゲスプーン
https://www.shokunin.com/jp/yoshita/cutlery.html
青龍窯 飯茶碗
https://www.shokunin.com/jp/seiryu/chawan.html
白山陶器 平茶碗
https://www.shokunin.com/jp/hakusan/hirachawan.html

参考資料
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/dashi_yamagata.html

@職人.com

#職人ドットコム #職人ドットコムの食卓 #職人ドットコムの暮らし #野田琺瑯 #ホワイトシリーズ #だし #山形名物 #山形だし #山形のだし #山形だしレシピ #山形グルメ #山形のだし手作り #山形のだしのせ #だしのせ #レンゲスプーン #青龍窯 #平清水焼 #平清水焼き #平清水焼のある暮らし #平清水焼青龍窯 #平清水焼の器


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

114

0

2023/6/24

職人.comを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ