WWDジャパンのインスタグラム(wwd_jp) - 6月23日 11時53分


ニュース:LGBTQ当事者と支持者のアライが共創ファッションショー ランウエイは近鉄電車

LGBTQ(性的マイノリティ)とその支持者・理解者を指すアライが一緒に創るジェンダーレスなファッションイベント「関西アライモ2023」がこのほど、大阪・天王寺の近鉄大阪阿部野橋駅に停車中の電車内で開催され、約170人が来場して盛況裏に終わった。2021年に始まった同イベントは、 ファッションを通じてLBGTQ当事者の存在をもっと身近に感じてもらい、関西からアライを増やしていくことを目的に開催され、今年で3回目。アライを増やし、見える化することによって、LGBTQを含めたすべての人にとって生きやすい世の中を作ることを目標にしている。

主催した関西アライモ実行委員会を代表する山本超基・実行委員長は、イベントを立ち上げた経緯について「19年にLGBTQコミュニティに参加したとき、当事者からアライとして非当事者の立場の声を上げてほしいと言われたことがきっかけ。ファッションショーの形にしたのは、一緒に声を上げようと集まってくれたのがデザイナーやモデルらファッション関係者だったから。ファッション業界には、自身のセクシャリティーを隠さず自由に表現している人が多く、理解者も多い。ファッションという誰にとっても身近な存在で多様性を表現できるのではないかと考えた」という。山本実行委員長は21年3月、ダイバーシティとジェンダーレスをテーマにしたファッションショー&トークショーを梅田のグランフロント大阪で初開催。翌年3月も同じ会場で2回目を開催し、LGBTQ当事者やアライのモデルらが出演して会場を盛り上げた。3回目の今回は、近畿日本鉄道が協力。近鉄電車の車内をランウエイに見立ててショーを開催し、その後、会場をあべのハルカス近鉄本店ウイング館8階に移してトークショーを行った。

ファッションショーには、「テルアキ タカハシ(TERUAKI TAKAHASHI)」や「チャンヌ(CHANNU)」「ヤスユキ イシイ(YASUYUKI ISHII)」「アート ドレス(ART DRESS)」の4ブランド、47体が出品。最多出品の「テルアキ タカハシ」の衣装をまったモデルがヴォーグダンスを踊るパフォーマンスも披露された。 

詳細は @WWDジャパン プロフィールのリンクから

#関西アライモ2023#関西アライモ#アライ#LGBTQ#LGBT#性的マイノリティ#ファッションショー#ファッション#fashionshow#fashion#ダイバーシティ#ジェンダーレス#TERUAKITAKAHASHI#CHANNU#YASUYUKIISHII#ARTDRESS#近鉄電車#大阪阿部野橋


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

573

1

2023/6/23

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

WWDジャパンを見た方におすすめの有名人