4yuuu!さんのインスタグラム写真 - (4yuuu!Instagram)「お店顔負け‼️ 驚くほどに美味しい✨ 『基本のオランジェット』の作り方🥣  今回は、 @bread_cake_cooking_aim さんの投稿をお借りしてご紹介します🎶 ========================= 10日間毎日火を入れて少しずつ糖度を上げていくので、とっても上品な甘さです。  日にちはかかりますが、お店に負けないおいしいオランジェットが出来ますよ。  国産無農薬のオレンジも、ネットで探せば多くのお店が見つかるようになりましたね。  どうぞお試しください! ⁡ ____________________⁡_  📝今日の美味しく作るコツは、  ⁡ ・チョコレートは製菓用クーベルチュールがおすすめです。なければ、製菓用のチョコを使用すると、甘さ控えめでおいしいですよ。  ・チョコレートの量は目安です。加減してください。  ・糖度の高いお菓子ですが、オレンジの水分量が多いので、完成品は冷蔵庫保存をして早めに召し上がってください。  ・自宅で召し上がるだけなら、脱酸素剤と対応袋はなくても良いです。脱酸素剤を入れて個包装をすればプレゼントにも出来ますが、このレシピのオランジェットは要冷蔵で扱ってくださいね。  ⁡ 以上です🫡✨  ⁡ お菓子のコツ、レシピを覚えたい時は、いつでも作れるように保存を忘れずに🤙  ではレシピいきます💁‍♀️✨  ____________________⁡_  ▫️オランジェット▫️  ⁡ 【材料】  ・オレンジ4g  A水1000ml Aグラニュー糖800g   Bチョコレート200g       Bごま油(白)  ⁡ 【作り方】  1.よく洗ったオレンジを、沸騰したお湯(分量外)に入れて再度沸騰させる。  2.沸騰したらオレンジを取り出し、使用したお湯は捨てる。新しい水(分量外)を沸かし【1】と同じ工程をあと3回繰り返す。  3.合計4回茹でこぼし、オレンジが冷めたら、厚さ5〜10mmの輪切りにする。  4.鍋にAを入れて沸騰させ、カットしたオレンジを入れる。  5.落としブタをし、再度火にかけて沸騰させてから火を止め、翌日まで寝かせる。ここまでで1日目終了。  6.翌日オレンジだけを取り出し、シロップを沸騰させる。  7.沸騰したシロップにオレンジをそっと入れ、落としブタをし再沸騰させてから火を止める。翌日まで寝かせる。2日目終了。  8.【6】【7】の工程を8〜10日ほど繰り返す。  9. 10日後、オレンジコンフィの完成。  10.天板にクッキングシートを敷き、オレンジを並べて、オーブン100℃で30分乾かす。  11.30分後、新しいクッキングシートにオレンジを裏返してのせ、再度100℃で40分乾かす。  12.網にのせ、半日〜一晩さらに乾かす(ホコリ対策で、電子レンジに入れてフタを開けておくと便利です)  13.ボウルにBを入れて湯煎にかけ、よく混ぜる。  14.オレンジにチョコを半分ほどつけ、クッキングシートの上に置いて乾かす(冷蔵庫に30分ほど入れるとすぐ固まります)  15.脱酸素剤とその対応袋を用意し、オランジェットを入れたら、シーラーで密封して出来上がり!  16.とってもジューシーなオランジェットなので、冷蔵庫保存がおすすめです。冷蔵約1ヶ月保存可能。 ⁡========================= #オランジェットショコラ  #オランジェット作り  #お菓子レシピ  #簡単お菓子  #簡単お菓子レシピ  #簡単スイーツ  #簡単スイーツレシピ  #スイーツ作り  #スイーツレシピ  #本格レシピ  #手作りレシピ」6月7日 15時59分 - 4yuuu_com

4yuuu!のインスタグラム(4yuuu_com) - 6月7日 15時59分


お店顔負け‼️
驚くほどに美味しい✨
『基本のオランジェット』の作り方🥣

今回は、
@bread_cake_cooking_aim さんの投稿をお借りしてご紹介します🎶
=========================
10日間毎日火を入れて少しずつ糖度を上げていくので、とっても上品な甘さです。

日にちはかかりますが、お店に負けないおいしいオランジェットが出来ますよ。

国産無農薬のオレンジも、ネットで探せば多くのお店が見つかるようになりましたね。

どうぞお試しください!

____________________⁡_

📝今日の美味しく作るコツは、


・チョコレートは製菓用クーベルチュールがおすすめです。なければ、製菓用のチョコを使用すると、甘さ控えめでおいしいですよ。

・チョコレートの量は目安です。加減してください。

・糖度の高いお菓子ですが、オレンジの水分量が多いので、完成品は冷蔵庫保存をして早めに召し上がってください。

・自宅で召し上がるだけなら、脱酸素剤と対応袋はなくても良いです。脱酸素剤を入れて個包装をすればプレゼントにも出来ますが、このレシピのオランジェットは要冷蔵で扱ってくださいね。


以上です🫡✨


お菓子のコツ、レシピを覚えたい時は、いつでも作れるように保存を忘れずに🤙

ではレシピいきます💁‍♀️✨

____________________⁡_

▫️オランジェット▫️


【材料】

・オレンジ4g

A水1000ml
Aグラニュー糖800g 

Bチョコレート200g      
Bごま油(白)


【作り方】

1.よく洗ったオレンジを、沸騰したお湯(分量外)に入れて再度沸騰させる。

2.沸騰したらオレンジを取り出し、使用したお湯は捨てる。新しい水(分量外)を沸かし【1】と同じ工程をあと3回繰り返す。

3.合計4回茹でこぼし、オレンジが冷めたら、厚さ5〜10mmの輪切りにする。

4.鍋にAを入れて沸騰させ、カットしたオレンジを入れる。

5.落としブタをし、再度火にかけて沸騰させてから火を止め、翌日まで寝かせる。ここまでで1日目終了。

6.翌日オレンジだけを取り出し、シロップを沸騰させる。

7.沸騰したシロップにオレンジをそっと入れ、落としブタをし再沸騰させてから火を止める。翌日まで寝かせる。2日目終了。

8.【6】【7】の工程を8〜10日ほど繰り返す。

9. 10日後、オレンジコンフィの完成。

10.天板にクッキングシートを敷き、オレンジを並べて、オーブン100℃で30分乾かす。

11.30分後、新しいクッキングシートにオレンジを裏返してのせ、再度100℃で40分乾かす。

12.網にのせ、半日〜一晩さらに乾かす(ホコリ対策で、電子レンジに入れてフタを開けておくと便利です)

13.ボウルにBを入れて湯煎にかけ、よく混ぜる。

14.オレンジにチョコを半分ほどつけ、クッキングシートの上に置いて乾かす(冷蔵庫に30分ほど入れるとすぐ固まります)

15.脱酸素剤とその対応袋を用意し、オランジェットを入れたら、シーラーで密封して出来上がり!

16.とってもジューシーなオランジェットなので、冷蔵庫保存がおすすめです。冷蔵約1ヶ月保存可能。
⁡=========================
#オランジェットショコラ
#オランジェット作り
#お菓子レシピ
#簡単お菓子
#簡単お菓子レシピ
#簡単スイーツ
#簡単スイーツレシピ
#スイーツ作り
#スイーツレシピ
#本格レシピ
#手作りレシピ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

104

0

2023/6/7

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

4yuuu!を見た方におすすめの有名人