三田真一のインスタグラム(mitershinichi) - 5月29日 18時39分


個展やります!

三田真一展
in-Spire
Breath of life-呼吸

時は江戸末期。
日本各地から志士が訪れ、
未来を見据えた熱い談義が交わされていた
ここ太宰府天満宮の宝庫で、
何者かによって、いにしえより封印されてきた
「箱」が開けられてしまう。
中身は、誰が何の目的で、いつ作ったか判然としない、
古い技術と新しい技術の融合物のような品々だった。
様々な憶測と空想、あるいは妄想が日本中に広がった。
品々を見に集まった腕に覚えのある職人たちは
そこに自分たちの技の源流を見た。
あるものはそれを「宙服(ソラフク)」だと捉え、
あるものは死者の魂を黄泉の国に
送り届ける為のものだと言った。

宇宙、並行世界、異界の存在、精霊の抜け殻

作家 三田真一と作家達が繰り広げる
壮大な物語に身を委ね「呼吸」を感じてほしい。

参加作家(所属)五十音順

青山翔太郎(NF / Hyogu)
石橋素(Rhizomatiks)
上出惠悟(上出長右衛門窯)
上月建太朗
竹森達也 ( Rhizomatiks)
辻徹(金網つじ)
中川周士(中川木工芸 比良工房)
馬場匡平(マルヒロ)
堀口徹(堀口切子)
松林豊斎(朝日焼)
村松賢一(55)
八木隆裕(開化堂)
柳澤知明(Rhizomatiks)
山口一郎( Sakanaction / NF)

ドローイング:小松義夫(自由廊)
作家補佐:田﨑龍星(マルヒロ)/有賀瞳
ゾーニングプランナー: 細野隆仁
クリエイティブプロデューサー:中村ミサ(CAVIAR)
プロデューサー:千葉秀憲(Rhizomatiks)
アートディレクター:前田景
アシスタントデザイナー:河村美季
照明デザイナー:佐藤政章(B & Lighting)
コーディネーター:馬場宣行(太宰府天満宮)
キュレーター:アンダーソン依里(太宰府天満宮)

—————————————————————————————————
会期:令和5年(2023)6月10日(土)~8月27日(日)※7/17を除く月曜休館
開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで)
会場:太宰府天満宮宝物殿 企画展示室
観覧料:一般500(400)円・高大生200(100)円・小中生100(50)円
※( )内は30名以上の団体料金、障害者手帳提示により付添者1名まで半額料金

主催:太宰府天満宮
企画:三田真一


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

859

20

2023/5/29

三田真一を見た方におすすめの有名人

三田真一と一緒に見られている有名人