代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEのインスタグラム(daikanyama.tsutaya) - 5月4日 18時00分



【イベント&オンライン配信(Zoom)】雑誌『tattva』刊行2周年記念トークイベント「『tattva』編集部がvol.8を振り返る公開報告会議」

代官山 蔦屋書店/Zoomウェビナー機能を使用したオンラインライブ配信
2023年 5月16日(火) 19時〜

ポストコロナのビジネス&カルチャーブックとして2021年に創刊した『tattva』も、あっという間に2周年を迎えました。8冊目となる今号のテーマは「お金」。稼ぎ方や貯め方は焦点が当てられるのに、使い方はあまり語られないのはなぜ? 給料はどうやって決まる? 安くて良いものは商売として成立する? お金とは、いったい何者だ!

編集部員全員で担当企画の解説、裏話、打ち合わせでどんなことが話されていたのかを振り返る公開会議をします。ちなみに『tattva』編集部はコロナ禍で結成されたことから、これまでの編集会議はすべてリモート。この日は初の対面会議となります。

「お金」特集を読まれて聞いてみたいことがある方、買おうか迷ってる方、編集部自体にご興味がある方、ぜひお越しください。

※当アカウントのプロフィールのリンクからお申し込みいただけます。

【プロフィール】
花井 優太 (はない・ゆうた)
1988年生まれ。クリエイティヴ・ディレクター/編集者。フリーランスのライターとして活動後、2013年に博報堂ケトルに入社。2023年にSource McCartney LLC.を設立。ウェブメディア、企業のブランドブック制作などのエディトリアル領域はもちろん、広告・PR領域では、世の中の文脈にフィットまたは先見性を持った戦略、クリエイティヴを得意とする。雑誌『ケトル』副編集長を経て、2021年にポストコロナのビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊。同誌編集長。受賞歴に日経広告賞部門優秀賞、毎日広告デザイン賞準部門賞など。著書に鷲尾和彦との共著『カルチュラル・コンピテンシー』がある。

稗田 竜子 (ひえだ・りゅうこ)
1977年生まれ。東京国立近代美術館、J-WAVEを経て、博報堂ケトル。現在は、ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『tattva』のほか、ブランドPRやウェブメディアのコンテンツプロデュース、ラジオ番組制作を担当。編集担当に書籍『欲望で捉えるデジタルマーケティング史』(森永真弓)、tattvaの連載『メメント・モリタ』(曽我部恵一)など。

肥髙 茉実 (ひだか・まみ)
1995年生まれ。アーティスト / ライター。2018年多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業、卒業制作優秀作品賞受賞。主に文化規制や歴史改竄への関心をもとにリサーチを行い、音や写真、言葉を組み合わせたインスタレーションなどを制作する。18年4月よりリサーチの一環として、広告や雑誌・書籍、テレビなど、領域横断的な言葉の仕事を開始。ウェブ版『美術手帖』をはじめ、『tattva』『i-D』などのカルチャーメディアを中心に企画から執筆、編集までを行う。主な展覧会に 2020年「静謐な光、游泳のかたち」。

平岩 壮悟 (ひらいわ・そうご)
1990年岐阜県生まれ。i-D Japan編集部に在籍したのち独立。フリーランス編集/ライターとして文芸誌、カルチャー誌、ファッション誌に寄稿するほか、オクテイヴィア・E・バトラー『血を分けた子ども』(藤井光訳、河出書房新社)をはじめとした書籍の企画・編集に携わる。訳書にヴァージル・アブロー『ダイアローグ』(アダチプレス)。雑誌『EASTEAST_(仮)』を準備中。

小山田 裕哉 (おやまだ・ゆうや)
1984年生まれ、岩手県出身。日本大学芸術学部映画学科卒業後、映画業界、イベント業界などを経て、フリーランスのライターとして活動を始める。ビジネス・カルチャー・広告・書籍構成など、さまざまな媒体で執筆・編集活動を行っている。著書に「売らずに売る技術 高級ブランドに学ぶ安売りせずに売る秘密」(集英社)がある。ビジネス&カルチャーブック「tattva」(BOOTLEG)編集部員。

村上 広大 (むらかみ・こうだい)
1983年東京都生まれ。青山学院大学文学部フランス文学科在学中より編集プロダクションに勤務。卒業後、フリーランスのライター・編集者として活動。カルチャー・ビジネス領域を中心に雑誌・Web・広告問わず制作に携わる。

#tattva #bootleg #money #代官山蔦屋書店 #daikanyamatsutayabooks


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

36

0

2023/5/4

代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEを見た方におすすめの有名人