銀座 蔦屋書店さんのインスタグラム写真 - (銀座 蔦屋書店Instagram)「【フェア】極地の物語を着る  日本極地研究振興会の活動に対して、POLEWARDSではコラボTシャツの開発・販売を行い、売上の1%を寄付するプロジェクトを開始。 POLEWARDSアンバサダ-北極冒険家 荻田泰永氏が南極・北極を旅する中で触れたイヌイットの伝承(BLACK POLAR BEAR)を基に、ア-ティスト井上奈奈氏により物語の印象的なシロクマを黒く塗るシーンを描きおしたTシャツを制作しました。  銀座 蔦屋書店では数量限定のリーフレット入りの箱にて販売いたします。 繊細な物語にふさわしく、細めの線で柔らかなロゴをデザイン。特徴的な2本の飾り線は、寄り添い会う女性とシロクマをイメージしています。 プレゼントにも最適な、これからの季節にピッタリなTシャツをぜひお手にお取りください。    ▼プロフィール 公益財団法人 日本極地研究振興会 @jpolarresassoc  1964年に設立され、地球上で最も未知な地域として残されている「極地」と呼ばれる南極地域及び北極地域の研究、教育活動を助成し、あわせてその研究成果等の普及・啓発を行い、学術文化の向上発展に寄与することを設定目的としています。   POLEWARDS @polewards_official  山を登る人「山登人」を語源としたザンターは、1951年、株式会社ザンターの前身となるウェア部門が羽毛寝具企業「東洋羽毛工業 株式会社」内に発足され、登山用羽毛服を開発しました。マナスル遠征隊や南極観測隊へウェアを納入。技術と機能性を基に日本初ダウンウェア専門アパレルメーカーとして成長してまいりました。 2013年からトレッキングウェアを開発しているアウトドアブランドです。   荻田泰永 北極冒険家 @yasu.ogita     カナダ北極圏やグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による冒険行を実施。 2000年より2019年までの20年間に16回の北極行を経験し、北極圏各地をおよそ10,000km 以上移動。 世界有数の北極冒険キャリアを持ち、国内外のメディアからも注目される日本唯ーの「北極冒険家」。 2016年、カナダ最北の村グリスフィヨルド~グリーンランド最北のシオラパルクをつなぐ1000km の単独徒歩行(世界初踏破)   井上奈奈 作家・画家 @nana_log_    16歳のとき単身アメリカへ留学、美術を学ぶ。武蔵野美術大学卒業。国内外での個展やアートフェアにて作品発表を続け、近年は絵本作品を発表。2017年には著作の絵本『ウラオモテヤマネコ』『くままでのおさらい』の二作品が舞台化。2017年、絵本『くままでのおさらい』特装版が第51回造本装幀コンクールで日本印刷産業連合会会長賞受賞。翌年、ドイツライプツィヒにて開催された『世界で最も美しい本コンクール』にて銀賞を受賞。2022年、初の作品集となる『星に絵本を繋ぐ』を刊行。本に纏わるワークショップの開催や、ブランディングなど活動の幅を広げる。    ▼販売について 店頭・オンラインストアにて販売いたします。 オンラインストアでは、一部商品のみ販売いたします。   \オンラインストアで購入する/ Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/g-tsutayabooks/search.html?p=20230501_polar T-SITE SHOPPING https://store.tsite.jp/feature/696.html  会期 2023年5月1日(月) - 2023年5月31日(水)※終了日は変更になる場合があります。  時間 当店Webサイトをご確認ください。  場所 BOOK売場(トラベル)  主催 銀座 蔦屋書店 問い合わせ先 03-3575-7755  ▶詳細はこちら https://store.tsite.jp/ginza/event/travel/33389-1025320501.html  #日本極地研究振興会 #POLEWARDS #荻田泰永 #イヌイット #BLACKPOLARBEAR #井上奈奈 #gsix #ginzasix #銀座 #蔦屋書店 #ginza #銀座蔦屋書店 #ginzatsutayabooks #tsutayabooks」5月3日 11時16分 - ginza_tsutayabooks

銀座 蔦屋書店のインスタグラム(ginza_tsutayabooks) - 5月3日 11時16分


【フェア】極地の物語を着る

日本極地研究振興会の活動に対して、POLEWARDSではコラボTシャツの開発・販売を行い、売上の1%を寄付するプロジェクトを開始。
POLEWARDSアンバサダ-北極冒険家 荻田泰永氏が南極・北極を旅する中で触れたイヌイットの伝承(BLACK POLAR BEAR)を基に、ア-ティスト井上奈奈氏により物語の印象的なシロクマを黒く塗るシーンを描きおしたTシャツを制作しました。

銀座 蔦屋書店では数量限定のリーフレット入りの箱にて販売いたします。
繊細な物語にふさわしく、細めの線で柔らかなロゴをデザイン。特徴的な2本の飾り線は、寄り添い会う女性とシロクマをイメージしています。
プレゼントにも最適な、これからの季節にピッタリなTシャツをぜひお手にお取りください。


▼プロフィール
公益財団法人 日本極地研究振興会 @jpolarresassoc
1964年に設立され、地球上で最も未知な地域として残されている「極地」と呼ばれる南極地域及び北極地域の研究、教育活動を助成し、あわせてその研究成果等の普及・啓発を行い、学術文化の向上発展に寄与することを設定目的としています。

POLEWARDS @polewards_official
山を登る人「山登人」を語源としたザンターは、1951年、株式会社ザンターの前身となるウェア部門が羽毛寝具企業「東洋羽毛工業 株式会社」内に発足され、登山用羽毛服を開発しました。マナスル遠征隊や南極観測隊へウェアを納入。技術と機能性を基に日本初ダウンウェア専門アパレルメーカーとして成長してまいりました。
2013年からトレッキングウェアを開発しているアウトドアブランドです。

荻田泰永 北極冒険家 @yasu.ogita


カナダ北極圏やグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による冒険行を実施。
2000年より2019年までの20年間に16回の北極行を経験し、北極圏各地をおよそ10,000km 以上移動。
世界有数の北極冒険キャリアを持ち、国内外のメディアからも注目される日本唯ーの「北極冒険家」。
2016年、カナダ最北の村グリスフィヨルド~グリーンランド最北のシオラパルクをつなぐ1000km の単独徒歩行(世界初踏破)

井上奈奈 作家・画家 @nana_log_

16歳のとき単身アメリカへ留学、美術を学ぶ。武蔵野美術大学卒業。国内外での個展やアートフェアにて作品発表を続け、近年は絵本作品を発表。2017年には著作の絵本『ウラオモテヤマネコ』『くままでのおさらい』の二作品が舞台化。2017年、絵本『くままでのおさらい』特装版が第51回造本装幀コンクールで日本印刷産業連合会会長賞受賞。翌年、ドイツライプツィヒにて開催された『世界で最も美しい本コンクール』にて銀賞を受賞。2022年、初の作品集となる『星に絵本を繋ぐ』を刊行。本に纏わるワークショップの開催や、ブランディングなど活動の幅を広げる。


▼販売について
店頭・オンラインストアにて販売いたします。
オンラインストアでは、一部商品のみ販売いたします。

\オンラインストアで購入する/
Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/g-tsutayabooks/search.html?p=20230501_polar
T-SITE SHOPPING
https://store.tsite.jp/feature/696.html

会期 2023年5月1日(月) - 2023年5月31日(水)※終了日は変更になる場合があります。
時間 当店Webサイトをご確認ください。
場所 BOOK売場(トラベル)
主催 銀座 蔦屋書店 問い合わせ先 03-3575-7755

▶詳細はこちら
https://store.tsite.jp/ginza/event/travel/33389-1025320501.html

#日本極地研究振興会 #POLEWARDS #荻田泰永 #イヌイット #BLACKPOLARBEAR #井上奈奈 #gsix #ginzasix #銀座 #蔦屋書店 #ginza #銀座蔦屋書店 #ginzatsutayabooks #tsutayabooks


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

81

0

2023/5/3

銀座 蔦屋書店を見た方におすすめの有名人