北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「【スタッフの愛用品】メイクのマンネリ脱出に、定番ブラウンとミモザを使ってみたら . - - - - - - - - - - - - - - - - - -  ■ 編集スタッフ 岡本:  朝のメイクはだいたい10分。 以前、一度だけ行ったコスメカウンターで 聞いた似合う色を使い続けて数年、 私のメイクは完全にマンネリ状態でした。  そこで手に取ったのが、 シンボリックアイカラーの ミルクティベージュとミモザでした。  日常使いでもお出かけ気分の時にも 活躍してくれるこのふたつの アイカラーの推しポイントを ご紹介させてください。  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 01. これひとつで透明感をオン! 「ミルクティベージュ」 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  「肌馴染みがよく透明感が出る」 という商品ページの紹介文を見て、 いつか手に入れたいと思っていた ミルクティーべージュ。  実際に使ってみると、繊細なパールが上品で、 目元にぐっと奥行きが出るような気がします。  平日のアイメイクは、これひとつを グラデーションになるように塗って、おしまい。  柔らかな色味で濃さを調節しやすいので、 朝の時間がない時に指先で ささっとのせても失敗しにくい のが嬉しいところ。  どんなカラーとも相性がいいと聞いたので、 ミルクティーベージュをベースに 今までにトライすることのなかった 色も試せるかも、と新しいメイクに対する 心のハードルを下げることができました。  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 02. 目尻に軽やかなワンポイント 「ミモザ」 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  一年中、ブラウン系の同じメイクを していたこれまで。でも本当は、 季節や装いに合わせたメイクもしてみたい、 と密かに願っていました。  その願いを叶えるはじめの一歩に 選んだのが、このミモザ。  アイカラーにイエローを試すのは、 もちろん初挑戦。届いた商品を 最初に開けた時は、 「うまく使いこなせるかな……」と 思ったのが正直な感想です。  でも試してみたい気持ちが勝って さっそく肌にのせてみると、 想像以上にやさしい発色にホッ。  メイクに使うには奇抜な色という イメージでしたが、ピンクやオレンジ のようにあたたかみのある色味として 使えばいいのかもと感じました。  届いた頃はちょうど家にミモザがあったので、 この黄色はまさにミモザそのもの……!と 感動したのも覚えています。  この2色のアイカラーを手にしてからは、 ミルクティベージュをアイホール全体にのせ、 目尻の方にだけポイントで ミモザをのせるのがお気に入り。  ほんの少しの変化だけれど、 なんだかずっとおしゃれで、 楽しげな雰囲気になる気がするんです。  知らず知らずのうちに狭めていた メイクの世界が、少しずつ 広がっていくのを感じています。  *** これは余談ですが、ある時 「ミルクティーベージュ × ミモザメイク」で オフィスに出社した日のこと。 「あれ? 今日してるのってミモザのアイカラー?」と 気付いてくれたスタッフがいたんです。  自分がしているメイクをきっかけに おしゃべりに発展するなんて、 今まではなかったこと。  ふだんの心持ちが変わったことに加えて、 新しいメイクに挑戦してよかったと 嬉しいおまけをもらった気分になりました。  ーーー 掲載のアイテムはこちら▼ ーーー  ☑︎SYMBOLIC EYECOLOR / シンボリック アイカラー / ミルクティーベージュ・ミモザ  ▶︎商品は、プロフィールのリンクから →@hokuoh_kurashi ご覧になってみてくださいね。 . #KURASHIandTripsPUBLISHING#makeup#cosmetics#fashion#SYMBOLICEYECOLOR #シンボリックアイカラー#ミルクティーベージュ#ミモザ#休日メイク#春メイク#メイクアップ#メイク#コスメ#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店」4月28日 11時01分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 4月28日 11時01分


【スタッフの愛用品】メイクのマンネリ脱出に、定番ブラウンとミモザを使ってみたら
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -

■ 編集スタッフ 岡本:

朝のメイクはだいたい10分。
以前、一度だけ行ったコスメカウンターで
聞いた似合う色を使い続けて数年、
私のメイクは完全にマンネリ状態でした。

そこで手に取ったのが、
シンボリックアイカラーの
ミルクティベージュとミモザでした。

日常使いでもお出かけ気分の時にも
活躍してくれるこのふたつの
アイカラーの推しポイントを
ご紹介させてください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
01.
これひとつで透明感をオン!
「ミルクティベージュ」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「肌馴染みがよく透明感が出る」
という商品ページの紹介文を見て、
いつか手に入れたいと思っていた
ミルクティーべージュ。

実際に使ってみると、繊細なパールが上品で、
目元にぐっと奥行きが出るような気がします。

平日のアイメイクは、これひとつを
グラデーションになるように塗って、おしまい。

柔らかな色味で濃さを調節しやすいので、
朝の時間がない時に指先で
ささっとのせても失敗しにくい
のが嬉しいところ。

どんなカラーとも相性がいいと聞いたので、
ミルクティーベージュをベースに
今までにトライすることのなかった
色も試せるかも、と新しいメイクに対する
心のハードルを下げることができました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
02.
目尻に軽やかなワンポイント
「ミモザ」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

一年中、ブラウン系の同じメイクを
していたこれまで。でも本当は、
季節や装いに合わせたメイクもしてみたい、
と密かに願っていました。

その願いを叶えるはじめの一歩に
選んだのが、このミモザ。

アイカラーにイエローを試すのは、
もちろん初挑戦。届いた商品を
最初に開けた時は、
「うまく使いこなせるかな……」と
思ったのが正直な感想です。

でも試してみたい気持ちが勝って
さっそく肌にのせてみると、
想像以上にやさしい発色にホッ。

メイクに使うには奇抜な色という
イメージでしたが、ピンクやオレンジ
のようにあたたかみのある色味として
使えばいいのかもと感じました。

届いた頃はちょうど家にミモザがあったので、
この黄色はまさにミモザそのもの……!と
感動したのも覚えています。

この2色のアイカラーを手にしてからは、
ミルクティベージュをアイホール全体にのせ、
目尻の方にだけポイントで
ミモザをのせるのがお気に入り。

ほんの少しの変化だけれど、
なんだかずっとおしゃれで、
楽しげな雰囲気になる気がするんです。

知らず知らずのうちに狭めていた
メイクの世界が、少しずつ
広がっていくのを感じています。

***
これは余談ですが、ある時
「ミルクティーベージュ × ミモザメイク」で
オフィスに出社した日のこと。
「あれ? 今日してるのってミモザのアイカラー?」と
気付いてくれたスタッフがいたんです。

自分がしているメイクをきっかけに
おしゃべりに発展するなんて、
今まではなかったこと。

ふだんの心持ちが変わったことに加えて、
新しいメイクに挑戦してよかったと
嬉しいおまけをもらった気分になりました。

ーーー 掲載のアイテムはこちら▼ ーーー

☑︎SYMBOLIC EYECOLOR / シンボリック アイカラー / ミルクティーベージュ・ミモザ

▶︎商品は、プロフィールのリンクから
@北欧、暮らしの道具店
ご覧になってみてくださいね。
.
#KURASHIandTripsPUBLISHING#makeup#cosmetics#fashion#SYMBOLICEYECOLOR #シンボリックアイカラー#ミルクティーベージュ#ミモザ#休日メイク#春メイク#メイクアップ#メイク#コスメ#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

574

1

2023/4/28

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ