Numero TOKYOのインスタグラム(numerotokyo) - 4月20日 18時27分


京都で開催される国際的な写真フェスティバル! 「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2023」が開催中(4月15日〜5月14日)。国内外作家の貴重な写真作品や写真コレクションを京都市内各所の歴史的建造物や近現代建築の空間に展示。第11回目のテーマは「BORDER」。
是非見てほしい展示をピックアップ!

▽高木由利子「PARALLEL WORLD」
民族衣装を日常的に着ている世界各国の人々を記録するプロジェクトとDIORのために撮り下ろした最新作を含む現代ファッションを撮影したシリーズをパラレルに展示。シノグラフィーを建築家の田根剛が務める。 Presented by DIOR

▽石内 都・頭山ゆう紀「透視する窓辺」
世代の異なる写真家2名による「身近な女性の死」という共通点を通した対話的なエキシビション。With the support of KERING’S WOMEN IN MOTION

▽ジョアナ・シュマリ「Alba'hian」「Kyoto-Abidjan」
コートジボワールのアビジャンを拠点に活動。瞑想的なアプローチでプリントに直接刺繍を施した「Alba'hian」と出町桝形商店街の人々とコートジボワールの現地マーケットの人々のポートレートを対比させて刺繍を施した「Kyoto-Abidjan」を展示。

▽マベル ポブレット「WHERE OCEANS MEET」 
キューバ出身のマベル ポブレットが “水”そして“海”をさまざまな方法で表現。Presented by CHANEL NEXUS HALL

▽パオロ・ウッズ&アルノー・ロベール「Happy Pills -幸せの薬-」
鎮痛剤から抗うつ剤、アンフェタミンからDNAを変える薬まで、幸せを追い求めて薬を服用する人々を世界各地で取材。

▽ココ・カピタン
KYOTOGRAPHIEのアーティスト・イン・レジデンスとして昨年10月から12月に滞在制作。ティーンエイジャーにフォーカスし、伝統的な家庭で育つ少年少女、学生、ストリートで活動する彼らのポートレートを展示。With the support of LOEWE FOUNDATION
ASPHODEL、大西清右衞門美術館、東福寺塔頭 光明院

@kyotographie #kyotographie @yuriko_takagi_photo @クリスチャンディオール @touyama_yuhki @kering_official @joana_choumali @studiomabelpoblet @paolowoods @arnaudrobert @cococapitan @loewefoundation


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

121

0

2023/4/20

Numero TOKYOを見た方におすすめの有名人