手紙社さんのインスタグラム写真 - (手紙社Instagram)「【手紙社不動産】インスタライブで配信します!   メゾン余白、と名付けたい。 多摩川の爽快感ここにあり  配信日時: 4月13日(木) 12時~15分間  さて、今回は「レトロマンション愛好会」の扉を開きます!1970年代に郊外住宅地として発展した多摩エリア。当時の雰囲気を伝えるようにランドマーク的に存在しているレトロマンションはその町のアイデンティとしてたしかな日常風景をつくっています。  レトロという言葉の響きには、ただ古いというだけでなく、必ずそこに物語があるのだと思います。日本がポジティブな空気に纏われていた時代につくられた物語性のあるマンションをリノベーションして住んでみませんか?  今回は、多摩エリアの個性的なレトロマンションをご紹介します。多摩川に面する開放感ある場所でレトロなデザインはないかな? とグーグルマップを見ていると、川に平行に配置され、上空からみると「く」の字に見える圧倒的存在感のマンションを発見! ちょうど販売中の住戸もありましたので、早速現地を訪れてきました。  周辺にはそのマンション以外に高い建造物がなく、その白いコンクリートの箱は、空の色と新芽の緑とに引き立てられてシンボリックに佇んでおります。アクセスは南武線の「久地駅」から徒歩10分程度で、道路が広くフラットなのでアクセスが快適です。  マンションの前庭は遊具のある小さな公園と住人だけのフットパスが計画されており、1階の住戸の庭と緑が連鎖して屋外ライフを楽しんでいる様子が道に溢れでています。そこを通るとき、住人が誇りをもって暮らしている様子が伝わり、時間をかけて醸成された見えないモラルを感じることができます。  ご紹介できる住戸の内部はリノベ済みで、すぐ住める状態になっているので引越しを急いでいる方にはおすすめできます。廊下側は多摩川ビューでリビング側がガーデンビューなため、爽快な風が室内まで入り込みます。都市にいるのに田舎の風景という不思議な感覚。多摩川と公園にはさまれることで、周囲に圧倒的な余白を残すことができたこちらの建物、立地環境を存分に活かしています。  久地駅周辺は小さな郵便局や地元感のあるパン屋さん、郵便局など、大通りから一歩足を踏み入れるとローカルな雰囲気も漂います。住宅も密集することなく、人も少なくて住みやすそうな気がします。多摩川沿いの大きな空が町のすぐそこにあることがこの開放感をもたらしているようです。ご興味ある方はご案内します。  手紙社では今後、手紙社の店舗や事務所があるエリア(調布、松本、前橋)を中心に、レトロマンションの具体的物件を紹介していきます。また、手紙社周辺に限らず「こんなエリアでレトロマンションを探している!」という希望があればどうぞお寄せください。手紙社がリノベしたレトロマンションを販売する、ということも視野に入れています。  ▶手紙社不動産に関する詳細は「NEW&TOPICS」へ  ▶物件のご相談・お問合せはこちらまで  fudosan@tegamisha.com  ▶【毎週、手紙社がおすすめするナイスな物件の情報が届くメールマガジンの登録はこちらへ】 https://docs.google.com/forms/u/1/d/e/1FAIpQLSfGrlTXNW7l-2f9prAFz1FYC9Gg7CVLhiyLcuBGUOIqBrAFTw/viewform  #手紙社不動産 #一杯のコーヒーから一軒の家まで #レトロマンション愛好会 #カントリーライフを夢見る会 #手紙社団地部 #寮や社宅をリノベし隊 #地方自治体とこらぼ隊  #手紙社の不動産相談所#不動産相談所#不動産#住まい#暮らし#丁寧な暮らし#古道具と暮らし#移住#リノベーション #団地リノベーション #マンションリノベーション#戸建てリノベーション#カフェ建築#カフェリビング#カフェダイニング#手紙社#手紙舎#TEGAMISHAREALESTATE#tegamisha#多摩川住宅#調布市中古マンション#調布市移住#調布市リノベーション」4月12日 14時54分 - tegamisha

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 4月12日 14時54分


【手紙社不動産】インスタライブで配信します! 

メゾン余白、と名付けたい。
多摩川の爽快感ここにあり

配信日時: 4月13日(木) 12時~15分間

さて、今回は「レトロマンション愛好会」の扉を開きます!1970年代に郊外住宅地として発展した多摩エリア。当時の雰囲気を伝えるようにランドマーク的に存在しているレトロマンションはその町のアイデンティとしてたしかな日常風景をつくっています。

レトロという言葉の響きには、ただ古いというだけでなく、必ずそこに物語があるのだと思います。日本がポジティブな空気に纏われていた時代につくられた物語性のあるマンションをリノベーションして住んでみませんか?

今回は、多摩エリアの個性的なレトロマンションをご紹介します。多摩川に面する開放感ある場所でレトロなデザインはないかな? とグーグルマップを見ていると、川に平行に配置され、上空からみると「く」の字に見える圧倒的存在感のマンションを発見! ちょうど販売中の住戸もありましたので、早速現地を訪れてきました。

周辺にはそのマンション以外に高い建造物がなく、その白いコンクリートの箱は、空の色と新芽の緑とに引き立てられてシンボリックに佇んでおります。アクセスは南武線の「久地駅」から徒歩10分程度で、道路が広くフラットなのでアクセスが快適です。

マンションの前庭は遊具のある小さな公園と住人だけのフットパスが計画されており、1階の住戸の庭と緑が連鎖して屋外ライフを楽しんでいる様子が道に溢れでています。そこを通るとき、住人が誇りをもって暮らしている様子が伝わり、時間をかけて醸成された見えないモラルを感じることができます。

ご紹介できる住戸の内部はリノベ済みで、すぐ住める状態になっているので引越しを急いでいる方にはおすすめできます。廊下側は多摩川ビューでリビング側がガーデンビューなため、爽快な風が室内まで入り込みます。都市にいるのに田舎の風景という不思議な感覚。多摩川と公園にはさまれることで、周囲に圧倒的な余白を残すことができたこちらの建物、立地環境を存分に活かしています。

久地駅周辺は小さな郵便局や地元感のあるパン屋さん、郵便局など、大通りから一歩足を踏み入れるとローカルな雰囲気も漂います。住宅も密集することなく、人も少なくて住みやすそうな気がします。多摩川沿いの大きな空が町のすぐそこにあることがこの開放感をもたらしているようです。ご興味ある方はご案内します。

手紙社では今後、手紙社の店舗や事務所があるエリア(調布、松本、前橋)を中心に、レトロマンションの具体的物件を紹介していきます。また、手紙社周辺に限らず「こんなエリアでレトロマンションを探している!」という希望があればどうぞお寄せください。手紙社がリノベしたレトロマンションを販売する、ということも視野に入れています。

▶手紙社不動産に関する詳細は「NEW&TOPICS」へ

▶物件のご相談・お問合せはこちらまで
 fudosan@tegamisha.com

▶【毎週、手紙社がおすすめするナイスな物件の情報が届くメールマガジンの登録はこちらへ】
https://docs.google.com/forms/u/1/d/e/1FAIpQLSfGrlTXNW7l-2f9prAFz1FYC9Gg7CVLhiyLcuBGUOIqBrAFTw/viewform

#手紙社不動産
#一杯のコーヒーから一軒の家まで
#レトロマンション愛好会
#カントリーライフを夢見る会
#手紙社団地部
#寮や社宅をリノベし隊
#地方自治体とこらぼ隊

#手紙社の不動産相談所#不動産相談所#不動産#住まい#暮らし#丁寧な暮らし#古道具と暮らし#移住#リノベーション #団地リノベーション #マンションリノベーション#戸建てリノベーション#カフェ建築#カフェリビング#カフェダイニング#手紙社#手紙舎#TEGAMISHAREALESTATE#tegamisha#多摩川住宅#調布市中古マンション#調布市移住#調布市リノベーション


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

304

2

2023/4/12

手紙社を見た方におすすめの有名人