キャンヒロユキさんのインスタグラム写真 - (キャンヒロユキInstagram)「【株式会社lollol 新体制のお知らせ〜野武士たちを集めました!】

  
Lots of laughs,lot of love!
 
世界中の人々の人生に 多く笑いと笑顔を産みだし より幸せな世界を創る  
をVISIONに掲げる弊社lollolですが、2023年度から新体制で臨みます。みなさんが  「ああ!この人もlollolに!」  という人も参加していますよ!  それではここでメンバー紹介! 
◎金城 励(左から1人目)  株式会社lollol 取締役  沖縄県出身。 昭和薬科大学附属中学校・高校、関西学院大学総合政策学部卒業。 大学卒業後、新規事業開発に携わりたいと、沖縄県内グループ企業に入社。法人営業、小売事業マネージャー研修、人材サービス営業、周年事業事務局および広報、経営企画、法人営業企画を経て、新規事業開発部に配属。  同部では、M&A案件(買収2件、売却1件)や多数のFC案件、新規ホテル企画、飲食事業の立て直し、植物工場事業企画、天然資源事業企画等を経験。  2019年、沖縄県の外郭団体、一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター(通称:ISCO)に入社し、4年間、沖縄県のスタートアップ支援事業を担当。延べ31社を支援。 株式会社lollolに参画するため、2023年3月末、ISCOを退職。  好きな言葉は、『反省すれども、後悔せず』、『自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ』。
 ◎尾川原 進也(左から2人目)  株式会社lollol エンジニア・芸人  沖縄出身で、浦添中学、浦添高校を経て、琉球大学を卒業しています。大学在学中に沖縄よしもとに所属していました。  エンジニアとしては関東圏を中心に約6年半、某保険会社や某航空会社などを含めて10以上の現場を経験。その後は1年ほど建築コンサル業などにも携わり、営業や建築マーケティングのケイケインもあります。その期間もM-1予選に出場して、芸人の気持ちを忘れないようにしていました。  これからは、エンタメに携われるエンジニアとして、明るくエンタメ業界を盛り上げれるように頑張ります。  
◎名幸 圭子(左から4人目)  株式会社lollol  管理部

沖縄県出身。 県内大学卒業後、沖縄県バイオ関連第三セクターの設立時メンバーとして、財務・総務・総会等一切を担う。 設立時業務経験を活かし、その後、県内財団2機関・ベンチャー企業2社の設立時業務及び公的補助金支援業務に従事。  2018年(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)で
スタートアップ支援事業を担当、2023年3月末退職。 一貫して県内公的支援業務を行う中、lollollのミッションに共感し参画。 縁の下から事業を支えていきます!

◎佐々木(糸満・いとみつ)美菜子 (右から1人目)  株式会社lollol カスタマーサクセス部 
嘉手納中学校、那覇西高校、琉球大学卒業。 大学在学中によしもと沖縄エンターテイメントカレッジ総合制作コースを卒業。 大学卒業後は、吉本興業へ入社し東京マネジメントにて主に若手班のマネージャーを経験しました。  退社後は大阪に引っ越し、エンタメ業界を離れて介護の資格を取得、訪問介護の仕事などをしていました。 その後育児がようやく落ち着く兆しが見えてきたところで、またおもしろいことに携わる機会をいただきました。  現在個人的に、大阪でシークヮーサーゼリーの製造・販売をしたり、沖縄のいいものをセレクトしてイベントへ出店・販売もしています! ビジネスの現場を離れていた時期もありますが、主婦や子育ての経験も活かしながらこの事業を盛り上げていきます。

◎浪崎ただし (右から2人目)  株式会社lollol  Lead QA  東京都出身・早稲田大学社会科学部卒業。 婦人服アパレルの営業としてキャリアスタート、のちVMDに興味を持ちディスプレイ、色彩プランなどのスキル習得、グラフィックデザイン、DTP、WEBデザインなどを経て、Webブラウザ開発、QA、開発プランのコントロールなどの業務を経験。  30代の6年間スノーリゾートでの季節仕事従事のため短期派遣で生活、その他も合わせ約50社に及ぶ企業に勤務。複数の外資企業、大手IT企業から、下町の印刷工場や、立ち上げまもないベンチャーまで、いろんな企業の実際の業務を経験。  2010年麻布十番にてアルゼンチンワインバー起業、この事業からの撤退を機に沖縄移住。  その後40歳を過ぎ「吉本芸人」というキャリアを開始。当プロジェクト主催のキャンさんに出会い10年。 「なんか面白そう」なので参画することに。 人生のテーマは「テンパるぐらいなら上手にサボろう」です。

◎山川 宗德 (右から4人目)  株式会社lollol  反社対策対応顧問・アドバイザー  16年勤めた沖縄県警察を2020年春に退職、在職中は主に組織犯罪捜査、国際犯罪捜査、警察職員育成に携わる。  現在、一般社団法人タコライスラバーズ代表理事、株式会社lab代表取締役、株式会社インバウンド沖縄代表取締役。  ******
 これからも人々の人生によりエンタメを繋ぎ、ハッピーな人生になるよう事業を進めてます!
みなさま応援・ご協力よろしくお願いします!」4月9日 8時44分 - kiyancan

キャンヒロユキのインスタグラム(kiyancan) - 4月9日 08時44分


【株式会社lollol 新体制のお知らせ〜野武士たちを集めました!】




Lots of laughs,lot of love!


世界中の人々の人生に
多く笑いと笑顔を産みだし
より幸せな世界を創る


をVISIONに掲げる弊社lollolですが、2023年度から新体制で臨みます。みなさんが

「ああ!この人もlollolに!」

という人も参加していますよ!

それではここでメンバー紹介!

◎金城 励(左から1人目)
 株式会社lollol 取締役

沖縄県出身。
昭和薬科大学附属中学校・高校、関西学院大学総合政策学部卒業。
大学卒業後、新規事業開発に携わりたいと、沖縄県内グループ企業に入社。法人営業、小売事業マネージャー研修、人材サービス営業、周年事業事務局および広報、経営企画、法人営業企画を経て、新規事業開発部に配属。

同部では、M&A案件(買収2件、売却1件)や多数のFC案件、新規ホテル企画、飲食事業の立て直し、植物工場事業企画、天然資源事業企画等を経験。

2019年、沖縄県の外郭団体、一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター(通称:ISCO)に入社し、4年間、沖縄県のスタートアップ支援事業を担当。延べ31社を支援。
株式会社lollolに参画するため、2023年3月末、ISCOを退職。

好きな言葉は、『反省すれども、後悔せず』、『自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ』。

◎尾川原 進也(左から2人目)
 株式会社lollol エンジニア・芸人

沖縄出身で、浦添中学、浦添高校を経て、琉球大学を卒業しています。大学在学中に沖縄よしもとに所属していました。

エンジニアとしては関東圏を中心に約6年半、某保険会社や某航空会社などを含めて10以上の現場を経験。その後は1年ほど建築コンサル業などにも携わり、営業や建築マーケティングのケイケインもあります。その期間もM-1予選に出場して、芸人の気持ちを忘れないようにしていました。

これからは、エンタメに携われるエンジニアとして、明るくエンタメ業界を盛り上げれるように頑張ります。


◎名幸 圭子(左から4人目)
 株式会社lollol  管理部

沖縄県出身。
県内大学卒業後、沖縄県バイオ関連第三セクターの設立時メンバーとして、財務・総務・総会等一切を担う。
設立時業務経験を活かし、その後、県内財団2機関・ベンチャー企業2社の設立時業務及び公的補助金支援業務に従事。

2018年(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)で
スタートアップ支援事業を担当、2023年3月末退職。
一貫して県内公的支援業務を行う中、lollollのミッションに共感し参画。
縁の下から事業を支えていきます!

◎佐々木(糸満・いとみつ)美菜子 (右から1人目)
 株式会社lollol カスタマーサクセス部

嘉手納中学校、那覇西高校、琉球大学卒業。
大学在学中によしもと沖縄エンターテイメントカレッジ総合制作コースを卒業。
大学卒業後は、吉本興業へ入社し東京マネジメントにて主に若手班のマネージャーを経験しました。

退社後は大阪に引っ越し、エンタメ業界を離れて介護の資格を取得、訪問介護の仕事などをしていました。
その後育児がようやく落ち着く兆しが見えてきたところで、またおもしろいことに携わる機会をいただきました。

現在個人的に、大阪でシークヮーサーゼリーの製造・販売をしたり、沖縄のいいものをセレクトしてイベントへ出店・販売もしています!
ビジネスの現場を離れていた時期もありますが、主婦や子育ての経験も活かしながらこの事業を盛り上げていきます。

◎浪崎ただし (右から2人目)
 株式会社lollol  Lead QA

東京都出身・早稲田大学社会科学部卒業。
婦人服アパレルの営業としてキャリアスタート、のちVMDに興味を持ちディスプレイ、色彩プランなどのスキル習得、グラフィックデザイン、DTP、WEBデザインなどを経て、Webブラウザ開発、QA、開発プランのコントロールなどの業務を経験。

30代の6年間スノーリゾートでの季節仕事従事のため短期派遣で生活、その他も合わせ約50社に及ぶ企業に勤務。複数の外資企業、大手IT企業から、下町の印刷工場や、立ち上げまもないベンチャーまで、いろんな企業の実際の業務を経験。

2010年麻布十番にてアルゼンチンワインバー起業、この事業からの撤退を機に沖縄移住。

その後40歳を過ぎ「吉本芸人」というキャリアを開始。当プロジェクト主催のキャンさんに出会い10年。
「なんか面白そう」なので参画することに。
人生のテーマは「テンパるぐらいなら上手にサボろう」です。

◎山川 宗德 (右から4人目)
 株式会社lollol  反社対策対応顧問・アドバイザー

16年勤めた沖縄県警察を2020年春に退職、在職中は主に組織犯罪捜査、国際犯罪捜査、警察職員育成に携わる。

現在、一般社団法人タコライスラバーズ代表理事、株式会社lab代表取締役、株式会社インバウンド沖縄代表取締役。

******

これからも人々の人生によりエンタメを繋ぎ、ハッピーな人生になるよう事業を進めてます!
みなさま応援・ご協力よろしくお願いします!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

129

1

2023/4/9

キャンヒロユキを見た方におすすめの有名人