水野友貴のインスタグラム(mizunoyuuki) - 4月5日 17時13分


布佐の玉庄さんの見事な「つるしびな」。

【吊るし雛の由来】http://www.tsurushi.jp/yurai/index.htmlより抜粋
吊るし雛が始まったのは、江戸時代といわれています。
その頃、特別裕福ではない一般のお家では、雛人形はとても高価なもので、なかなか手に入らないものでした。
だけど、生まれてきた子供の幸せを願う気持ちはみんな一緒。
だから、お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人たちまで、みんなで少しずつ小さな人形をつくり、持ち寄って「つるし雛」が作られ始めたんです。
みんなの想いをいっぱい詰め込んで作られたのが「つるしびな」です。

#玉庄 #つるしびな #吊るし雛 #布佐
#我孫子


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

175

8

2023/4/5

水野友貴を見た方におすすめの有名人