veggy_ambassadorさんのインスタグラム写真 - (veggy_ambassadorInstagram)「たつやの一汁一菜レシピ 『発芽玄米ごはんと春キャベツのクリーム煮』  今回は!コクたっぷり、春キャベツのクリーム煮をご紹介します😊  @nadeshiko_healthy_life  アカウントリンクよりYouTubeにジャンプ  【材料】  鳥もも肉・・・200g 春キャベツ・・・1/4玉 にんじん・・・1/2本 オリーブオイル・・・大さじ1 バター・・・8g 豆乳・・・400cc 小麦粉・・・大さじと1/2 麹味噌・・・大さじ1 塩(Bio salt)・・・少々  【主食/発芽玄米】 生きている玄米・・3合 酵素ごはんの素・・・大さじ2 低分子クラスター浸透水リセラ  <作り方>  1.キャベツは5cm角にカットする。人参は、皮を剥いて2.3mm幅の斜め半月切りにする。  もも肉は1口大にカット(1切れ25g目安)  2.フライパンにオリーブオイルを引いて、にんじんを炒める。  オイルが回ったら、鳥もも肉を皮めを下にして塩を振って焼いていく (ポイントは動画をご覧ください)  3.皮目がきつね色になったら、弱火にしてキャベツを加える。蓋をして5分蒸らす。  4.キャベツの色が鮮やかになったら、小麦粉とバターを加えて粉っぽさがなくなるように炒める。  5.豆乳を加え、加熱しながらとろみをつけて味噌と塩で味を整えたら完成。  —本日の献立--- ◎発芽玄米(生きている玄米) ◎春キャベツのクリーム煮 ◎もやしナムル  —------------------  味噌と豆乳のコクとキャベツの甘み、もも肉の旨味全ての食材の相性が良くて美味しいです✨  発芽玄米は、栄養がたっぷりなのに食べやすいので本当におすすめです!  白米と発芽玄米を比較すると ・食物繊維は約6倍 ・ギャバは約10倍 ・鉄は約1.8倍 ・ビタミンB1は約4倍 ・マグネシウムは約3倍 などなど魅力がたっぷりです!  残留農薬0で自然乾燥にこだわった【生きている玄米】を活用すれば毎日美味しく健康的に食事改善することができます。  本日紹介した【酵素ごはんの素(もと)】は、加熱しても酵素が失活しないので毎日のお米を炊飯する際に加えるだけで、美味しさそのままで手軽に酵素を補うことができます。  商品自体は、無味無臭に近いので本日のような旬の食材の炊き込みご飯に加えても素材の味や風味を損なわず酵素入りの炊き込みご飯を作ることができます。  「最近、体の疲れが取れない...」 「肌の調子が悪い...」 「体がむくみやすい...」  という方は、日常的に酵素を取り入れる習慣をつけると解消できるケースも多いです。  1本で192膳分の酵素ご飯を作ることができるので、他の酵素製品と比べてコスパも非常に良いです😊  本日ご紹介した、クリーム煮は春キャベツのおいしさをしっかり味わえる逸品です。ぜひご自宅で試してみてください✨  #なでしこ健康生活 #たつやの家庭料理 #なでしこ健康生活の料理教室 #酵素玄米 #酵素玄米炊飯器 #発芽玄米 #発芽玄米炊飯器 #発芽酵素玄米 #糖質制限レシピ #発芽玄米レシピ #酵素玄米レシピ #春キャベツのクリーム煮 #一汁一菜」3月28日 14時21分 - nadeshiko_official_shop

veggy_ambassadorのインスタグラム(nadeshiko_official_shop) - 3月28日 14時21分


たつやの一汁一菜レシピ 『発芽玄米ごはんと春キャベツのクリーム煮』

今回は!コクたっぷり、春キャベツのクリーム煮をご紹介します😊

@なでしこ健康生活

アカウントリンクよりYouTubeにジャンプ

【材料】

鳥もも肉・・・200g
春キャベツ・・・1/4玉
にんじん・・・1/2本
オリーブオイル・・・大さじ1
バター・・・8g
豆乳・・・400cc
小麦粉・・・大さじと1/2
麹味噌・・・大さじ1
塩(Bio salt)・・・少々

【主食/発芽玄米】
生きている玄米・・3合
酵素ごはんの素・・・大さじ2
低分子クラスター浸透水リセラ

<作り方>

1.キャベツは5cm角にカットする。人参は、皮を剥いて2.3mm幅の斜め半月切りにする。
 もも肉は1口大にカット(1切れ25g目安)

2.フライパンにオリーブオイルを引いて、にんじんを炒める。
 オイルが回ったら、鳥もも肉を皮めを下にして塩を振って焼いていく
(ポイントは動画をご覧ください)

3.皮目がきつね色になったら、弱火にしてキャベツを加える。蓋をして5分蒸らす。

4.キャベツの色が鮮やかになったら、小麦粉とバターを加えて粉っぽさがなくなるように炒める。

5.豆乳を加え、加熱しながらとろみをつけて味噌と塩で味を整えたら完成。

—本日の献立---
◎発芽玄米(生きている玄米)
◎春キャベツのクリーム煮
◎もやしナムル

—------------------

味噌と豆乳のコクとキャベツの甘み、もも肉の旨味全ての食材の相性が良くて美味しいです✨

発芽玄米は、栄養がたっぷりなのに食べやすいので本当におすすめです!

白米と発芽玄米を比較すると
・食物繊維は約6倍
・ギャバは約10倍
・鉄は約1.8倍
・ビタミンB1は約4倍
・マグネシウムは約3倍
などなど魅力がたっぷりです!

残留農薬0で自然乾燥にこだわった【生きている玄米】を活用すれば毎日美味しく健康的に食事改善することができます。

本日紹介した【酵素ごはんの素(もと)】は、加熱しても酵素が失活しないので毎日のお米を炊飯する際に加えるだけで、美味しさそのままで手軽に酵素を補うことができます。

商品自体は、無味無臭に近いので本日のような旬の食材の炊き込みご飯に加えても素材の味や風味を損なわず酵素入りの炊き込みご飯を作ることができます。

「最近、体の疲れが取れない...」
「肌の調子が悪い...」
「体がむくみやすい...」

という方は、日常的に酵素を取り入れる習慣をつけると解消できるケースも多いです。

1本で192膳分の酵素ご飯を作ることができるので、他の酵素製品と比べてコスパも非常に良いです😊

本日ご紹介した、クリーム煮は春キャベツのおいしさをしっかり味わえる逸品です。ぜひご自宅で試してみてください✨

#なでしこ健康生活
#たつやの家庭料理
#なでしこ健康生活の料理教室
#酵素玄米
#酵素玄米炊飯器
#発芽玄米
#発芽玄米炊飯器
#発芽酵素玄米
#糖質制限レシピ
#発芽玄米レシピ
#酵素玄米レシピ
#春キャベツのクリーム煮
#一汁一菜


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

13

0

2023/3/28

veggy_ambassadorを見た方におすすめの有名人