上野樹里さんのインスタグラム写真 - (上野樹里Instagram)「最終回に再登場させていただきます。でもまた機会があれば、この番組をやってほしいです。😄🌸  NHK Eテレ「オリガミの魔女と博士の四角い時間」 3月4日(土)午後4:45~5:00 3月22日(水)午後10:45~11:00 再放送  「羽ばたけ!つる」 ゲスト:上野樹里 博士は、ある大切なものを失くしてしまい、オリガミが折れなくなるほど落ち込んでいた。そんな中、博士はかつて出会った紙屋の孫娘、桜子(上野樹里)と偶然再会する。桜子は独立して近所で和紙の店を営んでいた。日本各地から寄せられた美しい和紙に心奪われる博士だが、「お店のシンボルになるオリガミを折って欲しい」という桜子の依頼を断ってしまう。オリガミを折れなくなった理由を博士が告白すると、桜子からあることを提案される。博士はオリガミへの情熱を取り戻すことができるのか?  上野樹里 コメント 滝藤さんと大切な機会に、再び共演することが出来て嬉しかったです。前回、私の役は、和紙屋を経営する祖父が病に倒れ落ち込む孫娘、桜子でしたね。祖父を喜ばせるために、オリガミ博士に励ましてもらいながら、夜通し一緒にサクラを折りました。実際に思川桜で染めた和紙を使ったところが、印象的でした。最後に魔女が、本物の桜の木に折った桜を飾って満開にしてくれるという、淡々とした静けさの中にも壮大なエンディングでありました。実際はスタッフの方々が夜な夜な折ったものだったので、作品を皆さんで作り上げるあたたかい思いも伝わってきました。今回は、桜子が博士を励ますというお話なのです。台本を読ませていただいた時に、桜子が返り咲いて自分らしく人生を貫いている姿に、正に桜のような生命力を感じました。寒い冬を越せば再び春が来る、そんな思いを込めて博士と共演させていただきました。印象に残ったところは、広島の平和記念公園の千羽鶴から作られた和紙で博士と折る「羽ばたく鶴」です。日本中の人々に夢を諦めずに生きる心、平和を願う人々の思いが感じられると思います。  #オリガミの魔女と博士の四角い時間  #滝藤賢一」2月19日 12時41分 - _juri_art_

上野樹里のインスタグラム(_juri_art_) - 2月19日 12時41分


最終回に再登場させていただきます。でもまた機会があれば、この番組をやってほしいです。😄🌸

NHK Eテレ「オリガミの魔女と博士の四角い時間」
3月4日(土)午後4:45~5:00
3月22日(水)午後10:45~11:00 再放送

「羽ばたけ!つる」 ゲスト:上野樹里
博士は、ある大切なものを失くしてしまい、オリガミが折れなくなるほど落ち込んでいた。そんな中、博士はかつて出会った紙屋の孫娘、桜子(上野樹里)と偶然再会する。桜子は独立して近所で和紙の店を営んでいた。日本各地から寄せられた美しい和紙に心奪われる博士だが、「お店のシンボルになるオリガミを折って欲しい」という桜子の依頼を断ってしまう。オリガミを折れなくなった理由を博士が告白すると、桜子からあることを提案される。博士はオリガミへの情熱を取り戻すことができるのか?

上野樹里 コメント
滝藤さんと大切な機会に、再び共演することが出来て嬉しかったです。前回、私の役は、和紙屋を経営する祖父が病に倒れ落ち込む孫娘、桜子でしたね。祖父を喜ばせるために、オリガミ博士に励ましてもらいながら、夜通し一緒にサクラを折りました。実際に思川桜で染めた和紙を使ったところが、印象的でした。最後に魔女が、本物の桜の木に折った桜を飾って満開にしてくれるという、淡々とした静けさの中にも壮大なエンディングでありました。実際はスタッフの方々が夜な夜な折ったものだったので、作品を皆さんで作り上げるあたたかい思いも伝わってきました。今回は、桜子が博士を励ますというお話なのです。台本を読ませていただいた時に、桜子が返り咲いて自分らしく人生を貫いている姿に、正に桜のような生命力を感じました。寒い冬を越せば再び春が来る、そんな思いを込めて博士と共演させていただきました。印象に残ったところは、広島の平和記念公園の千羽鶴から作られた和紙で博士と折る「羽ばたく鶴」です。日本中の人々に夢を諦めずに生きる心、平和を願う人々の思いが感じられると思います。

#オリガミの魔女と博士の四角い時間
#滝藤賢一


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

27,826

51

2023/2/19

上野樹里を見た方におすすめの有名人