干場義雅さんのインスタグラム写真 - (干場義雅Instagram)「【自分好みにカスタマイズできるスニーカー‼️】  「GOLDEN GOOSE(ゴールデングース)」は、ラグジュアリースニーカーの先駆け的な存在として知っていたものの、これまで未体験でした。でも、僕の大好きなイタリアのブランドで、靴の生産地として世界的に有名なヴェネト州発祥ということもあり、以前から気にはなっていたんですよね。ただ、これまでなぜか縁がなくて……。僕が履くには、ちょっと派手かなと思ってしまっていたのかもしれません。  ところが南青山の直営店に行ってみると、タイムレスなデザインが豊富で、僕の先入観が誤解だったことが判明。中でも気になったのが1970年代のバスケットボールシューズを彷彿とさせるハイカットの「Francy(フランシー)」。こちらは2007年に発表されたブランドアイコンとして人気の高いモデルで、毎シーズンその時期のコレクションに合わせて、使用する素材や仕上げを少しずつ進化させている定番なんだそう。  こういうひとつのスタイルを極めていくアプローチ方法って好きなんですよね。というのも、僕が開発に携わるアイテムにしても、スーツの着こなしにしても、どこまでも完成度を追い求めることを大事にしていて、GOLDEN GOOSEも芯となる部分は一緒かなと……。そんなわけで、一気に親近感が沸いたこともあり、一足購入してみることにしました。  南青山のGOLDEN GOOSE TOKYOは、世界に16店舗を展開するラボ併設店。ヴェネチアの本社アトリエで学んだ職人が常駐していて、顧客一人ひとりの好みに合わせて、スニーカーをカスタマイズしてくれるサービスを行っています。  スタッズ装飾やハトメ、ペイント、加工、ひもの交換などが可能ですが、今回はサイドに「GGDB/LAB TOKYO」とゴールドの刻印を押すだけにしました。GOLDEN GOOSEの代名詞ともいえるヴィンテージ加工は手作業で行っていて、一点ずつ回転するタイヤに擦り付けて風合いを出していますが、店内ではそうした作業の様子も見ることができます。  この「Francy」モデルは、ライダースやMA-1に白T、MINEDENIMのスーパースリムに合わせようと思っていますが、スニーカーにヴィンテージ加工が施されているので、デニムにもダメージがあったほうがよさそう。デニムの丈はスニーカーの履き口にかかるかかからないか程度の微妙なバランスが理想です。  いずれにせよ、スニーカー自体に味わい深い表情があるので、できるだけシンプルで無造作な感じに仕上がるのがいいかなと! ちなみにミニマルワードローブでは、4/1(金)~4/15(金)まで期間限定POP開催してます。気になる方はぜひ‼️  #MINIMALWARDROBE #ミニマルワードローブ #minimalwardrobe_official #minimalwardrobe #干場義雅 #yoshimasahoshiba #mensfashion #menswear #mensstyle  #sneakers   @yoshimasa_hoshiba @goldengoose  @minimalwardrobe_official」3月28日 16時04分 - yoshimasa_hoshiba

干場義雅のインスタグラム(yoshimasa_hoshiba) - 3月28日 16時04分


【自分好みにカスタマイズできるスニーカー‼️】

「GOLDEN GOOSE(ゴールデングース)」は、ラグジュアリースニーカーの先駆け的な存在として知っていたものの、これまで未体験でした。でも、僕の大好きなイタリアのブランドで、靴の生産地として世界的に有名なヴェネト州発祥ということもあり、以前から気にはなっていたんですよね。ただ、これまでなぜか縁がなくて……。僕が履くには、ちょっと派手かなと思ってしまっていたのかもしれません。

ところが南青山の直営店に行ってみると、タイムレスなデザインが豊富で、僕の先入観が誤解だったことが判明。中でも気になったのが1970年代のバスケットボールシューズを彷彿とさせるハイカットの「Francy(フランシー)」。こちらは2007年に発表されたブランドアイコンとして人気の高いモデルで、毎シーズンその時期のコレクションに合わせて、使用する素材や仕上げを少しずつ進化させている定番なんだそう。

こういうひとつのスタイルを極めていくアプローチ方法って好きなんですよね。というのも、僕が開発に携わるアイテムにしても、スーツの着こなしにしても、どこまでも完成度を追い求めることを大事にしていて、GOLDEN GOOSEも芯となる部分は一緒かなと……。そんなわけで、一気に親近感が沸いたこともあり、一足購入してみることにしました。

南青山のGOLDEN GOOSE TOKYOは、世界に16店舗を展開するラボ併設店。ヴェネチアの本社アトリエで学んだ職人が常駐していて、顧客一人ひとりの好みに合わせて、スニーカーをカスタマイズしてくれるサービスを行っています。

スタッズ装飾やハトメ、ペイント、加工、ひもの交換などが可能ですが、今回はサイドに「GGDB/LAB TOKYO」とゴールドの刻印を押すだけにしました。GOLDEN GOOSEの代名詞ともいえるヴィンテージ加工は手作業で行っていて、一点ずつ回転するタイヤに擦り付けて風合いを出していますが、店内ではそうした作業の様子も見ることができます。

この「Francy」モデルは、ライダースやMA-1に白T、MINEDENIMのスーパースリムに合わせようと思っていますが、スニーカーにヴィンテージ加工が施されているので、デニムにもダメージがあったほうがよさそう。デニムの丈はスニーカーの履き口にかかるかかからないか程度の微妙なバランスが理想です。

いずれにせよ、スニーカー自体に味わい深い表情があるので、できるだけシンプルで無造作な感じに仕上がるのがいいかなと! ちなみにミニマルワードローブでは、4/1(金)~4/15(金)まで期間限定POP開催してます。気になる方はぜひ‼️

#MINIMALWARDROBE
#ミニマルワードローブ
#minimalwardrobe_official
#minimalwardrobe
#干場義雅
#yoshimasahoshiba
#mensfashion
#menswear
#mensstyle
#sneakers

@干場義雅
@goldengoose
@minimalwardrobe_official


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

 

2

2022/3/28

干場義雅を見た方におすすめの有名人